さらに難しい16×16クロスワード(portion、フガミ)_問題36

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(portion、フガミ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:portion、フガミ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

12345678
91011121314
15161718
19202122
2324252627282930
3132333435
36373839
404142434445
4647484950
5152535455
565758596061
626364656667
68697071727374
75767778
7980818283
84858687

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「海老瀬」 特に多い都道府県(京都)
2次の熟語の読みを何というか。 「劫末」 (漢検準1級レベル)
3手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
4次の苗字を何と読むか。「東宇」 特に多い都道府県(京都)
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「換骨羽化 (カンコツ○○)」 (漢検準2級レベル)
6商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。
7次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島)
8進度については「逐次」お知らせします。  (漢検準2級レベル)
10要求を押し通すために拘束しておく相手側の人。
12飯を炊いて被災者や現場で働く人などに配ること。
14仕事の途中で一休みすること。
16年齢が上であること。また、その人。
17心の中で思っていること。思っている内容。
18次の苗字を何と読むか。「大慈弥」 特に多い都道府県(大分)
19次の熟語の対義語。 「平易」 (漢検3級レベル)
24「彫り」の深い顔立ちだ。 (漢検3級レベル)
26家の人が外出しているとき、その家を守ること。または、その人。
28次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「追善供養 (○○○○クヨウ)」 (漢検準2級レベル)
30「家畜」とともに移動する。 (漢検3級レベル)
32北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は国後島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。
33型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル)
34サッカー・ラグビーなどでボールをけりながら進むこと。
35山梨県の県庁所在地。
36次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡)
37同一種の農作物や家畜を形質の違いで分類した種類。「○○○○改良」
41「好事家」の間で人気の品だ。 (漢検2級レベル)
43権威の前に「畏縮」する。 (漢検2級レベル)
45次の苗字を何と読むか。「長石」 特に多い都道府県(鳥取、岡山、兵庫)
46適当な「措置」をとる。 (漢検3級レベル)
48太陽が西にしずみ始めるころ。
49球状になった火のかたまり。
50国家・社会を構成する人々。人民。国民。
51何不自由なく、満ち足りているさま。幸せ。幸い。
52次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○格物」 (漢検3級レベル)
56満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
57建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。
59太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、京浜、中京、あと1つどこか。
61相手と直接会うこと。
63日曜日の次の日。
64次の苗字を何と読むか。「野名」 特に多い都道府県(三重、大阪)
65次の熟語の読みを何というか。 「孵化」 (漢検1級レベル)
66九分九「厘」これで間違いないだろう。 (漢検3級レベル)
67「魔窟」に足を踏み入れた。 (漢検2級レベル)
69写生。写生画。写生文。
70福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。
72警戒・監督などのために見回ること。また、その人。
74一枚の紙などに多くの人が文章や絵を書くこと。また、その書いたもの。
76国の最高権力者。君主。
77次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪)
78隠れているものなどをさぐって様子を知ること。
79次の苗字を何と読むか。「太居」 特に多い都道府県(徳島、福岡、大阪)
81次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山)
82ある一定の期間。また、あることを行う時。
ヨコのカギ:
2次の漢字を何と読むか。「牛黄(○○ウ)」 漢方で、狭心症・胃炎・腎盂炎(じんうえん)などに薬用。
3次の苗字を何と読むか。「洲野戸」 特に多い都道府県(愛媛)
5次の苗字を何と読むか。「宇恵野」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道)
7生命。生きている間。
9相手に見つからないように人の後をつけていくこと。
10次の苗字を何と読むか。「秀」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫)
11次の苗字を何と読むか。「宇鷹」 特に多い都道府県(兵庫)
13次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「美辞麗句 (ビジ○○○)」 (漢検2級レベル)
15次の苗字を何と読むか。「前戸」 特に多い都道府県(石川)
16次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「東窺西望 (○○○セイボウ)」 (漢検準1級レベル)
17次の熟語の類義語。 「通風」 (漢検2級レベル)
18入院中の「叔父」のお見舞いにいく。  (漢検準2級レベル)
19オーストラリアが冬の時、日本の季節は?
20予定されていたことを実際に行うこと。施行。
21円をおしつぶしたような形。
22次の苗字を何と読むか。「貫尾」 特に多い都道府県(和歌山)
23金属製の容器。
24次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京)
25「漆」は塗料のほか接着剤としても用いられる。 (漢検2級レベル)
27音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。
29次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自家薬籠 (○○ヤクロウ)」 (漢検2級レベル)
31元の場所に行くこと。帰ってくること。
33英語で「はい、その通り」という意味の言葉。肯定。
34次の苗字を何と読むか。「土栄」 特に多い都道府県(北海道)
35はばのせまい小さな道。
36中学校・高等学校で教育を受けている人。
37日の出から日の入りまでの間。正午、または正午すぎ。
38次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「懸軍万里 (ケングン○○○)」 (漢検準2級レベル)
39次の四字熟語を完成させて下さい。 「色即○○○」 (漢検3級レベル)
40次の熟語の類義語。 「発覚」 (漢検3級レベル)
41743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。
42その部に属している人。
44コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。
46父や母の父。おじいさん。
47次の熟語の読みを何というか。 「諡号」 (漢検1級レベル)
48許可すること。罪などをとがめないこと。
49四辺の長さが等しく、四つの角が直角でない四辺形。
51東から吹いてくる風。
52次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル)
53図画・工作の略。
54次の苗字を何と読むか。「湯木野」 特に多い都道府県(大分)
55言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
56次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
57次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (シメン○○)」 (漢検準1級レベル)
58「画伯」に似顔絵を描いてもらう。  (漢検準2級レベル)
60やったことのないことを実際にやってみること。
62口に出して言わないこと。「○○○実行」
64次の苗字を何と読むか。「能戸」 特に多い都道府県(北海道、青森)
65引き受けること。金銭や責任、仕事の重荷。
66間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する「○○○海流」。
68次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)
69堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
70一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
71次の熟語の読みを何というか。 「嗜眠」 (漢検1級レベル)
73次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「恬淡寡欲 (テンタン○○○)」 (漢検1級レベル)
75夜になってかなり時間がたったころ。
76次の苗字を何と読むか。「雄鹿」 特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎)
77次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「快刀乱麻 (カイトウ○○○)」 (漢検2級レベル)
78次の熟語の類義語。 「貴重」 (漢検3級レベル)
79ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
80その折の状況や事情。
82車やこまなどの回転の中心となる心棒。
83次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「和魂漢才 (○○○カンサイ)」 (漢検2級レベル)
84次の苗字を何と読むか。「目近」 特に多い都道府県(滋賀)
85便利な器具・機械。「文明の○○」
86魚をつること。
87次の熟語の読みを何というか。 「蟄居」 (漢検1級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ナンバンジン16世紀頃、日本ではスペイン人やポルトガル人のことを何と呼んでいたか。
everythingすべてのもの
ミソシル味噌仕立ての汁物。
リユウコウはやること。広くさかんに行われること。
ナレツコすっかり慣れて、特別なことだと感じないこと。
ボシン市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。
ガイコクよその国。自分の国以外の国。
オキナワ太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「○○○○県」。
ヤスモノ値段が安く、品質の劣る物。
アマリ割り算で割り切れずに残った数。
mean意味する
チヨウジユ寿命が長いこと。長生きすること。長命。
ウンドウ水平面上を動いている台車のもつエネルギーを「○○○○エネルギー」という。
ゾク班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の低いとされる農民を「○○民」という。
シキチ建築物・道路などに使う一定区画の土地。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!