さらに難しい15×15クロスワード(science、ニイモト)_問題91
このページは「さらに難しい15×15クロスワード(science、ニイモト)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:science、ニイモト】
この問題の回答者数:14人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||||||
8 | 9 | 10 | 11 | |||||||||||
12 | 13 | 14 | 15 | |||||||||||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |||||||||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||||||||||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||||||||
31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ||||||||||
36 | 37 | 38 | 39 | |||||||||||
40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ||||||||||
45 | 46 | 47 | 48 | |||||||||||
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ||||||||||
54 | 55 | 56 | 57 | 58 | ||||||||||
59 | 60 | 61 | 62 | 63 | ||||||||||
64 | 65 | 66 | 67 | |||||||||||
68 | 69 | 70 | 71 |
1 | ある数字・文字の右上に小さく記し、それを何回掛け合わせるかを示す数字や文字。べき。 |
---|---|
2 | 粘り気のある液状のあめ。 |
3 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
4 | 口の辺り。 |
5 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
6 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
7 | 広告・宣伝文を印刷した紙。 |
9 | 次の苗字を何と読むか。「米奥」 特に多い都道府県(三重) |
10 | 宝石の重さを表す単位。200ミリグラム。 |
11 | 鳥や昆虫類が空を飛ぶための器官。 |
14 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
15 | 戦いに用いる道具。 |
16 | 水平・左右の方向。 |
18 | 突っ込むこと。漫才で中心になって話を進める役。 |
20 | 多くの者が集まって騒動を起こし、社会の秩序や治安を乱すこと。 |
21 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
22 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル) |
23 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
24 | 家の人が外出しているとき、その家を守ること。または、その人。 |
25 | 次の苗字を何と読むか。「北台」 特に多い都道府県(広島) |
26 | 剣道で使う竹製の刀。 |
27 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
30 | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる現象。 |
31 | 次の苗字を何と読むか。「能戸」 特に多い都道府県(北海道、青森) |
32 | 次の苗字を何と読むか。「矢尾」 特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪) |
34 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一目瞭然 (○○○○リョウゼン)」 (漢検2級レベル) |
36 | 真心がこもっていて、うそ・偽りがないこと。 |
37 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨過天晴 (○○テンセイ)」 (漢検準2級レベル) |
38 | 何もないこと。1よりも小さい数。 |
39 | ヨーロッパ原産のナシの一種。ペアー。 |
40 | 次の熟語の対義語。 「分析」 (漢検2級レベル) |
41 | 売っている物。商品。 |
43 | 味や厚さなどがうすいこと。 |
44 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
46 | 一年の半分。 |
47 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「千古不磨 (センコ○○)」 (漢検2級レベル) |
50 | 追突された車両が前へ押し出され、そのまた前の車両に追突する状態。 |
51 | 一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。 |
53 | 「血眼」になって捜し回る。 (漢検準2級レベル) |
54 | 保ち続けること。 |
56 | 洗濯物を干すこと。「○○○○ざお」 |
57 | 次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京) |
58 | 等級が一番上のこと。 |
59 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「忍気呑声 (○○○ドンセイ)」 (漢検準1級レベル) |
60 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
62 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「稲麻竹葦 (トウマ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
64 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
65 | 次の苗字を何と読むか。「駄賀」 特に多い都道府県(広島) |
67 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
2 | 次の苗字を何と読むか。「三栖」 特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
---|---|
3 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「平談○○○」 (漢検3級レベル) |
5 | 次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜) |
6 | ぴったり合うこと。 |
8 | 植民地支配の動きを支えたのは交通網の拡大であるが、イギリスとインドの航海距離を半分に縮めた運河を「○○○運河」という。 |
9 | 次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検2級レベル) |
10 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
11 | 領収書に印紙を「貼る」。 (漢検2級レベル) |
12 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市はどこか。 |
13 | 必要な情報は全て「網羅」されている。 (漢検準2級レベル) |
14 | 米を作るために植えられる草。 |
15 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
16 | 息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。 |
17 | 結婚した男女のうち、男の人を指して言う言葉。 |
19 | 花びらが閉じていて、これから咲こうとする花。 |
21 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
22 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
23 | 「魔窟」に足を踏み入れた。 (漢検2級レベル) |
24 | 次の苗字を何と読むか。「瑠東」 特に多い都道府県(兵庫) |
25 | 「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル) |
27 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
28 | 目を「凝らす」と見えてくる。 (漢検3級レベル) |
29 | 「だれ」を敬って言う言葉。 |
30 | 表面よりくぼんでいる部分。 |
31 | 次の苗字を何と読むか。「野名」 特に多い都道府県(三重、大阪) |
32 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
33 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるは「○○○前線」の影響をうけているためである。 |
35 | 「団塊」の世代が退職していった。 (漢検3級レベル) |
36 | 次の苗字を何と読むか。「世戸」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島) |
37 | 次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫) |
38 | ケガをした時に医者から言われる治るまでの期間を指す。○○○1か月 |
39 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
40 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (シメン○○)」 (漢検準1級レベル) |
41 | 石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。 |
42 | 次の熟語の類義語。 「偽作」 (漢検2級レベル) |
43 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「右往左往 (○○○サオウ)」 (漢検準2級レベル) |
45 | 次の熟語の対義語。 「束縛」 (漢検3級レベル) |
46 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
47 | きもの。洋服。 |
48 | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 |
49 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「天下○○○」 (漢検3級レベル) |
50 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「好事○○」 (漢検3級レベル) |
51 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
52 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
54 | 決まり。法律。法則。方法。 |
55 | 関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「○○○大名」。 |
56 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「百舌勘定 (○○カンジョウ)」 (漢検準1級レベル) |
57 | 紙や板などの平べったい物の一つ。 |
59 | 空に「虹」がかかる。 (漢検2級レベル) |
60 | 次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
61 | 次の苗字を何と読むか。「辻埜」 特に多い都道府県(大阪) |
62 | 次の熟語の類義語。 「悟性」 (漢検3級レベル) |
63 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
64 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
65 | 「唾棄」すべき行為。 (漢検2級レベル) |
66 | レーダーで飛行機を「捕捉」する。 (漢検2級レベル) |
67 | うそ・偽りがないこと。 |
68 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「棄甲曳兵 (○○○エイヘイ)」 (漢検準1級レベル) |
69 | 次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀) |
70 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
71 | 人間の体のはたらきや病気について研究する学問。 |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
marry | ~と結婚する | |
カエリザキ | 春咲いた花が秋になって再び咲くこと。 | |
ヨコワ | 次の苗字を何と読むか。「横輪」 特に多い都道府県(北海道) | |
ハイイロ | 灰のようなうすい黒色。ねずみ色。 | |
unemployment | 失業 | |
センム | 株式会社の取締役の一つ。社長を補佐し、会社の全般的な管理業務に当たる。「専務取締役」の略。 | |
キロク | 後で伝えたい事がらを、文字や録音、映画などにして残しておくこと。 | |
バイテン | 駅・劇場・病院・学校内などに設けられた小さな店。 | |
ダイ | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 | |
requirement | 要求される事柄/必要なもの | |
チツソ | 植物が細菌類から受け取っているものは「○○○化合物」である。 | |
コカゴ | 次の苗字を何と読むか。「小籠」 特に多い都道府県(千葉) | |
chance | 機会 | |
ダンボウ | 屋内・室内をあたためること。また、その装置。 | |
サイム | 債権に対応する債務者の義務。 |