このページは「さらに難しい13×13クロスワード(ドウテン、ball)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい13×13クロスワードパズル!
さらに難しい13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい13×13クロスワードパズル
【さらに難しい13×13クロスワード[例]:ドウテン、ball】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:15人
1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | | 9 |
10 | 11 | | 12 | 13 | | 14 | 15 | | 16 | | 17 | |
| 18 | 19 | | 20 | 21 | | 22 | | | | 23 | |
24 | | 25 | 26 | | 27 | 28 | | | 29 | 30 | | |
31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | | 36 | | 37 | | 38 |
| 39 | 40 | | 41 | 42 | | | 43 | 44 | | | |
45 | | 46 | 47 | | 48 | | 49 | | 50 | | 51 | |
52 | 53 | | 54 | 55 | | | 56 | 57 | | | 58 | 59 |
| 60 | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | | |
66 | | 67 | | | | 68 | | | | 69 | 70 | |
71 | | | | 72 | 73 | | | 74 | 75 | | | |
| | 76 | 77 | | 78 | | 79 | | 80 | 81 | | 82 |
83 | | | 84 | | | | 85 | | | 86 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「与茂」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
5 | 打ち破ること。 |
---|
7 | 大型で長方形の旅行かばん。乗用車の荷物入れ。 |
---|
8 | 九分九「厘」これで間違いないだろう。 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 海水面からの高さ。海抜。程度が高いさま。 |
---|
11 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
13 | 次の熟語の読みを何というか。 「厨子」 (漢検準1級レベル) |
---|
15 | さいころの目の数で駒(こま)を進めて最初にあがりに来た人が勝ちになる遊び。 |
---|
17 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。年間60日以下の労役を納める税の名称。 |
---|
19 | 卵からかえってまもない鳥の子。 |
---|
21 | 次の熟語の類義語。 「息災」 (漢検2級レベル) |
---|
24 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
26 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
28 | どろどろした食べ物。ぬり付ける物。 |
---|
30 | 草木が生い茂っている土地。 |
---|
32 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
34 | 次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
38 | 「語呂」がいい言葉。 (漢検2級レベル) |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「幡頭」 特に多い都道府県(静岡) |
---|
42 | 次の熟語の類義語。 「明白」 (漢検2級レベル) |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「枠島」 特に多い都道府県(鳥取) |
---|
45 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「羽化登仙 (○○トウセン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
47 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
51 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
53 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
55 | 物語が「佳境」に入った。 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 次の苗字を何と読むか。「国川」 特に多い都道府県(広島、大阪) |
---|
59 | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
---|
61 | 夜遅くまで起きていること。 |
---|
63 | 人や車が道路を行ったり来たりすること。 |
---|
65 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
66 | 書き入れること。 |
---|
70 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一虚一盈 (イッキョ○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
73 | 「石碑」に刻まれた文章が読めない。 (漢検3級レベル) |
---|
75 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
---|
77 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「岐路亡羊 (○○ボウヨウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
79 | ちがった意見。異論。 |
---|
81 | 次の苗字を何と読むか。「由衛」 特に多い都道府県(福岡) |
---|
82 | 次の熟語の対義語。 「飽食」 (漢検準2級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都) |
---|
6 | 小さな鳥。 |
---|
10 | 手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「百舌勘定 (○○カンジョウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
14 | レンコンが取れる多年生水草。 |
---|
16 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「粗製濫造 (ソセイ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
18 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「渋」 特に多い都道府県(宮城) |
---|
22 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天下御免 (テンカ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
23 | 次の熟語の読みを何というか。 「独活」 (漢検準1級レベル) |
---|
25 | アルメニア北部にある「サ○○ン修道院」。10~13世紀に創建、改修されたもので、聖堂・食堂・図書室を備えた複合宗教施設。 |
---|
27 | 次の熟語の読みを何というか。 「舳艫」 (漢検1級レベル) |
---|
29 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「焦心苦慮 (ショウシン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
31 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
33 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
35 | 陸上の道。陸上の交通機関を使うこと。 |
---|
37 | 今回の件はさすがに「擁護」できない。 (漢検3級レベル) |
---|
39 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「素波銀濤 (○○ギントウ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
41 | 黄褐色をした粉末の混合香辛料。「○○○ライス」 |
---|
43 | 次の熟語の類義語。 「不審」 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良) |
---|
48 | 朝鮮の辛い漬物。 |
---|
50 | 次の熟語の類義語。 「追放」 (漢検準2級レベル) |
---|
52 | 粘土は「可塑」性を持つ。 (漢検準2級レベル) |
---|
54 | 次の熟語の類義語。 「美俗」 (漢検2級レベル) |
---|
56 | 次の苗字を何と読むか。「沢紙」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
58 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
60 | 次の熟語の読みを何というか。 「紆余」 (漢検1級レベル) |
---|
62 | 現金や大切な書類などを入れておく、鉄などでできた、がんじょうな入れ物。 |
---|
64 | 味をつけてやわらかく煮た豆。 |
---|
67 | 次の熟語の類義語。 「援護」 (漢検2級レベル) |
---|
68 | 次の苗字を何と読むか。「宇鷹」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
69 | ヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。 |
---|
71 | よいと認めて許可すること。 |
---|
72 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
---|
74 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 |
---|
76 | 次の苗字を何と読むか。「鋪」 特に多い都道府県(神奈川) |
---|
78 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 |
---|
80 | 樹木に含まれている養分となる液。 |
---|
83 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
84 | 次の熟語の対義語。 「倹約」 (漢検3級レベル) |
---|
85 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
86 | 連続したフィルムをスクリーンに映し出し、映像を見せるもの。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
スナブロ | 熱せられた砂に体を埋めて温まること。砂湯。 |
desert | 砂漠 |
ハイジユンカン | 血管が心臓から肺に送られ戻る経路のこと。 |
ワゴム | 輪の形をしたひも状のゴム。 |
クロ | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
wear | 着る |
ダイガク | 高等学校を卒業してから入る学校。 |
スイス | ヨーロッパ中部の国。アルプス山脈があって、景色が美しく、観光客が多い。 |
トホ | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
matter | 事柄/重要である |
マジツク | 魔法。手品。 |
サークル | 円。円形。趣味を同じくする人の集まり。 |
テイヘン | 三角形で底にある辺。 |
セノビ | つま先立ちになって背を伸ばし、できるだけ体を高くすること。 |
カンシヤ | 他人の行為を心からありがたいと感じること。または、そのお礼の言葉。 |