このページは「さらに難しい13×13クロスワード(fact、キジユツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい13×13クロスワードパズル!
さらに難しい13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい13×13クロスワードパズル
【さらに難しい13×13クロスワード[例]:fact、キジユツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 |
10 | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | 15 | | 16 | 17 | |
| 18 | 19 | | | 20 | 21 | | 22 | 23 | | | |
24 | | 25 | | 26 | | 27 | 28 | | 29 | | | 30 |
31 | | | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | | 36 | |
| | 37 | 38 | | 39 | 40 | | 41 | | 42 | | |
43 | 44 | | 45 | 46 | | 47 | | | | 48 | 49 | |
| 50 | 51 | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | | 56 | |
57 | | 58 | 59 | | 60 | | 61 | | 62 | | | |
63 | 64 | | 65 | | | | 66 | 67 | | | 68 | 69 |
| 70 | 71 | | | 72 | 73 | | 74 | | 75 | | |
76 | | 77 | | 78 | | 79 | | | | 80 | | |
81 | | | | 82 | | | | 83 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 体の前の方の、首とおなかの間。 |
---|
3 | 海をへだてた、日本以外の場所のこと。 |
---|
4 | 一つにまとめて束ねること。 |
---|
6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 不足分を補うもの。 |
---|
9 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「融通無礙 (ユウズウ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪) |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
15 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 雨が降るときにさす傘。 |
---|
19 | 彼を責任者に「薦める」。 (漢検準2級レベル) |
---|
21 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
---|
23 | 農作業に使用する機械・器具。 |
---|
24 | 味や厚さなどがうすいこと。 |
---|
26 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
28 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
30 | たたみをしいた日本風の部屋。 |
---|
33 | 次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 梅の実を氷砂糖と一緒に焼酎につけて作ったお酒。 |
---|
38 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
---|
40 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
42 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
46 | 衣服の首の周り。 |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「若水」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
51 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
53 | 物事をはっきり決めること。 |
---|
55 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「名実一体 (メイジツ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
57 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
59 | 品物が売り切れること。 |
---|
61 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
---|
64 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
67 | 「蚊柱」が立つ。 (漢検準2級レベル) |
---|
69 | 砂糖・水あめなどを煮溶かして作る濃厚な液。 |
---|
71 | 絵画などを、実物どおりにまねて写すこと。 |
---|
73 | 次の苗字を何と読むか。「生良」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
75 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
76 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「持粱歯肥 (ジリョウ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
78 | 次の苗字を何と読むか。「井佐」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 自分の仲間。 |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
7 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
10 | 分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。 |
---|
12 | 「茨」の道を行く。 (漢検2級レベル) |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「秀」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫) |
---|
16 | 仕事の最後の手入れ。 |
---|
18 | 次の苗字を何と読むか。「千菅」 特に多い都道府県(岩手) |
---|
20 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「士野」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
25 | フランス、ドイツ、イタリア、オーストリアに隣接した国。 |
---|
27 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「唯一無二 (ユイイツ○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
29 | 内のほう。内部。 |
---|
31 | 内臓を取り除いたイカを干した食べ物。 |
---|
32 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
34 | ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。 |
---|
36 | 絵本の「挿し」絵を描く。 (漢検準2級レベル) |
---|
37 | 次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル) |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「樋」 特に多い都道府県(山梨、福島) |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「巡」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
43 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○格物」 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 次の熟語の類義語。 「悟性」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 川に落ちて「溺死」する。 (漢検2級レベル) |
---|
48 | 次の苗字を何と読むか。「津和」 特に多い都道府県(大阪、岡山) |
---|
50 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
52 | 利益を受ける権利。 |
---|
54 | 次の苗字を何と読むか。「湯井」 特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川) |
---|
56 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
58 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
60 | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する「○○○海流」。 |
---|
62 | 大きな高波が海岸におしよせて来る現象。 |
---|
63 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
---|
65 | それになる人。 |
---|
66 | 次の苗字を何と読むか。「米ケ田」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
68 | 次の熟語の読みを何というか。 「厨子」 (漢検準1級レベル) |
---|
70 | キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。 |
---|
72 | 次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道) |
---|
74 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるは「○○○前線」の影響をうけているためである。 |
---|
77 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「砥礪切磋 (○○○セッサ)」 (漢検1級レベル) |
---|
79 | 次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル) |
---|
80 | 次の熟語の読みを何というか。 「邏卒」 (漢検1級レベル) |
---|
81 | 一階建ての家。 |
---|
82 | 南極大陸に次いで世界で2番目の大きさの「○○○砂漠」。 |
---|
83 | 次の苗字を何と読むか。「蘭賀」 特に多い都道府県(岩手) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
joy | 喜び |
ナマタマゴ | 焼いたりゆでたりしていない、生のままの卵。 |
バケモノ | 動植物などが奇怪な姿・形をして現れ出たもの。おばけ。妖怪。 |
ツクシ | 早春にスギナの地下茎から出る胞子茎。 |
クツベラ | 靴をはくとき、足を入れやすくするためのへら。 |
expensive | 値段が高い |
タモクテキ | 一つの物を多くの目的に使えること。 |
ニガリ | 海水から食塩を結晶させた後に残る苦い溶液。 |
ジヨウハツ | 液体が気体になること。消えたようにどこかに逃げてしまうこと。 |
ハゴタエ | 物をかんだときに歯に受ける抵抗感。 |
ニクズレ | 積み荷がくずれること。 |
although | であるけれど |
コメ | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
オリガミ | 色の付いた四角い紙を折っていろんな形にすること。または、その紙。 |
カク | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |