このページは「さらに難しい13×13クロスワード(unique、スイツチ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい13×13クロスワードパズル!
さらに難しい13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい13×13クロスワードパズル
【さらに難しい13×13クロスワード[例]:unique、スイツチ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | | 11 | | | | 12 | 13 | | 14 | | |
| 15 | 16 | | | 17 | 18 | | 19 | 20 | | 21 | 22 |
23 | | 24 | | 25 | | 26 | 27 | | 28 | 29 | | |
30 | 31 | | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | 36 | 37 | |
| 38 | | 39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | | |
44 | | | 45 | 46 | | 47 | 48 | | 49 | 50 | | |
| 51 | 52 | | 53 | 54 | | 55 | 56 | | 57 | | |
58 | | 59 | 60 | | 61 | 62 | | 63 | | | | 64 |
65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | | | | 70 | 71 | |
| 72 | 73 | | 74 | | | | 75 | 76 | | | |
77 | | 78 | | | | 79 | 80 | | 81 | 82 | | 83 |
84 | | | | 85 | | | 86 | | | 87 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | さいわい。幸福。 |
---|
3 | 気付かない点を教え示して、より高い認識や理解に導くこと。 |
---|
4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「偃武修文 (○○○シュウブン)」 (漢検1級レベル) |
---|
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「羽化登仙 (○○トウセン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
7 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
8 | 次の熟語の対義語。 「採用」 (漢検2級レベル) |
---|
10 | 1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。 |
---|
13 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 次の苗字を何と読むか。「飯吉」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉) |
---|
18 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自家薬籠 (○○ヤクロウ)」 (漢検2級レベル) |
---|
20 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
22 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「端木辞金 (タンボク○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
23 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
25 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○格物」 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
---|
29 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「阿鼻叫喚 (○○キョウカン)」 (漢検準1級レベル) |
---|
31 | 梅の実を氷砂糖と一緒に焼酎につけて作ったお酒。 |
---|
33 | 次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
35 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
37 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「摩頂放踵 (○○○○ホウショウ)」 (漢検1級レベル) |
---|
39 | 鮮やかな赤色。 |
---|
41 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「応急措置 (オウキュウ○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
43 | 「擬似」的な役割を果たせる。 (漢検準2級レベル) |
---|
46 | 「語呂」がいい言葉。 (漢検2級レベル) |
---|
48 | 次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島) |
---|
50 | 大日本帝国憲法が発布された翌年の1890年、忠君愛国の道徳が記された。これを「教育○○○○」という。 |
---|
52 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
54 | 当然しなければならない務め。 |
---|
56 | 印章。郵便物などに押す消印。 |
---|
58 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
60 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
62 | 次の熟語の読みを何というか。 「英邁」 (漢検1級レベル) |
---|
64 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「零丁○○」 (漢検3級レベル) |
---|
66 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
68 | 編み物・刺繍(ししゅう)など、手先を使ってする技芸。 |
---|
71 | 人と会い、改まった話をすること。 |
---|
73 | はばのせまい小さな道。 |
---|
76 | 次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
77 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
80 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
---|
82 | 真実を知る「由」も無い。 (漢検2級レベル) |
---|
83 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 険しい「崖」に登る。 (漢検2級レベル) |
---|
4 | 冥福を祈り「回向」する。 (漢検2級レベル) |
---|
6 | 文字や文章を声に出して読む方法。 |
---|
9 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「魑魅魍魎 (○○モウリョウ)」 (漢検1級レベル) |
---|
11 | 次の熟語の対義語。 「遵守」 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 疑わしい相手に「鎌」をかける。 (漢検2級レベル) |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
15 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「随波逐流 (○○○チクリュウ)」 (漢検2級レベル) |
---|
17 | 次の熟語の類義語。 「息災」 (漢検2級レベル) |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「太居」 特に多い都道府県(徳島、福岡、大阪) |
---|
21 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「故事来歴 (○○ライレキ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
24 | 次の熟語の対義語。 「相違」 (漢検2級レベル) |
---|
26 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
28 | 戸。扉。 |
---|
30 | 医師が患者に薬を与えること。投薬。 |
---|
32 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遅疑逡巡 (○○シュンジュン)」 (漢検1級レベル) |
---|
34 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
36 | 次の熟語の読みを何というか。 「弥漫」 (漢検準1級レベル) |
---|
38 | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
---|
40 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
44 | 不足分を補うもの。 |
---|
45 | 次の苗字を何と読むか。「二五」 特に多い都道府県(広島) |
---|
47 | 次の熟語の類義語。 「悟性」 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「隠忍自重 (インニン○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
51 | 次の苗字を何と読むか。「弓庭」 特に多い都道府県(和歌山、大阪、北海道) |
---|
53 | 次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
55 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
---|
57 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
59 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
61 | 次の苗字を何と読むか。「無江」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
63 | たくさんのお金。 |
---|
65 | バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル) |
---|
67 | 次の熟語の読みを何というか。 「孜孜」 (漢検準1級レベル) |
---|
69 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遺憾千万 (○○○センバン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
70 | 次の熟語の類義語。 「伯仲」 (漢検準2級レベル) |
---|
72 | 次の苗字を何と読むか。「喜古」 特に多い都道府県(福島) |
---|
74 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「維摩一黙 (○○○イチモク)」 (漢検準2級レベル) |
---|
75 | そのことを職業にしている人。 |
---|
78 | 旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。 |
---|
79 | 次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
81 | 「叙景」にすぐれた作品である。 (漢検準2級レベル) |
---|
84 | 水田・畑など、農作物を耕作する土地。 |
---|
85 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「意気軒昂 (○○ケンコウ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
86 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
87 | これから進んでいく方向や道筋。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
マボロシ | 実際には存在しないのに実在するように見えるもの。幻影。 |
ナカミ | 中に入っている物。 |
ユウシユウ | 他よりも一段とすぐれているさま。 |
ヒツセキ | 書かれた文字。また、その文字の特徴や書きぐせ。 |
サトリ | 仏教で心の迷いを去って永遠の真理を会得すること。 |
テンカイ | 大きく広げること。広がること。物事を繰り広げること。 |
コウヨウ | 木の葉が秋になって赤くなること。 |
スイチヨク | 水平線・地平線に対して直角の方向にあること。直線や平面が互いに直角に交わること。 |
ナガサキ | 鎖国以降もオランダとの交易は許された。何県での交易が許されたか。 |
ジカン | 記録タイマーは物体の運動の距離と何を記録できる道具か。 |
トコナツ | 一年じゅう夏のような気候であること。 |
ズケイ | 物の形を点や線や面を使って表したもの。 |
ラクダ | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
employee | 従業員 |
ヘイジツ | 日曜・祝祭日以外の日。 |