さらに難しい16×16クロスワード(レイセツ、brave)_問題70
このページは「さらに難しい16×16クロスワード(レイセツ、brave)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!
さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい16×16クロスワードパズル
【さらに難しい16×16クロスワード[例]:レイセツ、brave】
この問題の回答者数:15人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||||||||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |||||||||
28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | |||||||
37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ||||||||
45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ||||||
55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | |||||||
64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | |||||
75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | ||||||
85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | ||||||
95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | ||||||||
103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | |||||||
112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | |||||||
121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | ||||||||
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | |||||||||
136 | 137 | 138 | 139 | 140 |
2 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
---|---|
4 | 皮膚の保護や保温のために直接足につける衣料。ソックスやストッキングなど。 |
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル) |
7 | 次の熟語の読みを何というか。 「阿諛」 (漢検1級レベル) |
8 | 次の熟語の読みを何というか。 「潟湖」 (漢検準1級レベル) |
10 | 見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル) |
11 | 次の苗字を何と読むか。「酒衛」 特に多い都道府県(宮崎) |
12 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
14 | 士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権。 |
16 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
18 | 脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。 |
20 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「良妻賢母 (リョウサイ○○○)」 (漢検2級レベル) |
21 | 次の苗字を何と読むか。「前本」 特に多い都道府県(兵庫、広島) |
24 | 1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。 |
26 | 次の苗字を何と読むか。「肌勢」 特に多い都道府県(大阪) |
30 | 次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島) |
32 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
34 | 医師が患者の体の様子を記録するためのカード。 |
36 | 次の苗字を何と読むか。「須能」 特に多い都道府県(茨城) |
38 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
40 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
42 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
44 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「跳梁跋扈 (チョウリョウ○○○)」 (漢検1級レベル) |
46 | 吐き気と「下痢」の症状が出る。 (漢検準2級レベル) |
48 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
50 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
52 | 東から吹いてくる風。 |
54 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「驚天動地 (キョウテン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
56 | 生きていくための食べ物。食料。 |
58 | 発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
60 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
62 | 次の苗字を何と読むか。「依馬」 特に多い都道府県(岐阜) |
64 | 彼は戦時中に「大尉」まで上り詰めた。 (漢検準2級レベル) |
66 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
68 | 次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル) |
70 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万邦無比 (バンポウ○○)」 (漢検準2級レベル) |
72 | 外出して家にいないこと。 |
74 | 運よく「打撲」で済んだ。 (漢検準2級レベル) |
76 | 次の苗字を何と読むか。「御家瀬」 特に多い都道府県(北海道) |
78 | 粘土を焼成して作った素焼きの容器。 |
80 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「旗幟鮮明 (○○センメイ)」 (漢検1級レベル) |
82 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
84 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
86 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「硝煙弾雨 (ショウエン○○○)」 (漢検2級レベル) |
88 | 「虎威」を張る。 (漢検2級レベル) |
90 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「頽堕委靡 (タイダ○○)」 (漢検1級レベル) |
92 | 次の苗字を何と読むか。「由良」 特に多い都道府県(京都、兵庫、大阪) |
94 | そろっていないこと。大きさ・形・種類などがまちまちであること。組になっていないこと。 |
96 | 二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。 |
98 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
100 | 次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル) |
102 | 彼は「陪審」員を務めている。 (漢検3級レベル) |
103 | 四国は高知県、徳島県、香川県あと1つ。 |
105 | 次の苗字を何と読むか。「子池」 特に多い都道府県(岐阜) |
107 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
109 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
111 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「哀糸豪竹 (アイシゴ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
113 | 意見や思想を話したり文章に書いたりして公表すること。「○○○○の自由」 |
115 | 街の通りを明るくするための電灯。 |
117 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
119 | 池や小川にすみ、水の上を長い足ですべるように動く昆虫。 |
122 | 油と脂肪。 |
124 | このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル) |
126 | 次の熟語の読みを何というか。 「駑鈍」 (漢検1級レベル) |
128 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「刺字漫滅 (○○マンメツ)」 (漢検準2級レベル) |
130 | 次の熟語の読みを何というか。 「婀娜」 (漢検1級レベル) |
132 | 次の苗字を何と読むか。「葉佐」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
135 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
1 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「杢子」 特に多い都道府県(埼玉、東京) |
6 | 眠っている間にかく汗。 |
9 | 次の苗字を何と読むか。「村佐」 特に多い都道府県(三重) |
13 | 種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。 |
15 | 黒潮から分かれ、東シナ海から日本海東側を流れる暖流。「○○○海流」 |
17 | 次の苗字を何と読むか。「湯木野」 特に多い都道府県(大分) |
19 | シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のこと。 |
22 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「飲至策勲 (○○○サックン)」 (漢検2級レベル) |
23 | まとまり。学級。クラス。 |
25 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侯覇臥轍 (○○○ガテツ)」 (漢検準1級レベル) |
27 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 |
28 | 英語で八のこと。 |
29 | 次の苗字を何と読むか。「太居」 特に多い都道府県(徳島、福岡、大阪) |
31 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
33 | 体に何も着ていない状態。 |
35 | 組織などの長。親分。上司。 |
37 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「換骨羽化 (カンコツ○○)」 (漢検準2級レベル) |
39 | 次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫) |
41 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
43 | アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。 |
45 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
47 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
49 | そこにいる人すべて。みんな。 |
51 | 次の苗字を何と読むか。「加固」 特に多い都道府県(茨城、北海道) |
53 | 上を電車や汽車などを走らせ、人や荷物を運ぶためのレール。 |
55 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
57 | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
59 | 鮮やかな赤色。 |
61 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
63 | 許しを「乞う」。 (漢検2級レベル) |
65 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
67 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
69 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
71 | 円形や球形に近い形。句点。 |
73 | 次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
75 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
77 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
79 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
81 | 細く折りたたんだように見える、しわ状のもの。 |
83 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
85 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
87 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「旗鼓堂堂 (○○ドウドウ)」 (漢検準2級レベル) |
89 | 次の苗字を何と読むか。「四伊」 特に多い都道府県(茨城) |
91 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
93 | 日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。 |
95 | その家で、今生きている人より前の代の人たち。 |
97 | ちがった意見。異論。 |
99 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
101 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
104 | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
106 | 名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。 |
108 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
110 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一労永逸 (○○○○エイイツ)」 (漢検2級レベル) |
112 | 人や動物の、口やあごのまわりに生える毛。 |
114 | すぐれていて、名高い絵。 |
116 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
118 | はき物や靴下などをはいていない足。 |
120 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
121 | 次の熟語の読みを何というか。 「面諛」 (漢検1級レベル) |
123 | 「慶賀」に堪えません。 (漢検準2級レベル) |
125 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
127 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「麪市塩車 (○○○エンシャ)」 (漢検準1級レベル) |
129 | フィンランドとカザフスタンに隣接した国。 |
131 | 「年端」もいかない子ども。 (漢検2級レベル) |
133 | 粘土やセメントなどで作った管。 |
134 | 次の熟語の読みを何というか。 「爾後」 (漢検準1級レベル) |
136 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
137 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「普遍妥当 (フヘン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
138 | 次の熟語の類義語。 「降格」 (漢検準2級レベル) |
139 | 「某」国を意識して軍備を強化する。 (漢検3級レベル) |
140 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ケイジヨウ | 「湯に入れると元に戻る」この特徴をもつ素材を「○○○○○記憶合金」という。 | |
カミサマ | 神の敬称。 | |
ゼンアク | 善と悪。よいことと悪いこと。 | |
ウリダシ | 発売。 | |
コンヨク | 男女が同じ浴場で一緒に入浴すること。 | |
オウヘイ | えらそうにして、人を見下すさま。 | |
directly | 直接(的)に | |
complete | 完全な | |
イツチヤク | 競走や競泳などで一番早くゴールに着くこと。 | |
morning | 朝 | |
パリ | フランスの首都。 | |
ヨチヨキン | 預金と貯金。 | |
ヨソ | ほかのところ。別のところ。 | |
crime | 犯罪 | |
ナンバー | 数。番号。数字。 |