このページは「さらに難しい4×4クロスワード(イチゲキ、ラクノウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい4×4クロスワードパズル!
さらに難しい4×4クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい4×4クロスワードパズル
【さらに難しい4×4クロスワード[例]:イチゲキ、ラクノウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「唯美」主義の立場に立つ。 (漢検準2級レベル) |
---|
3 | 「語呂」がいい言葉。 (漢検2級レベル) |
---|
4 | 次の熟語の類義語。 「窮地」 (漢検準2級レベル) |
---|
5 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 二字以上の漢字が結び付いて、一つの意味を表す言葉になったもの。 |
---|
4 | 学校の友達が「忌引き」していた。 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓4×4アプリ公開中↓
![]()
![4×4さらに難しいクロスワード]()
![4×4さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ネヤ | 次の苗字を何と読むか。「閨」 特に多い都道府県(石川) |
medium | 中間の |
キマジメ | 融通がきかないほどまじめなこと。 |
デンパ | 目に見えない電気と磁気の波。 |
メイシヨウ | 呼び名。 |
キリツ | すわっていた者が立つこと。 |
タヌキ | 体は茶色で、目の周りが黒い、東南アジアにすむ動物。 |
キヨゾウ | 凸レンズを通して、スクリーンにうつらないが、レンズを通して見える像のこと。 |
セイシン | モンテスキューがとなえた「法の○○○○」。 |
セツチ | 機械・設備などを備えつけること。 |
ジンブツ | 描写・言及の対象としての人間。人。人柄。「登場○○○○」 |
ゲンテン | 点数を減らすこと。 |
シダ | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
affect | ~に影響を与える |
intimate | 親密な |