このページは「さらに難しい12×12クロスワード(ジユンカン、choose)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい12×12クロスワードパズル!
さらに難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい12×12クロスワードパズル
【さらに難しい12×12クロスワード[例]:ジユンカン、choose】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | | 7 |
8 | 9 | | 10 | 11 | | | 12 | 13 | | | |
14 | | 15 | | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | |
| 20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | | |
25 | | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | 30 | 31 |
32 | 33 | | | 34 | 35 | | | 36 | 37 | | |
38 | | | 39 | | | | 40 | | | | |
| 41 | 42 | | | 43 | 44 | | | 45 | 46 | |
47 | | | | 48 | | | | 49 | | | 50 |
| | 51 | 52 | | | 53 | | | | 54 | |
| 55 | | | | 56 | | | 57 | 58 | | |
59 | | | 60 | | | | 61 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「刹那主義 (セツナ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
3 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
4 | きっかけ。糸口。 |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「樋」 特に多い都道府県(山梨、福島) |
---|
6 | 次の熟語の対義語。 「防御」 (漢検2級レベル) |
---|
7 | 予定されていたことを実際に行うこと。施行。 |
---|
9 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蓮華往生 (○○○オウジョウ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
11 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「浮家泛宅 (○○ハンタク)」 (漢検1級レベル) |
---|
15 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「国君含垢 (コックン○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
17 | そのことだけに使うこと。決まった人だけが使うこと。 |
---|
19 | 敵の攻撃などを防ぎ守ること。 |
---|
21 | 金属製の容器。 |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「牛」 特に多い都道府県(富山) |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「三木野」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
27 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「挙棋不定 (○○○フテイ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「野宗」 特に多い都道府県(広島) |
---|
31 | その土地の気候・地形・地質など、住民の生活・文化に影響を及ぼす自然環境。 |
---|
33 | 麦わら。液体を飲むために用いる細い管。 |
---|
35 | 指の先端。 |
---|
37 | 次の苗字を何と読むか。「歌橋」 特に多い都道府県(東京) |
---|
39 | 一つにまとめて束ねること。 |
---|
40 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
42 | 洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山。 |
---|
44 | いるところ。居場所。 |
---|
46 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「朝盈夕虚 (チョウエイ○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
47 | 部長を「補佐」するのが役目だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
48 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「柿宇土」 特に多い都道府県(静岡) |
---|
50 | 左右両方の手。もろて。 |
---|
52 | 「施主」と業者。 (漢検2級レベル) |
---|
55 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
56 | 「最寄」りの駅で待ち合わせする。 (漢検準2級レベル) |
---|
58 | 次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
---|
4 | 自分の手の近く。 |
---|
6 | 二人の性格は「酷似」している。 (漢検準2級レベル) |
---|
8 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 次の熟語の対義語。 「野卑」 (漢検準2級レベル) |
---|
12 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「威風堂堂 (○○○ドウドウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
14 | あまの川。星が集まったように見える場所。 |
---|
16 | 次の苗字を何と読むか。「御家瀬」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
18 | 日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。 |
---|
20 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「減価償却 (○○○ショウキャク)」 (漢検準2級レベル) |
---|
22 | 次の熟語の読みを何というか。 「霖雨」 (漢検1級レベル) |
---|
24 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気宇壮大 (○○ソウダイ)」 (漢検2級レベル) |
---|
26 | 一つのことをずっと続ける気力。 |
---|
28 | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と「○○○川」。 |
---|
30 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
32 | 次の熟語の対義語。 「偶数」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 余りがあって豊かであること。ゆったりしていること。ゆとり。 |
---|
36 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「麻姑掻痒 (マコ○○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
38 | 次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
39 | 地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。 |
---|
40 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自然淘汰 (シゼン○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
41 | 山奥を「老婆」が一人で歩いていた。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「菜圃麦隴 (○○○バクロウ)」 (漢検1級レベル) |
---|
45 | 次の苗字を何と読むか。「羽瀬」 特に多い都道府県(大阪、福岡) |
---|
47 | ビニールやゴムでできている、水などを通す長い管。 |
---|
48 | 程度がちょうどよいこと。 |
---|
49 | 貸し切ること。貸し切ったもの。 |
---|
51 | 次の熟語の対義語。 「貫徹」 (漢検2級レベル) |
---|
53 | 国民一人ひとり、および各家族の名前、生年月日、間がらなどを記録してある公式の書類のこと。 |
---|
54 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
55 | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のこと。 |
---|
56 | 次の苗字を何と読むか。「茂呂」 特に多い都道府県(栃木、東京、茨城、埼玉) |
---|
57 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○天外」 (漢検3級レベル) |
---|
59 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
60 | 次の熟語の類義語。 「延期」 (漢検準2級レベル) |
---|
61 | 一人ぼっちでさびしい心の状態。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カエダマ | 本人のように見せかけて別の人を使うこと。また、その人。 |
サイノヒラ | 次の苗字を何と読むか。「才ノ平」 特に多い都道府県(広島、大阪) |
カイキユウ | 組織などで定められている、身分・地位などの段階。 |
ステージ | 舞台。段階。 |
シヨクパン | 特別の味付けをしないで箱型に焼いたパン。 |
シキ | 次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
テンカ | 火をつけること。 |
イジユウ | よその土地に移り住むこと。 |
ツカイミチ | 使う用途。 |
ヒトデ | 働く人の数。他の人の助け。 |
オオモノ | 大きくて値打ちがあるもの。ある分野で大きな力を持っている人。 |
セイベツ | 男か女かの区別。 |
イオウ | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
セイジユク | 穀物・果実などが十分に熟すこと。人の心身が十分に成長すること。 |
シヨウソ | 訴訟に勝つこと。 |