さらに難しい16×16クロスワード(honest、investment)_問題7
このページは「さらに難しい16×16クロスワード(honest、investment)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!
さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい16×16クロスワードパズル
【さらに難しい16×16クロスワード[例]:honest、investment】
この問題の回答者数:19人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||||||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||||||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |||||||||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |||||||||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |||||||||||
30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ||||||||||
36 | 37 | 38 | 39 | ||||||||||||
40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | ||||||||||
46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | |||||||||
53 | 54 | 55 | 56 | ||||||||||||
57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |||||||||||
62 | 63 | 64 | 65 | 66 | |||||||||||
67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | ||||||||||
73 | 74 | 75 | 76 | 77 | |||||||||||
78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | ||||||||||
84 | 85 | 86 | 87 |
1 | 次の熟語の類義語。 「路傍」 (漢検準2級レベル) |
---|---|
2 | 物事を行うときの技術上の能力。 |
3 | 朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。 |
4 | 重さの単位。千キログラム。 |
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「金剛不壊 (コンゴウ○○)」 (漢検2級レベル) |
6 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「意気阻喪 (○○ソソウ)」 (漢検準2級レベル) |
7 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
10 | 動物の体をおおっている皮。 |
11 | 「畝」のある生地だ。 (漢検準2級レベル) |
12 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
14 | 次の熟語の読みを何というか。 「午餉」 (漢検1級レベル) |
16 | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ! |
17 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 |
18 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
21 | 方向や道順などを示す矢の形の印。 |
22 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「堅忍不抜 (○○○○フバツ)」 (漢検2級レベル) |
23 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
24 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
27 | 普段あまり使わない道具などを入れておく場所。 |
28 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「旗幟鮮明 (○○センメイ)」 (漢検1級レベル) |
29 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
30 | 腎臓からの尿を一時たくわえておく袋状の臓器。 |
32 | 長さがくるぶしより少し上くらいまでの短い靴下。 |
34 | 小麦を粉にしたもの。 |
35 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 |
36 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
37 | その年、初めて見る夢。 |
39 | 2力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは反対方向で、2力の大きさは「○○○○」。 |
41 | 次の苗字を何と読むか。「植町」 特に多い都道府県(徳島) |
43 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
45 | 次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
47 | 次の苗字を何と読むか。「魚取」 特に多い都道府県(東京) |
49 | きらめき、かがやくこと。または、その光。 |
50 | むらがり。集団。 |
52 | 次の苗字を何と読むか。「米奥」 特に多い都道府県(三重) |
54 | 酒に「溺れる」。 (漢検2級レベル) |
55 | 仕事。能力。労働。活動。その物が持つ力。 |
56 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「衣履弊穿 (○○ヘイセン)」 (漢検準1級レベル) |
57 | 論理的にねられた意見。主張。 |
60 | しましまのある馬。ゼブラ。 |
62 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
64 | 小型のタコ。軟体動物。 |
66 | 国の最高権力者。君主。 |
67 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遮二無二 (シャニ○○)」 (漢検準2級レベル) |
68 | 次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検2級レベル) |
69 | 「欧米」への旅行が楽しみだ。 (漢検3級レベル) |
71 | おどりをおどる女。女性ダンサー。 |
72 | 肉や野菜などを混ぜていためたご飯。チャーハン。 |
73 | 先例に「倣う」。 (漢検2級レベル) |
74 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「故事来歴 (○○ライレキ)」 (漢検準2級レベル) |
76 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
77 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
78 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
79 | 必要性を「示唆」する。 (漢検準2級レベル) |
81 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
83 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
1 | 次の苗字を何と読むか。「三十木」 特に多い都道府県(滋賀) |
---|---|
3 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吐哺握髪 (○○アクハツ)」 (漢検1級レベル) |
5 | 次の熟語の読みを何というか。 「孵化」 (漢検1級レベル) |
8 | 商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。 |
9 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
10 | 次の苗字を何と読むか。「稗」 特に多い都道府県(大分) |
11 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
13 | 次の苗字を何と読むか。「馬郷」 特に多い都道府県(徳島、大阪) |
15 | 外交文書に「国璽」が押される。 (漢検2級レベル) |
17 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
18 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
19 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
20 | 不足分を補うもの。 |
21 | 次の熟語の読みを何というか。 「鑰匙」 (漢検1級レベル) |
22 | 奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。 |
23 | 次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道) |
24 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
25 | しなければならない仕事。用件。 |
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「衣冠盛事 (○○○セイジ)」 (漢検準2級レベル) |
27 | 「模擬」試験を受ける。 (漢検準2級レベル) |
28 | 次の熟語の類義語。 「窮地」 (漢検準2級レベル) |
30 | 「某」国を意識して軍備を強化する。 (漢検3級レベル) |
31 | 「社会契約論」をとなえた人物。 |
33 | 次の苗字を何と読むか。「庭野」 特に多い都道府県(新潟、東京) |
34 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狐死首丘 (○○シュキュウ)」 (漢検準1級レベル) |
35 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
36 | たたみをしいた日本風の部屋。 |
37 | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 |
38 | 回路での電流は電圧と比例関係にある。「○○○の法則」 |
39 | ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。 |
40 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「嚆矢濫觴 (○○○ランショウ)」 (漢検1級レベル) |
42 | 一年のうち、九番目の月。 |
43 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「惰気満満 (○○マンマン)」 (漢検2級レベル) |
44 | 英語で贈り物のこと。 |
46 | より高い所。 |
47 | 次の苗字を何と読むか。「宇須」 特に多い都道府県(和歌山) |
48 | 楽しくて心地よいこと。 |
50 | あの娘は良い「婿」を取った。 (漢検3級レベル) |
51 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「初志貫徹 (○○○カンテツ)」 (漢検2級レベル) |
53 | 次の苗字を何と読むか。「眞塩」 特に多い都道府県(群馬) |
54 | ギリシャ文字「ω」を何と読むか? 大文字「Ω」と書く。 |
55 | 空にくもの少ない状態。 |
56 | 売る人が決めた値段。 |
57 | 次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡) |
58 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「極楽蜻蛉 (ゴクラク○○○)」 (漢検1級レベル) |
59 | 次の苗字を何と読むか。「八綿」 特に多い都道府県(高知) |
60 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支離滅裂 (○○メツレツ)」 (漢検準2級レベル) |
61 | 次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京) |
62 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
63 | 冷たい空気。 |
65 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「快刀乱麻 (カイトウ○○○)」 (漢検2級レベル) |
66 | 一万の一万倍。 |
67 | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
68 | 浅い枠の底に金網・絹布などを張った道具。細かいものと粗いものをより分ける。 |
69 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
70 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「右往左往 (○○○サオウ)」 (漢検準2級レベル) |
73 | わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。 |
74 | 「虎威」を張る。 (漢検2級レベル) |
75 | 次の熟語の対義語。 「直進」 (漢検準2級レベル) |
76 | なべ・かまなどを乗せ、下から火を燃やして煮炊きをするための設備。 |
77 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「複雑○○」 (漢検3級レベル) |
78 | 次の苗字を何と読むか。「矢路」 特に多い都道府県(兵庫) |
79 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「懸頭刺股 (ケントウ○○)」 (漢検2級レベル) |
80 | 赤ん坊。乳児。小さいもの。 |
82 | 両方の目。両眼。 |
84 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「哀糸豪竹 (アイシゴ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
85 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
86 | 645年、最初に年号がつくられた。 |
87 | 「訃告」が発表された。 (漢検2級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ベルサイユ | 1919年にパリで講和会議がひらかれ、「○○○○○条約」が結ばれた。 | |
セイカンロン | 朝鮮に対して武力で開国させようとする考え。 | |
ゼンチヨウ | その物の全体の長さ。 | |
ソウシヨウ | ある共通した性質・傾向などを持つ個々の物をひとまとめにして呼ぶこと。また、その呼び名。 | |
ノウコウ | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、牧畜と「○○○○」が始まっていた。 | |
テビヨウシ | 手をたたいて拍子をとること。 | |
スナハマ | 砂地の浜辺。 | |
cloudy | 曇った | |
サンコウ | 日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」という、「○○○○作戦」。 | |
confuse | ~を混乱させる | |
チユウリツ | どちらの味方もしないこと。 | |
キサイ | 書類・書物などに書いて載せること。 | |
ステータス | 社会的地位。身分。 | |
タイキアツ | 大気の重さによる圧力を何というか。 | |
ゾウゲ | 象の上あごにある長く伸びた二本の門歯。象の牙。 |