このページは「さらに難しい15×15クロスワード(ビジユツ、テマリ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:ビジユツ、テマリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:14人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 | 10 |
11 | 12 | | | 13 | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | 18 | | |
| 19 | | 20 | | 21 | | | | 22 | 23 | | 24 | | |
25 | | | 26 | 27 | | | 28 | 29 | | 30 | | | | 31 |
| 32 | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | | | | 37 | 38 | |
39 | | 40 | | | | 41 | | | | 42 | 43 | | | |
44 | | | | 45 | 46 | | | 47 | 48 | | 49 | | | 50 |
| | 51 | 52 | | 53 | | 54 | | 55 | 56 | | | 57 | |
58 | 59 | | 60 | 61 | | | 62 | 63 | | 64 | | 65 | | |
| 66 | 67 | | 68 | | 69 | | 70 | | | | 71 | 72 | |
73 | | 74 | 75 | | | 76 | 77 | | | 78 | 79 | | 80 | 81 |
82 | 83 | | 84 | | 85 | | 86 | | 87 | | 88 | 89 | | |
| 90 | 91 | | | 92 | 93 | | | 94 | 95 | | 96 | | |
97 | | 98 | | 99 | | 100 | | 101 | | 102 | 103 | | | 104 |
105 | | | | 106 | | | | 107 | | | 108 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 表面よりくぼんでいる部分。 |
---|
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「河山帯礪 (○○○タイレイ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島) |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「渕村」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
6 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
8 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「是非曲直 (○○キョクチョク)」 (漢検準2級レベル) |
---|
9 | 次の熟語の読みを何というか。 「苧麻」 (漢検準1級レベル) |
---|
10 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
12 | 団体などに仲間入りすること。 |
---|
14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「酒池肉林 (シュチ○○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
16 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
18 | 比べたとき、価値・能力などが同程度であること。 |
---|
20 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル) |
---|
23 | あてもなくさまよい歩くこと。定住しないでさすらうこと。 |
---|
27 | 床の間などにかけて鑑賞できるようにした書画。 |
---|
29 | 酸とアルカリが互いを性質を打ち消し合う反応を何というか。 |
---|
31 | 次の苗字を何と読むか。「和手」 特に多い都道府県(三重、広島) |
---|
33 | 物の値段が上がること。 |
---|
35 | 二つ以上の金属をとかし、混ぜ合わせて作った金属。 |
---|
38 | 細くて弱々しいこと。 |
---|
39 | 1902年に日本が結んだ「○○○○同盟」。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「国石」 特に多い都道府県(鳥取) |
---|
46 | 次の熟語の読みを何というか。 「紆曲」 (漢検1級レベル) |
---|
48 | 次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
50 | つまむところ。つまむこと。簡単な酒のさかな。 |
---|
52 | 液体が気体になること。 |
---|
54 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
56 | かたむいてななめになること。 |
---|
59 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
61 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
---|
63 | アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。 |
---|
65 | 次の苗字を何と読むか。「禾」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
67 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
69 | 次の熟語の読みを何というか。 「魑魅」 (漢検1級レベル) |
---|
72 | お金を取って旅の人を宿泊させる所。 |
---|
73 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
75 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
---|
77 | 運が開けて、幸運に向かうこと。 |
---|
79 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
---|
81 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
83 | 645年、最初に年号がつくられた。「○○化」 |
---|
85 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
87 | 次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川) |
---|
89 | 日本の岩手県東半部を中心に、青森県と宮城県の一部に広がる○○○○高地。 |
---|
91 | 「賄賂」を贈って買収する。 (漢検2級レベル) |
---|
93 | 勢いの弱い火。弱火。 |
---|
95 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨過天晴 (○○テンセイ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
97 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無駄方便 (○○ホウベン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
99 | 次の苗字を何と読むか。「三多」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
101 | フランスの首都。 |
---|
103 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「頽堕委靡 (タイダ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
104 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
ヨコのカギ:
2 | 原料や元になる物に手を加えて新しい物を作ること。 |
---|
4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吉凶禍福 (キッキョウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
7 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
9 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「仲座」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
13 | 山と山との間の、深くくぼんだところ。 |
---|
15 | ある区切られた土地の範囲。 |
---|
17 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「裁断批評 (サイダン○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
19 | 次の熟語の類義語。 「使命」 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色 |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
24 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
25 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
26 | 三人「掛かり」で押さえつけた。 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル) |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「宇館」 特に多い都道府県(岩手) |
---|
32 | 「畝」のある生地だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
34 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「志操堅固 (シソウ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
36 | 欧州連合の統一通貨単位。 |
---|
37 | 話や音楽を聞く人。聞き役。 |
---|
40 | 一家の中心になる人。やとい主。所有者。 |
---|
41 | 次の熟語の読みを何というか。 「烏有」 (漢検準1級レベル) |
---|
42 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「翼覆嫗煦 (ヨクフ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「千菅」 特に多い都道府県(岩手) |
---|
45 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「和智」 特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡) |
---|
49 | 肉の質。食肉の品質。 |
---|
51 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
53 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
55 | 「畏敬」の念を抱く。 (漢検2級レベル) |
---|
57 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
58 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
---|
60 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「科挙圧巻 (○○○アッカン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
62 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
64 | 次の苗字を何と読むか。「石野」 特に多い都道府県(静岡、兵庫) |
---|
66 | 「江戸」時代の出来事だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
68 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「格致日新 (○○○ニッシン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
70 | 次の熟語の類義語。 「施行」 (漢検3級レベル) |
---|
71 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
74 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 |
---|
76 | 黄色くあまずっぱくて円い果物。 |
---|
78 | 次の苗字を何と読むか。「屋嘉」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
80 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遊刃余地 (ユウジン○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
82 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
84 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天懸地隔 (テンケン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
86 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「異国情緒 (○○○ジョウチョ)」 (漢検2級レベル) |
---|
88 | 生活の方法。人生の選び方。 |
---|
90 | 旧国名の一。現在の島根県西部にあたる。石州。 |
---|
92 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「悪戦○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
94 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
96 | 牛・豚などの舌の肉。 |
---|
98 | 地下水が自然にわき出ている所。または、その水。 |
---|
100 | 議論によって相手の説を破ること。 |
---|
102 | 草や木の花がさくこと。 |
---|
105 | 火を燃やして室内をあたためる炉。 |
---|
106 | 次の熟語の読みを何というか。 「耽美」 (漢検1級レベル) |
---|
107 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
---|
108 | 次の熟語の類義語。 「繊細」 (漢検準2級レベル) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
スイソ | うすい塩酸を電気分解した。陽イオンは「○○○イオン」である。 |
チユウケイ | あるものをとちゅうで受け継いで、渡すこと。 |
コンガン | 心をこめてたのむこと。 |
passage | (文章の)一節/通路 |
リキマン | 次の苗字を何と読むか。「力万」 特に多い都道府県(広島) |
ツケアワセ | 主となる料理に添えて出すもの。 |
sleep | 眠る |
カセイ | 太陽から近い順に数えて、地球の次に近い惑星。 |
キツギ | 次の苗字を何と読むか。「木継」 特に多い都道府県(長野) |
customer | 顧客 |
カシダシ | 公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。 |
enthusiasm | 情熱/熱意 |
unhappy | 不幸な |
ソウフ | 品物や書類を送り届けること。 |
ノセ | 次の苗字を何と読むか。「野生」 特に多い都道府県(和歌山) |