このページは「さらに難しい6×6クロスワード(ソウジ、ウオン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい6×6クロスワードパズル!
さらに難しい6×6クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい6×6クロスワードパズル
【さらに難しい6×6クロスワード[例]:ソウジ、ウオン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 争いの「渦」に巻き込まれる。 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 3 | 自分から進んで行動や態度をつつしむこと。 |
|---|
| 4 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
|---|
| 6 | 次の高さまでの差。程度が進むさま。 |
|---|
| 7 | あれやこれや。 |
|---|
| 10 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
|---|
| 12 | 次の苗字を何と読むか。「菊智」 特に多い都道府県(愛媛) |
|---|
| 14 | 次の熟語の読みを何というか。 「跨下」 (漢検準1級レベル) |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「衆賢茅茹 (シュウケン○○○○)」 (漢検1級レベル) |
|---|
| 5 | 次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川) |
|---|
| 6 | 次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本) |
|---|
| 8 | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
|---|
| 9 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「美辞麗句 (ビジ○○○)」 (漢検2級レベル) |
|---|
| 11 | 「唾棄」すべき行為。 (漢検2級レベル) |
|---|
| 13 | 北海道にある国内最大の「○○釧台地」。 |
|---|
| 14 | 次の熟語の類義語。 「辛酸」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 15 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (シメン○○)」 (漢検準1級レベル) |
|---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓6×6アプリ*停止中*↓
![]()
![6×6さらに難しいクロスワード]()
![6×6さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| イクツ | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
| クダ | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
| ヤクメ | 役として果たさなくてはならないつとめ。働き。 |
| タイガ | 大きな川。「○○○小説」 |
| ハネブトン | 鳥の羽毛を入れた上等の布団。軽くて暖かい。 |
| キンネン | 最近の数年。ここ数年。 |
| science | 科学 |
| パジヤマ | ゆったりとした西洋風の寝巻き。寝るときに着る。 |
| ムリシ | 利子がつかないこと。無利息。 |
| observe | ~を観察する/~を遵守する |
| ダガツキ | たたいて音を出す楽器。 |
| ソウジ | ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。 |
| アジツケ | 味をつけること。 |
| カミソリ | 毛をそる刃物。するどいもののたとえ。 |
| シンギ | 提出された案などを詳しく調べ、その可否を決めるために討議すること。 |