このページは「さらに難しい14×14クロスワード(ゴオン、ウシ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい14×14クロスワードパズル!
さらに難しい14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい14×14クロスワードパズル
【さらに難しい14×14クロスワード[例]:ゴオン、ウシ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | |
10 | | | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | |
| 16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | 23 |
24 | | 25 | | 26 | | 27 | 28 | | 29 | | 30 | | |
31 | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | 36 | | 37 | | 38 | |
39 | | 40 | | 41 | | 42 | | 43 | 44 | | 45 | | |
| 46 | | 47 | | 48 | | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 |
54 | | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | | 59 | 60 | | |
61 | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | | 66 | | 67 | 68 | |
69 | | 70 | | 71 | | 72 | | 73 | | 74 | | | |
| | 75 | 76 | | | 77 | 78 | | | 79 | 80 | | 81 |
| 82 | | | | 83 | | | | 84 | | | | |
85 | | | 86 | 87 | | | 88 | 89 | | | 90 | 91 | |
92 | | | | 93 | | | | 94 | | | | 95 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検2級レベル) |
---|
2 | からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。 |
---|
3 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
5 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
6 | 「真摯」に受け止める。 (漢検2級レベル) |
---|
8 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
9 | 夜になると「蛍」がたくさん飛んでいる。 (漢検準2級レベル) |
---|
11 | 布などを染めること。また、染めた物。 |
---|
12 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「衣履弊穿 (○○ヘイセン)」 (漢検準1級レベル) |
---|
14 | 粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
---|
19 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
21 | 次の熟語の類義語。 「勲功」 (漢検準2級レベル) |
---|
23 | 次の熟語の読みを何というか。 「衣桁」 (漢検準1級レベル) |
---|
24 | 気温や温度が高くて暑いこと。 |
---|
26 | 電話で話をすること。 |
---|
28 | 母と子。 |
---|
30 | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
---|
32 | 物を買う人。 |
---|
34 | 次の熟語の類義語。 「高低」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 |
---|
38 | 二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。 |
---|
40 | 本当の心の中。 |
---|
42 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
---|
44 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
47 | 武器として用いる片刃の刃物。江戸時代、武士が腰に差した刃物。 |
---|
49 | 材木を使って家を建てたり、直したりする人。 |
---|
51 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
53 | 戦おうとする意志。闘志。 |
---|
54 | 細菌・細胞などを人工的に発育・増殖させること。 |
---|
56 | かたむいてななめになること。 |
---|
58 | インダス文明の頃、アーリア人が信仰した「○○○○教」。 |
---|
60 | 次の苗字を何と読むか。「嶋」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
62 | 次の苗字を何と読むか。「数矢」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
64 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
---|
66 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
68 | その月の四番目の日。一日の四倍。 |
---|
70 | 次の苗字を何と読むか。「須安」 特に多い都道府県(広島) |
---|
72 | マガモを家畜として飼いならしたもの。 |
---|
74 | 夏、球体の大きな実を付ける、ウリの仲間の果物。 |
---|
76 | 次の苗字を何と読むか。「道具」 特に多い都道府県(富山、神奈川) |
---|
78 | 人や物をほかのものと区別するために付ける呼び名。 |
---|
80 | いろいろな内容をもりこみ、定期的に発行される本。 |
---|
81 | 牛・豚などの肉を焼いた料理。 |
---|
82 | 次の熟語の類義語。 「疑惑」 (漢検2級レベル) |
---|
83 | 次の熟語の類義語。 「算段」 (漢検準2級レベル) |
---|
84 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「緇林杏壇 (○○○キョウダン)」 (漢検1級レベル) |
---|
85 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
87 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万頃瑠璃 (バンケイ○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
89 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていた。 |
---|
91 | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の熟語の読みを何というか。 「浮腫」 (漢検準1級レベル) |
---|
4 | 早春にスギナの地下茎から出る胞子茎。 |
---|
7 | 使用の方法。使い方。 |
---|
10 | 次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
11 | 次の熟語の対義語。 「助長」 (漢検2級レベル) |
---|
13 | 妻が他人に対して自分の夫をいう言葉。また、他人の夫をいう言葉。 |
---|
15 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
16 | 外から見た様子。外見。 |
---|
18 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
20 | 帯を「締めて」ください。 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
25 | 大きな荷物。 |
---|
27 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
29 | 型が小さいこと。 |
---|
31 | 「塚」を築く。 (漢検準2級レベル) |
---|
33 | 税金・商品などを納める期日。また、納入の期限。 |
---|
35 | 次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
37 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「粗製乱造 (ソセイ○○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
39 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「菜圃麦隴 (○○○バクロウ)」 (漢検1級レベル) |
---|
41 | 日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。 |
---|
43 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「日常坐臥 (ニチジョウ○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
45 | 酸化銀の粉末の色。 |
---|
46 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天花乱墜 (○○○ランツイ)」 (漢検2級レベル) |
---|
48 | 次の苗字を何と読むか。「久井田」 特に多い都道府県(大分、東京) |
---|
50 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
52 | 次の苗字を何と読むか。「目瀬」 特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
55 | 次の苗字を何と読むか。「根竹」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
57 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「管仲随馬 (カンチュウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
59 | 次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川) |
---|
61 | 次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎) |
---|
63 | 洋食を食べるときに使う小さい刀。 |
---|
65 | 骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。 |
---|
67 | まようこと。 |
---|
69 | 次の苗字を何と読むか。「与安」 特に多い都道府県(神奈川) |
---|
71 | ある企業の製品の売上高が市場全体の売上高に占める割合。市場占有率。 |
---|
73 | 季節風のことを別名「○○○ーン」と呼ぶ。 |
---|
75 | 旅客を宿泊させて営業する家。旅館。 |
---|
77 | 次の熟語の対義語。 「称賛」 (漢検3級レベル) |
---|
79 | 店先でお酒を飲ませる酒屋。気軽に飲める酒場。 |
---|
82 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鳧趨雀躍 (○○○ジャクヤク)」 (漢検1級レベル) |
---|
83 | 一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。 |
---|
84 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「梅林止渇 (バイリン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
85 | 次の熟語の読みを何というか。 「孜孜」 (漢検準1級レベル) |
---|
86 | 食通。美食家。 |
---|
88 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「電光○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
90 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遮二無二 (○○○ムニ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
92 | 水をはって稲を育てる所。 |
---|
93 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「梓匠輪輿 (シショウ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
94 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「沈思凝想 (○○○ギョウソウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
95 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
バケツ | 水などの液体をくんだり、運んだりする深い入れ物。 |
infant | 幼児 |
トリクミ | 問題などに取り組むこと。組み合わせ。相撲の勝負のこと。 |
discuss | 話し合う |
サカイ | 場所などの区切り。物事の別れる部分。 |
ユウイギ | 意義があること。価値があること。 |
サコモト | 次の苗字を何と読むか。「硲本」 特に多い都道府県(和歌山) |
content | 中身/目次/満足して |
シキンセキ | 金などの貴金属の鑑定に用いる黒色の硬い石。 |
チソカイセイ | 政府は収入を安定させるために1873年にあることをしました。それは何か。 |
コウリヨ | よくよく考えること。 |
ゼリー | 果物のしるや砂糖などを混ぜてゼラチンで固めた食べ物。 |
カイヅカ | 古代の人が食べた後の貝がらが積もってできた遺跡。 |
マイゴ | 連れて来た人とはぐれたり、道に迷ったりした子ども。 |
カホウ | 家の宝。 |