さらに難しい16×16クロスワード(arrangement、シチヨウ)_問題99

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(arrangement、シチヨウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:arrangement、シチヨウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:14人

123456
7891011
1213141516
1718192021
2223242526
272829303132
3334353637
383940414243
4445464748
495051525354
55565758
59606162
636465666768
69707172
73747576777879
8081828384

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の熟語の対義語。 「革新」 (漢検3級レベル)
2次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鉤心闘角 (コウシン○○○○)」 (漢検準1級レベル)
3次の熟語の読みを何というか。 「庇護」 (漢検準1級レベル)
4動かすことができないほどの、大きな石。
5手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
6板などを横にわたして物をのせるところ。
8電熱線に使用される金属の名前は何か。
9オーストラリアが冬の時、日本の季節は?
10次の苗字を何と読むか。「杣」 特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫)
11蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
13手を洗うこと。また、それに用いる器。便所。
14空にくもの少ない状態。
15長野県中部の「○○盆地」。
16次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル)
17次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「謹言慎行 (○○○○シンコウ)」 (漢検準2級レベル)
191894年の日清戦争直前に領事裁判権は撤廃された。その時の外務大臣を「陸奥○○○○」という。
20布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル)
21次の四字熟語を完成させて下さい。 「大公○○」 (漢検3級レベル)
23頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。
25次の苗字を何と読むか。「時繁」 特に多い都道府県(山口)
26四季の一つで、冬と夏の間の季節。
28牛肉にネギ・豆腐などを添え、醤油・砂糖・みりんなどで味付けしながら煮焼きした鍋料理。
29実体のつかめないもの。不思議な事柄。
31電話。電話機。テレフォン。
32形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
33次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「轍乱旗靡 (テツラン○○)」 (漢検1級レベル)
34商品をならべて売っている所。商店。
35酸化銀の粉末の色。
37仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
39次の熟語の読みを何というか。 「爛然」 (漢検1級レベル)
40次の苗字を何と読むか。「百」 特に多い都道府県(大阪、東京)
41気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。
43次の苗字を何と読むか。「籠池」 特に多い都道府県(香川)
44少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」
45西洋のやり方や様式。西洋式。洋風。「○○○○トイレ」
46光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
47「虎威」を張る。 (漢検2級レベル)
48売り渡す価格。
49腹の真ん中にある小さなくぼみ。
51イギリスとフランスを隔てるイギリス海峡の最狭部。「○○○○海峡」
52次の熟語の読みを何というか。 「厨子」 (漢検準1級レベル)
54原因も理由もわからない不思議なさま。
55935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
57坂になっている道。
58海の波打ち際。岩の多い海岸。
59鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。
60植物が出す、あまいしる。
62花びらが何枚も連なって咲くこと。また、その花。
63左の胸の内部にある、体じゅうに血を送り出している器官。
64次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (シメン○○)」 (漢検準1級レベル)
65次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル)
67次の熟語の類義語。 「基盤」 (漢検3級レベル)
68石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。
69液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
70次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル)
71次の熟語の対義語。 「優雅」 (漢検3級レベル)
74次の苗字を何と読むか。「玖須」 特に多い都道府県(長崎)
75次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎)
76次の熟語の対義語。 「献上」 (漢検2級レベル)
77ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
79ちょうど、この時。
ヨコのカギ:
2次の苗字を何と読むか。「徳」 特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
3物をしばるときに使う、細いつな。
4「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
5次の苗字を何と読むか。「諏江」 特に多い都道府県(福島、北海道)
6新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。
7元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○団戦法」である。
8次の苗字を何と読むか。「二五」 特に多い都道府県(広島)
9縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
10着物や洋服の腕を通す部分。
11そこにいる人すべて。みんな。
12次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吉凶禍福 (キッキョウ○○○)」 (漢検準2級レベル)
13金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
14海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。
15衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
17次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鉤縄規矩 (コウジョウ○○)」 (漢検準1級レベル)
18フィンランドとカザフスタンに隣接した国。
19むらがり。集団。
20次の苗字を何と読むか。「怒和」 特に多い都道府県(愛媛、広島、兵庫、大阪)
21次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万邦無比 (バンポウ○○)」 (漢検準2級レベル)
22みっつ。
23豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。
24炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。
25次の苗字を何と読むか。「樋」 特に多い都道府県(山梨、福島)
26子どもに「箸」の持ち方を教える。 (漢検2級レベル)
27英語でお客さんの意味。
29太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
30「岬」をまわって航海する。  (漢検準2級レベル)
31河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
33次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「欣喜雀躍 (○○○ジャクヤク)」 (漢検準1級レベル)
34タイヤが「溝」に落ちる。  (漢検準2級レベル)
35次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)
36「枝垂れ」柳を植える。 (漢検2級レベル)
37次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画虎類狗 (○○ルイク)」 (漢検準1級レベル)
38テレビなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。
40次の苗字を何と読むか。「諸」 特に多い都道府県(埼玉、東京)
41湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。
42物品を預かって保存・管理しておくこと。
44寄付金などを一般から集めること。
45次の苗字を何と読むか。「与茂」 特に多い都道府県(兵庫)
46過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
47アフリカ中央部の地域にある「○○○盆地」。
49次の苗字を何と読むか。「部矢」 特に多い都道府県(和歌山)
50次の四字熟語を完成させて下さい。 「色即○○○」 (漢検3級レベル)
51首・手足・しっぽ以外の体の部分。
52次の苗字を何と読むか。「頭井」 特に多い都道府県(兵庫)
53次の苗字を何と読むか。「伊喜利」 特に多い都道府県(和歌山)
55千の十倍。百の百倍。
56歌やおどり、展示会などのもよおしもの。
57絵本の「挿し」絵を描く。  (漢検準2級レベル)
58次の苗字を何と読むか。「池峯」 特に多い都道府県(大阪)
59「傘」を忘れてしまった。  (漢検準2級レベル)
60根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
61次の四字熟語を完成させて下さい。 「千変○○○」 (漢検3級レベル)
62次の苗字を何と読むか。「八十」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
63次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支離滅裂 (○○メツレツ)」 (漢検準2級レベル)
64次の苗字を何と読むか。「素都」 特に多い都道府県(石川)
65バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。
66外観がよいこと。見た目が立派なこと。
67次の熟語の対義語。 「低俗」 (漢検2級レベル)
69フィルターでこすこと。
70振り仮名。振り仮名用の活字。
71適当な「措置」をとる。 (漢検3級レベル)
72寺で「座禅」を組む。  (漢検準2級レベル)
73次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「乱臣賊子 (ランシン○○○)」 (漢検準2級レベル)
75根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
76蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。
77次の四字熟語を完成させて下さい。 「複雑○○」 (漢検3級レベル)
78定義・公理によって真であることが証明されている命題。
80次の苗字を何と読むか。「宇須」 特に多い都道府県(和歌山)
81動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
82次の四字熟語を完成させて下さい。 「墨子○○」 (漢検3級レベル)
83許しを「乞う」。 (漢検2級レベル)
84次の熟語の対義語。 「勤勉」 (漢検3級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

マルダシ隠さないで、すべてをさらけ出すこと。
hold~を(一時的に)持っている
ヨウソエキデンプンがあるか確かめるために使用される薬品は何か。
ビカ実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
ネブクロ羽毛・綿などの保温材を詰めた袋状の寝具。
fence
モノカゲ物に隠れて見えない所。
ヒマ何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
ヒトケ人のけはい。人がいそうな様子。
バンソウ器楽・声楽のメロディーに合わせて他の楽器で補助的に演奏すること。
キヨウミある物事をおもしろいと思う心。
cell細胞
word言葉
アタシ女の人が自分を指す言葉。
ボツシユウ所有物・権利などを強制的に取り上げること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!