このページは「さらに難しい14×14クロスワード(カンペキ、bread)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい14×14クロスワードパズル!
さらに難しい14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい14×14クロスワードパズル
【さらに難しい14×14クロスワード[例]:カンペキ、bread】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | | 3 | | | 4 | | | 5 | 6 | | 7 |
| | 8 | | | | 9 | | | 10 | | | | |
11 | 12 | | | 13 | | | | 14 | | | 15 | 16 | |
17 | | | 18 | | | 19 | | | | 20 | | | 21 |
| 22 | 23 | | | 24 | | | 25 | | | | 26 | |
27 | | | | 28 | | | 29 | | | 30 | 31 | | |
| | 32 | | | | 33 | | | 34 | | | | 35 |
| 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | | | 40 | 41 | |
42 | | | 43 | | | | 44 | | | 45 | | | |
| | 46 | | | 47 | | | | 48 | | | 49 | |
50 | | | | 51 | | | 52 | | | | 53 | | |
| | 54 | 55 | | | 56 | | | 57 | 58 | | | 59 |
| 60 | | | | 61 | | | 62 | | | | 63 | |
64 | | | 65 | | | | 66 | | | 67 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「千巌万壑 (センガン○○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「離群索居 (○○○サッキョ)」 (漢検2級レベル) |
---|
3 | 学業に関する経歴。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 効力を失うこと。 |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「臼」 特に多い都道府県(広島) |
---|
9 | 立ち寄らないでそのまま通り過ぎること。 |
---|
10 | 次の熟語の類義語。 「窮地」 (漢検準2級レベル) |
---|
12 | 次の熟語の読みを何というか。 「懦弱」 (漢検1級レベル) |
---|
14 | その土地に特有な風俗・習慣。また、そこの住民に特有の気風。 |
---|
16 | 南アメリカの先住民と移住してきた白人との間に生まれた混血の人々を何というか。 |
---|
18 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
20 | 他の土地から来た人。 |
---|
21 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
23 | 郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。 |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「志戸」 特に多い都道府県(鹿児島、宮崎) |
---|
27 | 魚をつること。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「紋川」 特に多い都道府県(富山) |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「牛」 特に多い都道府県(富山) |
---|
31 | 次の苗字を何と読むか。「魚取」 特に多い都道府県(東京) |
---|
33 | 次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良) |
---|
34 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
35 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「硎」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
38 | 次の熟語の対義語。 「粗雑」 (漢検3級レベル) |
---|
39 | 「繭」から蚕が出てくる。 (漢検準2級レベル) |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「壱岐島」 特に多い都道府県(福岡) |
---|
42 | 「一貫」して否定してきた。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京) |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「古城戸」 特に多い都道府県(福岡) |
---|
45 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
---|
46 | 次の熟語の類義語。 「展示」 (漢検2級レベル) |
---|
48 | ゆでてつぶしたジャガイモ・ひき肉などを混ぜて丸め、パン粉を付けて油であげた料理。 |
---|
51 | 女の「勘」は鋭い。 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。 |
---|
55 | 次の苗字を何と読むか。「森小」 特に多い都道府県(青森) |
---|
56 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
58 | したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。 |
---|
59 | 大戦後のベルサイユ条約で巨額の賠償金や軍備縮小などをおしつけられた国はどこか。 |
---|
60 | 次の苗字を何と読むか。「瀬賀」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
61 | 保ち続けること。 |
---|
62 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
---|
63 | かみの毛が抜け落ちてつるつるしていること。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 秦の始皇帝が北方の民族の侵入を防ぐためにつくられた。「○○○の長城」 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「峨家」 特に多い都道府県(北海道、福井) |
---|
4 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
5 | 次の週。 |
---|
8 | 次の苗字を何と読むか。「具足」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
9 | だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。 |
---|
10 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「神出鬼没 (シンシュツ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
11 | 「画壇」展で入選する。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 「零度」を下回ると水が凍ります。 (漢検3級レベル) |
---|
14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吐気揚眉 (○○ヨウビ)」 (漢検2級レベル) |
---|
15 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。 |
---|
17 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
18 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多岐亡羊 (○○ボウヨウ)」 (漢検2級レベル) |
---|
19 | 正月・五節句などに作る特別な料理。「○○○料理」 |
---|
20 | 飲料・工業・消化などに使う水。 |
---|
22 | 夜の景色。 |
---|
24 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支離滅裂 (○○メツレツ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
25 | ある物事を始めた最初の人や店。 |
---|
26 | かつて「朕」という一人称が使われていた。 (漢検準2級レベル) |
---|
27 | 早春にスギナの地下茎から出る胞子茎。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「茂戸」 特に多い都道府県(広島) |
---|
29 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
30 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「綱挙網疏 (コウキョ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
32 | 電気をおびた原子や分子。 |
---|
33 | 次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川) |
---|
34 | 「炎」が舞い上がっている。 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 重さの単位。千キログラム。 |
---|
37 | 火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「○○○燃料」という。 |
---|
39 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「問屋」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
42 | ちがった意見。異論。 |
---|
43 | いわうこと。 |
---|
44 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
45 | 薄い鉄板にすずをめっきしたもの。 |
---|
46 | 次の熟語の類義語。 「悟性」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 体の動きが軽快であること。 |
---|
48 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「故事来歴 (○○ライレキ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「志久」 特に多い都道府県(長崎、佐賀) |
---|
50 | 学校の「花壇」に種を植える。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 安全「且つ」効率的な物流。 (漢検2級レベル) |
---|
52 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
53 | 何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。 |
---|
54 | 黄色い実をつける、すごくすっぱい果物。 |
---|
56 | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
---|
57 | 魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。 |
---|
60 | それが自然の「摂理」です。 (漢検3級レベル) |
---|
61 | 元素記号B 原子番号5 「○○素」 |
---|
62 | 先祖から伝わって受け継がれた、その家の血筋。家がら。 |
---|
63 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
64 | 日本風の菓子。「○○子」 |
---|
65 | 外交文書に「国璽」が押される。 (漢検2級レベル) |
---|
66 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
67 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「落月屋梁 (○○○○オクリョウ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
perception | 洞察(力)/知覚 |
バトウ | 次の苗字を何と読むか。「馬藤」 特に多い都道府県(石川) |
クナシリ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ「○○○○島」。 |
recently | 最近 |
welcome | 歓迎される/~を歓迎する |
river | 川 |
ハグルマ | 機械などで使う、回りにぎざぎざの歯がついた車。 |
nineteen | 19 |
ボウシ | 頭にかぶるもの。 |
ヒトリゴト | 聞く相手がいないのに、独りでものを言うこと。 |
チヨウセキ | 火山灰の特徴として白色または灰色で決まった方向にわれる。この鉱物は何か。 |
absolutely | 絶対に |
her | 彼女の |
テンドン | どんぶりに盛った米飯の上に天ぷらを乗せ、濃いつゆをかけたもの。 |
ドライヤー | ぬれた物をはやくかわかす道具。 |