さらに難しい15×15クロスワード(ジユンキン、センガン)_問題2

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(ジユンキン、センガン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:ジユンキン、センガン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

123456789
101112131415
16171819202122
23242526272829
3031323334353637
383940414243
444546474849
50515253545556
575859606162636465
6667686970717273
74757677787980
818283848586878889
9091929394959697
9899100101102103104105
106107108109110

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1ドレミのミの次の音。
2らせん状の刃を回転させて穴をあける工具。
3日本古来の製法による手すきの紙。
5地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
7アニメ・漫画などに登場するキャラクターなどの扮装をして楽しむこと。
8魚の体の後ろ端にあるひれ。
9次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「振臂一呼 (○○○イッコ)」 (漢検1級レベル)
11次の熟語の類義語。 「施行」 (漢検3級レベル)
12次の熟語の読みを何というか。 「野狐」 (漢検準1級レベル)
14次の苗字を何と読むか。「魚取」 特に多い都道府県(東京)
17あることについて意見や見解を述べること。論評。
19次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城)
22食べ物に塩を振りかけてつけ込むこと。
23油と脂肪。
25鮮やかな赤色。
27次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「哀毀骨立 (アイキ○○○○)」 (漢検2級レベル)
29会社や工場などの勤め先に通うこと。
31頭部にはえる毛。
33石灰石・粘土などを焼いて粉末にしたもの。または、無機質接着剤の総称。
35次の苗字を何と読むか。「和瀬」 特に多い都道府県(広島)
37自然の眺め。風景。
39次の苗字を何と読むか。「島ノ江」 特に多い都道府県(佐賀、福岡)
42次の苗字を何と読むか。「池北」 特に多い都道府県(徳島、香川、兵庫、大阪)
47次の苗字を何と読むか。「乗石」 特に多い都道府県(広島、兵庫)
49洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
51次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「網目不疎 (○○○○フソ)」 (漢検準2級レベル)
53次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨過天晴 (○○テンセイ)」 (漢検準2級レベル)
56次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨露霜雪 (○○ソウセツ)」 (漢検2級レベル)
57あの人は「語彙」が豊富だ。 (漢検2級レベル)
59次の苗字を何と読むか。「野曽」 特に多い都道府県(広島)
61日本で3番目に大きい湖。
63「牙」を研ぐ。 (漢検2級レベル)
65その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
67次の苗字を何と読むか。「土岩」 特に多い都道府県(岡山、鹿児島、愛知)
69「鬱屈」した日々を過ごす。 (漢検2級レベル)
71フェノールフタレイン溶液はアルカリ性だと何色になるか。
73次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
75次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山)
78次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
80次の苗字を何と読むか。「利穂」 特に多い都道府県(徳島)
81次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「極楽浄土 (ゴクラク○○○○)」 (漢検2級レベル)
83動物の体の温度。
85争いの「渦」に巻き込まれる。  (漢検準2級レベル)
87次の熟語の類義語。 「遅鈍」 (漢検2級レベル)
89「ホーホケキョ」と美しい声で鳴く小鳥。
91次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄)
93愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
95晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
97金額などを自動的に計算して記録する機械。
99でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。
101過ぎ去った時間。むかし。
103589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
105次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島)
ヨコのカギ:
1動かないこと。「○○○明王」
4次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検準2級レベル)
6次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉)
8物をおさえつけておくための物。
10黒く小さな昆虫。
11次の苗字を何と読むか。「寺社」 特に多い都道府県(新潟)
13鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。
15木炭でおこした火。
16次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「彫心鏤骨 (チョウシン○○○)」 (漢検1級レベル)
18次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狐死首丘 (○○シュキュウ)」 (漢検準1級レベル)
20五線譜に記入して音の長さと高さを表す符号。
21料理・菓子などの調理法。また、それを記したもの。
24次の熟語の読みを何というか。 「雌蕊」 (漢検準1級レベル)
26うそ・偽りがないこと。
28順に長く並んだもの。並び。
30光合成によって作れらた養分を運ぶ管のこと。
32「偽」の名前を名乗る。 (漢検2級レベル)
34体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。
36裏付けること。たしかな証拠。
38茨城県の県庁所在地。
40次の苗字を何と読むか。「巡」 特に多い都道府県(兵庫)
41次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「生寄死帰 (○○○シキ)」 (漢検準2級レベル)
43次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
44次の苗字を何と読むか。「和野」 特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城)
45羊の肉。
46次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口)
48力を「顕示」する。 (漢検2級レベル)
50全身に毛が生えた、四本足の動物のこと。
52光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
54次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「分崩離析 (ブンポウ○○○)」 (漢検準2級レベル)
55国の最高権力者。君主。
58次の苗字を何と読むか。「宇恵野」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道)
60火事。火事による災害。
62次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多岐亡羊 (○○ボウヨウ)」 (漢検2級レベル)
64次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪)
66ふだん。いつでも。常に。
68唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
70樺太・千島交換条約は日本とどこの国の条約か。
72くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
74阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。
76黒潮から分かれ、東シナ海から日本海東側を流れる暖流。「○○○海流」
77自分の「殻」に閉じこもる。 (漢検2級レベル)
79毎朝「釣り」に出かける。  (漢検準2級レベル)
81老年の男性。男性の老人。「○○さん」
82家。住居。「○○○捜索」
84手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
86「疑惧」の念を抱く。 (漢検2級レベル)
88決まり。法律。法則。方法。
90弱々しい声。意気地のない言葉。
92ぴったり合うこと。
94次の熟語の読みを何というか。 「厨子」 (漢検準1級レベル)
96位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。
98物が燃えるときに光りかがやく部分。
100次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川)
102次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「百舌勘定 (○○カンジョウ)」 (漢検準1級レベル)
104他からの攻撃などに対し、自分の力で自分を守ること。
106新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
107次の熟語の読みを何というか。 「霖雨」 (漢検1級レベル)
108次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「羊質虎皮 (ヨウシツ○○)」 (漢検2級レベル)
109相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
110こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

サンミすっぱい味。
カンボジア米の生産量が多い、インドシナ半島にある国。
インド世界で二番目に人口が多い国はどこか。
ハナヨメ結婚したばかりの女性。また、結婚式当日の新婦。
シヨウシカ子供の出生率・出生数が減少すること。
マイネンいつの年も。年ごと。
カリヨク火が燃えるときに出す熱の力。
カノウやろうと思えばできること。実現できること。
four4
タンシユク日数や時間などを短くちぢめること。
ニユウカ商店・市場などに商品が入ること。
ムスメ親にとって自分の子である女。
ライシユウ今週の次の週。
メグリ次の苗字を何と読むか。「巡」 特に多い都道府県(兵庫)
シソウ人生・社会・政治などに対する一定の考え。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!