さらに難しい16×16クロスワード(チーム、テダシ)_問題10
このページは「さらに難しい16×16クロスワード(チーム、テダシ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!
さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい16×16クロスワードパズル
【さらに難しい16×16クロスワード[例]:チーム、テダシ】
この問題の回答者数:18人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||||||||
8 | 9 | 10 | 11 | ||||||||||||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||||||||||
18 | 19 | 20 | 21 | ||||||||||||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||||||||||
28 | 29 | 30 | 31 | 32 | |||||||||||
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | |||||||||||
38 | 39 | 40 | 41 | ||||||||||||
42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | ||||||||||
48 | 49 | 50 | 51 | 52 | |||||||||||
53 | 54 | 55 | 56 | ||||||||||||
57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |||||||||||
62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | ||||||||||
68 | 69 | 70 | 71 | 72 | |||||||||||
73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | ||||||||||
79 | 80 | 81 | 82 |
1 | 日本の夏は高温「多湿」だ。 (漢検3級レベル) |
---|---|
2 | 垂直に揺れること。 |
3 | 次の苗字を何と読むか。「士野」 特に多い都道府県(熊本) |
4 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
5 | 漫画本。 |
6 | 次の苗字を何と読むか。「哥」 特に多い都道府県(新潟) |
7 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「磨穿鉄硯 (○○○テッケン)」 (漢検準1級レベル) |
9 | 自分の思うままにすること。身勝手。 |
10 | 塩化コバルト紙を使用し、液体を水かどうか判断する。水だった場合何色になるか。 |
11 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
13 | 大雨などで、川や池・湖の水があふれ出て、水びたしになること。 |
15 | 液体を霧状にして吹きかけるための器具。スプレー。 |
16 | 奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。 |
17 | 利益を受ける権利。 |
18 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「泰山圧卵 (タイザン○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
20 | 次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口) |
21 | 次の苗字を何と読むか。「関取」 特に多い都道府県(長野) |
23 | トンボの幼虫。 |
25 | 次の熟語の読みを何というか。 「佃煮」 (漢検準1級レベル) |
27 | 手にとった感じで物の重さ・分量・程度などをはかること。 |
29 | キジ科の大型の鳥。雄の尾羽には青緑色の美しいはん点がある。 |
30 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「刺字漫滅 (○○マンメツ)」 (漢検準2級レベル) |
31 | 次の熟語の対義語。 「優良」 (漢検準2級レベル) |
33 | 仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。 |
34 | 毛をそる刃物。するどいもののたとえ。 |
36 | 英語で西洋風の前掛けのこと。 |
39 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天網恢恢 (テンモウ○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
41 | 許しを「乞う」。 (漢検2級レベル) |
42 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
44 | 次の熟語の読みを何というか。 「巨擘」 (漢検1級レベル) |
46 | 同種のものより遅れて咲くこと。 |
47 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「積羽沈舟 (○○○チンシュウ)」 (漢検2級レベル) |
48 | アルメニア北部にある「サ○○ン修道院」。10~13世紀に創建、改修されたもので、聖堂・食堂・図書室を備えた複合宗教施設。 |
49 | 次の苗字を何と読むか。「背尾」 特に多い都道府県(広島、北海道) |
51 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鼓舞激励 (コブ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
52 | さいころの目の数で駒(こま)を進めて最初にあがりに来た人が勝ちになる遊び。 |
53 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
54 | 使いみち。「○○不明金」 |
57 | 次の熟語の読みを何というか。 「搗精」 (漢検1級レベル) |
58 | 次の熟語の対義語。 「地味」 (漢検3級レベル) |
59 | 見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル) |
61 | 服のほころびを「繕う」。 (漢検3級レベル) |
63 | 野生の鳥。 |
64 | ドレミのミの次の音。 |
65 | 次の苗字を何と読むか。「和座」 特に多い都道府県(岐阜) |
66 | 次の熟語の類義語。 「正邪」 (漢検3級レベル) |
67 | はっきりとした意識を持たないで、口走る言葉。 |
69 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
70 | 魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。 |
72 | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 |
73 | 次の苗字を何と読むか。「徳」 特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
75 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
76 | 形が丸くて小さい物。 |
77 | 「虎威」を張る。 (漢検2級レベル) |
78 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
2 | 次の苗字を何と読むか。「宅」 特に多い都道府県(大阪) |
---|---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「嶋」 特に多い都道府県(大阪) |
4 | 相手に見つからないように人の後をつけていくこと。 |
6 | うずを巻くこと。うずを巻いている形や模様。 |
8 | 首を「絞めて」窒息させる。 (漢検3級レベル) |
9 | 次の苗字を何と読むか。「和野」 特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城) |
10 | アルミニウムの略。 |
11 | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |
12 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「唯我独尊 (○○○ドクソン)」 (漢検2級レベル) |
13 | 次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京) |
14 | 月と日。 |
16 | 物事を自分の意思で行うことができる資格。 |
18 | 話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。 |
19 | 次の苗字を何と読むか。「桝尾」 特に多い都道府県(兵庫) |
20 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
21 | 百の十倍。 |
22 | 次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道) |
23 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
24 | 次の苗字を何と読むか。「密野」 特に多い都道府県(大阪) |
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万代不易 (バンダイ○○○)」 (漢検2級レベル) |
27 | 空の上。 |
28 | 終わりに落ちのある滑稽な話芸。 |
30 | したたり落ちる水や液体が粒状になったもの、 |
31 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
32 | 月の十番目の日。一日の十倍。 |
33 | 次の熟語の類義語。 「陳列」 (漢検2級レベル) |
34 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
35 | 野球で、打数に対する安打数の比率。 |
36 | 衣服の首の周り。 |
37 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
38 | 風味を増し、食欲をそそるために料理に添える香辛料や香味野菜。 |
39 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
40 | 英語で上へ上げること。 |
41 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
42 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル) |
43 | 「租税」を徴収する。 (漢検準2級レベル) |
44 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鉤縄規矩 (コウジョウ○○)」 (漢検準1級レベル) |
45 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「露往霜来 (○○○ソウライ)」 (漢検2級レベル) |
48 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
49 | 早朝から市場では「競り」が行われる。 (漢検2級レベル) |
50 | その部分。 |
51 | 化学的にそれ以上は分解できない物質。 |
52 | 相手に「隙」を与えない。 (漢検2級レベル) |
53 | 次の苗字を何と読むか。「佐尾」 特に多い都道府県(愛媛) |
54 | 次の苗字を何と読むか。「四伊」 特に多い都道府県(茨城) |
55 | 内部の気体を外に出すこと。 |
56 | 「罪業」を重ねる。 (漢検2級レベル) |
57 | 近所の風景を「撮る」。 (漢検3級レベル) |
58 | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 |
59 | 次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪) |
60 | 次の熟語の類義語。 「羅列」 (漢検準2級レベル) |
62 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気宇壮大 (○○ソウダイ)」 (漢検準2級レベル) |
63 | 次の苗字を何と読むか。「矢出」 特に多い都道府県(和歌山) |
64 | 次の苗字を何と読むか。「渕」 特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀) |
65 | 次の熟語の読みを何というか。 「矮躯」 (漢検1級レベル) |
66 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「色即○○○」 (漢検3級レベル) |
68 | 次の熟語の対義語。 「撤去」 (漢検2級レベル) |
69 | 戸。扉。 |
70 | ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。 |
71 | 次の熟語の対義語。 「倹約」 (漢検3級レベル) |
73 | 次の苗字を何と読むか。「樋」 特に多い都道府県(山梨、福島) |
74 | 前もって防ぐこと。「○○○接種」 |
76 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
77 | 次の熟語の対義語。 「低俗」 (漢検2級レベル) |
78 | 「囲碁」は得意です。 (漢検準2級レベル) |
79 | 税金・商品などを納める期日。また、納入の期限。 |
80 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鼓舞激励 (○○ゲキレイ)」 (漢検2級レベル) |
81 | 次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
82 | 出来事。行事。事件。 |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
political | 政治の/政治的な | |
win | 勝つ/~を勝ち取る | |
クチブエ | くちびるを円くし、息をふき出して鳴らす笛のような音。 | |
ラセン | 巻貝の殻のようにぐるぐると巻いていること。また、その形のもの。 | |
イチバン | いろいろな物や人の中で最もすぐれているもの。 | |
タイアン | 代わりとなる案。 | |
ハセイ | もとになる物事から分かれて生じること。 | |
ナベ | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 | |
ホクイ | 日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。 | |
ベンリ | 都合がいいさま。役に立つさま。 | |
ビセイブツ | 顕微鏡でなければ見えないたいへん小さな生物。 | |
ゲート | 英語で門、出入り口、関門のこと。 | |
グレープ | 英語でぶどうのこと。 | |
クギリ | 物事の一つの切れ目。 | |
オンセイ | 音や声。 |