このページは「さらに難しい14×14クロスワード(ヨボウ、コウニユウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい14×14クロスワードパズル!
さらに難しい14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい14×14クロスワードパズル
【さらに難しい14×14クロスワード[例]:ヨボウ、コウニユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 | 7 | | 8 |
| 9 | 10 | | | 11 | | | | 12 | | | | |
13 | | | | 14 | | | 15 | 16 | | | 17 | 18 | |
| | 19 | 20 | | | 21 | | | | 22 | | | |
| 23 | | | | 24 | | | 25 | 26 | | | | |
27 | | | 28 | 29 | | | 30 | | | | 31 | | 32 |
| | 33 | | | | 34 | | | 35 | | | | |
36 | | | | 37 | | | | 38 | | | 39 | 40 | |
| | 41 | 42 | | | 43 | 44 | | | 45 | | | |
| 46 | | | | 47 | | | | 48 | | | 49 | |
50 | | | 51 | | | | 52 | | | | 53 | | |
| 54 | 55 | | | 56 | 57 | | | 58 | 59 | | | 60 |
61 | | | | 62 | | | | 63 | | | | 64 | |
| | 65 | | | | 66 | | | | 67 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のこと。 |
---|
3 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
4 | 頭や顔をおおう布製のかぶりもの。 |
---|
5 | 種類が同じであること。同じ種類のもの。 |
---|
6 | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「窪澤」 特に多い都道府県(山梨) |
---|
8 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていた。 |
---|
10 | 育てて立派にすること。 |
---|
12 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多岐亡羊 (○○ボウヨウ)」 (漢検2級レベル) |
---|
14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
16 | お湯を沸かすための器具。やかんなど。 |
---|
18 | 荷物を運ぶ貨物自動車。 |
---|
20 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「続短断長 (○○○○ダンチョウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
22 | 一万の一万倍。 |
---|
23 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
---|
24 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
---|
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「懇切丁寧 (○○○○テイネイ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
27 | 次の熟語の対義語。 「侮辱」 (漢検2級レベル) |
---|
29 | 美術品などの模写・複製。 |
---|
30 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
31 | 正月に家の門口に立てる飾りの松。 |
---|
32 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称。 |
---|
33 | 映画・演劇などで、美男役の俳優。 |
---|
34 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「玩人喪徳 (ガンジン○○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
38 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
---|
40 | 太陽から近い順に数えて、火星の次に近い惑星。 |
---|
42 | 涙を分泌する腺。 |
---|
44 | 英語でたまねぎのこと。 |
---|
45 | 第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市はどこか。 |
---|
46 | 病院で「診察」を受ける。 (漢検準2級レベル) |
---|
47 | 衣服やその柄が同じであることを丁寧にいう言葉。 |
---|
48 | 獅子頭(ししがしら)をかぶって行う舞。新年の祝いや祭礼に舞われる。 |
---|
53 | 次の苗字を何と読むか。「賀古」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
55 | 物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。 |
---|
57 | 野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。 |
---|
59 | 新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。 |
---|
60 | 次の苗字を何と読むか。「弓家田」 特に多い都道府県(静岡) |
---|
61 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
62 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
63 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
64 | 警察が「賭場」に踏み込む。 (漢検2級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
1 | あの人は「語彙」が豊富だ。 (漢検2級レベル) |
---|
3 | 人に言い聞かせて、あることをさせること。 |
---|
5 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
6 | 弱い立場にある者を圧迫して、ひどく苦しめること。 |
---|
9 | いい結果。 |
---|
11 | 次の熟語の対義語。 「偶数」 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「極楽蜻蛉 (ゴクラク○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
13 | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
---|
14 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
15 | 日曜から土曜までの七日間を単位として区切った期間。 |
---|
17 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
19 | 世の中の風俗・習慣。世の中。俗世間。 |
---|
21 | 手・指の動きや身振りによる意思の伝達方法。 |
---|
22 | 客を笑わせるための出し物。特に落語や漫才。笑われるようなこと。 |
---|
23 | 乳幼児を保護し育てること。 |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「牧」 特に多い都道府県(愛知) |
---|
25 | 「過酷」な試練に耐えきった。 (漢検準2級レベル) |
---|
27 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
28 | 目じりが下がっていること。また、その目。下がり目。 |
---|
30 | 次の熟語の類義語。 「疑惑」 (漢検2級レベル) |
---|
31 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「格致日新 (○○○ニッシン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
33 | 「妊婦」さんに席を譲る。 (漢検準2級レベル) |
---|
34 | 次の熟語の読みを何というか。 「酥油」 (漢検1級レベル) |
---|
35 | 魚介・肉・野菜などの新鮮さの度合い。 |
---|
36 | 表面を研ぎ磨くこと。 |
---|
37 | 物事がそうなったわけ、原因。 |
---|
38 | 次の苗字を何と読むか。「筒」 特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
39 | 機械・部品・道具などがすり減ること。 |
---|
41 | 中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。 |
---|
43 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「夜目○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 英語で包むこと。顔のしわや汚れを取るために顔に何かを塗ったり貼ったりすること。 |
---|
46 | 次の熟語の類義語。 「責務」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | かぶき踊りの創始者「出雲の○○○」。 |
---|
48 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支離滅裂 (○○メツレツ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「瀬賀」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
50 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
---|
51 | 物品にはそれぞれ「精粗」がある。 (漢検3級レベル) |
---|
52 | 教えを受けた、恩義のある先生。 |
---|
53 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
54 | 砂粒のようになった金。 |
---|
56 | 代表作「考える人」を作ったフランスの彫刻家。 |
---|
58 | 源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。 |
---|
61 | 空気の約78%を占める物質は何か。 |
---|
62 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「斉紫敗素 (○○○ハイソ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
63 | 次の熟語の読みを何というか。 「誄詞」 (漢検1級レベル) |
---|
64 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
65 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
---|
66 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「夙夜無寐 (シュク○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
67 | 次の熟語の類義語。 「路傍」 (漢検準2級レベル) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シヨホ | 学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。 |
フルヤシキ | 次の苗字を何と読むか。「古邸」 特に多い都道府県(富山) |
ヨシ | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
empty | 何も入っていない/空の |
テツカズ | まだ手をつけていないこと。まだ使わないで、そのまま残っていること。 |
ヤリ | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
ヨリミチ | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。 |
ワタシブネ | 客や荷物を乗せて川・湖沼などの両岸を往復する船。 |
イギリス | 産業革命が最初にはじまった国。 |
キヨウバイ | 複数の買い手に値を付けさせ、最も高い価格をつけた人に売ること。オークション。 |
toward | ~に向かって |
ジヨウリク | 船や海から陸に上がること。台風が陸地をおそうこと。 |
ケサ | 今日の朝。 |
ヒラテ | 開いた手のひら。 |
ヤヤ | 次の苗字を何と読むか。「谷々」 特に多い都道府県(秋田) |