さらに難しい16×16クロスワード(クーラー、ダカイ)_問題24
このページは「さらに難しい16×16クロスワード(クーラー、ダカイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!
さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい16×16クロスワードパズル
【さらに難しい16×16クロスワード[例]:クーラー、ダカイ】
この問題の回答者数:17人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||||||||
9 | 10 | 11 | 12 | ||||||||||||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||||||||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |||||||||||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |||||||||||
28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | |||||||||
35 | 36 | 37 | 38 | 39 | |||||||||||
40 | 41 | 42 | 43 | ||||||||||||
44 | 45 | 46 | 47 | 48 | |||||||||||
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ||||||||||
55 | 56 | 57 | 58 | 59 | |||||||||||
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | ||||||||||
66 | 67 | 68 | 69 | 70 | |||||||||||
71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | ||||||||||
77 | 78 | 79 | 80 | 81 | |||||||||||
82 | 83 | 84 | 85 | 86 |
1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狷介不羈 (○○○○フキ)」 (漢検1級レベル) |
---|---|
2 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
3 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
4 | 次の熟語の対義語。 「卑小」 (漢検準2級レベル) |
5 | 電流はプラス極から出て「○○○○極」に流れ込む。 |
6 | 大地のずっと上の方に見える所。 |
7 | ちょっとした買い物などに使うお金。 |
8 | 次の熟語の読みを何というか。 「矩形」 (漢検準1級レベル) |
9 | 次の熟語の対義語。 「漠然」 (漢検2級レベル) |
10 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「行住坐臥 (ギョウジュウ○○)」 (漢検準1級レベル) |
12 | 次の苗字を何と読むか。「植町」 特に多い都道府県(徳島) |
14 | 使うときに割って二本にする杉・竹製などのはし。 |
15 | 次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良) |
19 | タコのように一か所から何本も分かれ出ていること。 |
20 | 次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル) |
22 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「英明闊達 (○○○○カッタツ)」 (漢検1級レベル) |
23 | 「主賓」のスピーチを聞く。 (漢検準2級レベル) |
25 | 次の苗字を何と読むか。「佐古」 特に多い都道府県(大阪、山口) |
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「網目不疎 (モウモク○○)」 (漢検準2級レベル) |
27 | 次の熟語の読みを何というか。 「侮蔑」 (漢検準1級レベル) |
29 | ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。 |
31 | 次の熟語の類義語。 「危機」 (漢検準2級レベル) |
32 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
34 | 次の苗字を何と読むか。「繁宮」 特に多い都道府県(山梨) |
36 | 無線によって機械類を操縦・操作・制御すること。 |
37 | 近所の風景を「撮る」。 (漢検3級レベル) |
38 | 人の顔に似せて描いた絵。 |
39 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
40 | 次の苗字を何と読むか。「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫) |
41 | 十二ヶ月。三百六十五日。 |
43 | 電話。電話機。テレフォン。 |
45 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
47 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
48 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
49 | かみの毛が抜け落ちてつるつるしていること。 |
51 | バイトを「募集」する。 (漢検3級レベル) |
52 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「悲歌慷慨 (○○コウガイ)」 (漢検1級レベル) |
54 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
55 | 次の熟語の読みを何というか。 「狐狸」 (漢検準1級レベル) |
56 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
57 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
58 | 大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。 |
59 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
60 | 次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京) |
62 | 馬に乗ること。人や物の上にまたがること。 |
63 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「故事来歴 (○○ライレキ)」 (漢検準2級レベル) |
65 | 次の苗字を何と読むか。「類沢」 特に多い都道府県(愛知) |
66 | 肉や野菜などを混ぜていためたご飯。チャーハン。 |
67 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「呑雲吐霧 (ドンウン○○)」 (漢検準1級レベル) |
68 | 次の熟語の対義語。 「就寝」 (漢検準2級レベル) |
69 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
70 | 苦心・努力の結果として、自分のものにすること。 |
72 | 「派閥」争いは嫌いだ。 (漢検準2級レベル) |
74 | 生きていくための食べ物。食料。 |
76 | 次の苗字を何と読むか。「馬郷」 特に多い都道府県(徳島、大阪) |
78 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
80 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
81 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
1 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|---|
2 | 次の苗字を何と読むか。「根尾」 特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山) |
3 | 次の苗字を何と読むか。「土栄」 特に多い都道府県(北海道) |
5 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
6 | 自分の生まれた国。母国。 |
9 | 次の苗字を何と読むか。「世儀」 特に多い都道府県(和歌山) |
10 | 次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉) |
11 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。 |
12 | 裏付けること。たしかな証拠。 |
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「迅速果敢 (ジンソク○○○)」 (漢検準2級レベル) |
14 | 日本風の菓子。「○○子」 |
15 | 次の苗字を何と読むか。「頭井」 特に多い都道府県(兵庫) |
16 | 人や物をほかのものと区別するために付ける呼び名。 |
17 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
18 | 次の苗字を何と読むか。「巡」 特に多い都道府県(兵庫) |
19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「複雑○○」 (漢検3級レベル) |
20 | 外出して家にいないこと。 |
21 | 次の苗字を何と読むか。「前井」 特に多い都道府県(大阪、兵庫、北海道、石川) |
23 | 次の苗字を何と読むか。「四伊」 特に多い都道府県(茨城) |
24 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「跳梁跋扈 (チョウリョウ○○○)」 (漢検1級レベル) |
25 | 次の熟語の読みを何というか。 「些事」 (漢検準1級レベル) |
26 | 次の苗字を何と読むか。「渕井」 特に多い都道府県(長野) |
28 | 次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル) |
29 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狐死首丘 (○○シュキュウ)」 (漢検準1級レベル) |
30 | 戦争に反対し「ああ をとうとよ君にを泣く・・」と呼んだ人物。「与謝野○○○」 |
32 | 次の苗字を何と読むか。「阿曾」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川、埼玉) |
33 | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
35 | 開いた手のひら。 |
37 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「徒手空拳 (○○○クウケン)」 (漢検2級レベル) |
38 | 次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪) |
39 | 次の熟語の類義語。 「星霜」 (漢検2級レベル) |
40 | 次の熟語の類義語。 「陳列」 (漢検2級レベル) |
41 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
42 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
43 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
44 | スポーツの技術などを指導すること。または指導する人。 |
45 | 次の苗字を何と読むか。「渕」 特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀) |
46 | 自分自身。相手を見下して言う言葉。おまえ。 |
47 | 熱やショックによって、急に爆発する薬品。 |
49 | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 |
50 | 朝おそくまで寝ていること。また、その人。 |
52 | 次の苗字を何と読むか。「稗」 特に多い都道府県(大分) |
53 | 「飽和」した食塩水だ。 (漢検3級レベル) |
55 | 物が焼けてこげること。 |
56 | ある行いをしてはいけないと止めること。 |
57 | 次の苗字を何と読むか。「名嘉」 特に多い都道府県(沖縄) |
58 | 反対の。反。 |
59 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
60 | 適当な「措置」をとる。 (漢検3級レベル) |
61 | 太陽がしずんで、辺りが暗くなろうとするころ。日暮れ。 |
63 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。 |
64 | 英語で牛乳。もしくは加工した牛乳。 |
66 | 次の苗字を何と読むか。「夜部」 特に多い都道府県(福岡) |
67 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「稲麻竹葦 (○○○チクイ)」 (漢検準1級レベル) |
68 | 次の苗字を何と読むか。「貴治」 特に多い都道府県(大阪) |
69 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「夫唱○○○」 (漢検3級レベル) |
71 | 次の苗字を何と読むか。「牧」 特に多い都道府県(愛知) |
72 | 豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。 |
73 | 次の苗字を何と読むか。「野岸」 特に多い都道府県(大阪、富山、東京) |
74 | 金属製の容器。 |
75 | 乾燥した気候のため、草木がほとんど育たない、砂や岩ばかりの広い土地。 |
77 | すぐれた馬。世に名高い馬。 |
78 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「衣履弊穿 (○○ヘイセン)」 (漢検準1級レベル) |
79 | 飲み過ぎて「酔って」しまった。 (漢検3級レベル) |
81 | はっきりとした意識を持たないで、口走る言葉。 |
82 | 母と子。 |
83 | 町が「津波」に襲われる。 (漢検準2級レベル) |
84 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「灰心喪気 (カイシン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
85 | 次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜) |
86 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「翼覆嫗煦 (ヨクフ○○)」 (漢検1級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
スタンプ | 印章。郵便物などに押す消印。 | |
cousin | いとこ | |
シヤナイ | 会社の建物の内部。また、会社の組織の内部。 | |
ヒミツ | かくしていて人に知らせないこと。または、その内容。 | |
バイゾウ | 二倍に増えること。二倍に増やすこと。 | |
モモオカ | 次の苗字を何と読むか。「百岡」 特に多い都道府県(岩手) | |
preserve | ~を保存[保護]する | |
コンナン | 苦しくこまること。つらくて苦しいこと。物事をなしとげるのがむずかしいさま。 | |
emerge | 現れる | |
アサオ | 次の苗字を何と読むか。「麻王」 特に多い都道府県(福井) | |
タイカイ | 会からしりぞき、会員でなくなること。 | |
ソウム | 組織全体に関する事務を処理すること。また、その職や部署。 | |
not | ~でない | |
ヨウセツ | 金属の接合部を熱してとかし、つなぎ合わせること。 | |
バクフ | 鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。 |