さらに難しい15×15クロスワード(area、アンピ)_問題51
このページは「さらに難しい15×15クロスワード(area、アンピ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:area、アンピ】
この問題の回答者数:14人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |||||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |||||||||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |||||||||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||||||
31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ||||||||
38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ||||||||
45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | |||||||
53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | |||||||
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | |||||||
69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | |||||||
77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | ||||||||
84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | |||||||
92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |||||||
100 | 101 | 102 | 103 | |||||||||||
104 | 105 | 106 |
1 | ワイシャツなどのえりもとに巻いて前で結ぶ帯状の飾り布。 |
---|---|
2 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「偕老同穴 (カイロウ○○○○)」 (漢検1級レベル) |
5 | となりの家との間には「垣根」がある。 (漢検準2級レベル) |
6 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「風餐雨臥 (フウサン○○)」 (漢検準1級レベル) |
8 | 広い知識をもっていること。博学。多識。 |
9 | 次の苗字を何と読むか。「与良」 特に多い都道府県(長野、東京) |
10 | 船は「右舷」に傾いた。 (漢検2級レベル) |
12 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「和魂漢才 (○○○カンサイ)」 (漢検2級レベル) |
15 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
18 | 次の熟語の読みを何というか。 「隧道」 (漢検1級レベル) |
20 | 「土壇場」での大逆転。 (漢検2級レベル) |
22 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
24 | 炭火で焼くこと。木材を蒸し焼きにして木炭を作ること。 |
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吐哺握髪 (○○アクハツ)」 (漢検1級レベル) |
28 | 「漠」とした不安。 (漢検2級レベル) |
30 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル) |
33 | 次の熟語の読みを何というか。 「鴛鴦」 (漢検準1級レベル) |
35 | 次の熟語の読みを何というか。 「綾羅」 (漢検1級レベル) |
37 | 次の熟語の対義語。 「快諾」 (漢検準2級レベル) |
40 | 次の苗字を何と読むか。「景」 特に多い都道府県(鳥取、岡山) |
42 | 次の熟語の対義語。 「削除」 (漢検3級レベル) |
44 | 次の苗字を何と読むか。「野小」 特に多い都道府県(石川) |
46 | 必要性を「示唆」する。 (漢検準2級レベル) |
48 | 蚕のまゆから作った糸。 |
50 | 個人によって違いがあること。 |
52 | 元素記号「Ga」で表す元素名 発見場所:発見者・ボアボードラン出身国フランス |
53 | 次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪) |
55 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多岐亡羊 (○○ボウヨウ)」 (漢検2級レベル) |
57 | 魚などが水中生活するための動物の呼吸器。 |
59 | 次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道) |
62 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
64 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル) |
66 | 薄暗い「洞窟」。 (漢検2級レベル) |
68 | 北海に面している、西ヨーロッパの国。 |
70 | 次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
72 | 次の苗字を何と読むか。「宇木」 特に多い都道府県(東京、福岡、佐賀、埼玉) |
74 | 「擬似」的な役割を果たせる。 (漢検準2級レベル) |
76 | 分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。 |
77 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
79 | ばねののびは加えた力の大きさに比例する。これを「○○○の法則」という。 |
81 | 出入りまたは出し入れできないように閉ざすこと。 |
83 | 自転車・オートバイなどの、腰をかける台。 |
85 | 小さい子どものために、絵を主にしてかかれた本。 |
87 | 次の熟語の読みを何というか。 「眉間」 (漢検準1級レベル) |
89 | 次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検3級レベル) |
91 | 親の持つ形質が子に伝わること。 |
93 | 夫と妻。夫婦。 |
95 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
97 | 一晩。夜が明けるまで。 |
99 | 姉と妹。 |
100 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
101 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けること。 |
102 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。 |
103 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
1 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|---|
3 | 物のはしのとがった所。 |
5 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
7 | 親しい人や目下の人に朝初めて会ったときに言うあいさつ。 |
11 | 次の熟語の読みを何というか。 「矩形」 (漢検準1級レベル) |
13 | 愛情が他に移りやすいこと。気まぐれで異性と交わること。 |
14 | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
16 | 骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。 |
17 | 物にふくまれている水の量。 |
19 | 寝るために敷いた寝具。 |
21 | 「継嗣」争いで社会情勢が不安定であった。 (漢検準2級レベル) |
23 | 総理大臣の「椅子」。 (漢検2級レベル) |
25 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「文武一途 (ブンブ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
27 | 兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を「○○○高地」という。 |
29 | 川に落ちて「溺死」する。 (漢検2級レベル) |
31 | ○○○=質量÷体積 |
32 | 温度が下がらないように保つこと。 |
34 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「九分○○○」 (漢検3級レベル) |
36 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「懸頭刺股 (ケントウ○○)」 (漢検2級レベル) |
38 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
39 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨過天晴 (○○テンセイ)」 (漢検準2級レベル) |
41 | 一面に芝の生えているところ。芝を植えてあるところ。 |
43 | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と「○○○川」。 |
45 | 次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫) |
47 | 次の熟語の類義語。 「憤慨」 (漢検準2級レベル) |
49 | 原料や元になる物に手を加えて新しい物を作ること。 |
51 | 次の苗字を何と読むか。「古我」 特に多い都道府県(滋賀、東京) |
54 | 地獄の「沙汰」も金次第。 (漢検2級レベル) |
56 | 輪郭だけが印刷された絵に色を塗って遊ぶこと。 |
58 | 次の熟語の読みを何というか。 「爾来」 (漢検準1級レベル) |
60 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
61 | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 |
63 | 次の熟語の読みを何というか。 「危殆」 (漢検準1級レベル) |
65 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
67 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「易往易行 (○○○イギョウ)」 (漢検準2級レベル) |
69 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
71 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「悪戦○○○」 (漢検3級レベル) |
73 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 |
75 | 炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。 |
78 | コーヒー。喫茶店。 |
80 | 土地などが高くなったり低くなったりしていること。 |
82 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自画○○○」 (漢検3級レベル) |
84 | 人や動物がのどから出す音。 |
86 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
88 | 光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」 |
90 | 家や橋などの基礎として、下にあって重みを支えている部分。 |
92 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「匍匐膝行 (○○○シッコウ)」 (漢検1級レベル) |
94 | 次の熟語の読みを何というか。 「譎詐」 (漢検1級レベル) |
96 | 電気が通る線をらせん状に巻いたもの。 |
98 | 先生について、教えを受ける人。 |
100 | 物のいい悪いなどを一定の決まりにしたがって調べること。 |
101 | 考え方や話を進めていくときの筋道。 |
102 | そのものが持っている尊さや、役に立つ程度。価値。 |
103 | 次の苗字を何と読むか。「源間」 特に多い都道府県(静岡、宮城、北海道) |
104 | 都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。 |
105 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「合水和泥 (ガッスイ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
106 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狼子野心 (ロウシ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ノミミズ | 人が飲むための水。飲料水。 | |
ラテン | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは「○○○系民族」。 | |
ジヨウホウ | アンモニアの捕集方法は「○○○○○置換」である。 | |
ココロザシ | やろうとして心の中で決めたこと。 | |
district | 地域/地区 | |
ナカヨシ | 仲がいいこと。 | |
ロツク | かぎをかけること。 | |
fill | いっぱいにする | |
チヤノキ | 次の苗字を何と読むか。「茶野木」 特に多い都道府県(福岡、石川) | |
ネイ | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。 | |
アシヘン | 漢字の「跡」「路」などの左側の部首。 | |
fast | 速い | |
デキタテ | 出来上がったばかり。 | |
チクセキ | たくさんたくわえること。また、たまること。 | |
ミドリ | BTB溶液で中性は「○○○色」を示す。 |