このページは「さらに難しい9×9クロスワード(セツヤク、ハサ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい9×9クロスワードパズル!
さらに難しい9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい9×9クロスワードパズル
【さらに難しい9×9クロスワード[例]:セツヤク、ハサ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード] スポンサーリンク
この問題の回答者数:21人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | 7 | | | |
8 | | 9 | | 10 | | 11 | |
12 | | | 13 | | 14 | | 15 |
| | 16 | | 17 | | | |
| 18 | | | | | 19 | |
20 | | | | | 21 | | |
| | | | 22 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蘭摧玉折 (○○○○ギョクセツ)」 (漢検1級レベル) |
---|
3 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 |
---|
4 | 旅客を乗せて運ぶための飛行機。りょかっき。 |
---|
5 | 「毀誉」は他人の主張。 (漢検2級レベル) |
---|
7 | 彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 次の熟語の類義語。 「捻出」 (漢検2級レベル) |
---|
9 | 次の四字熟語は何と読むか。 「理路整然」 (漢検準2級レベル) |
---|
11 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
13 | 人の成り行き。宿命。 |
---|
15 | 「廊下」は走ってはいけません。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 安全「且つ」効率的な物流。 (漢検2級レベル) |
---|
19 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万世不刊 (バンセイ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「世儀」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
21 | 前もってたよりにすること。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ河川を何というか。 |
---|
4 | もうけ。得。ためになること。 |
---|
6 | 容姿の美しい女性。美人。 |
---|
8 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
---|
10 | 日の当たらない暗い部分。 |
---|
12 | 次の熟語の類義語。 「快活」 (漢検準2級レベル) |
---|
14 | 北海道東部ラムサール条約に登録されている「○○○湿原」。 |
---|
16 | ビンなどの王冠やコルク栓を抜き取るための道具。 |
---|
18 | 解き明かすこと。 |
---|
19 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
20 | 適法に税負担を軽減すること。 |
---|
21 | 血のような色。 |
---|
22 | 添加物を加えていないこと。 |
---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓9×9アプリ公開中↓
![]()
![9×9さらに難しいクロスワード]()
![9×9さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
フテイキ | 時期・期間などが一定していないこと。 |
リカ | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
イチレツ | 一つの列。 |
オオアワテ | 非常にあわてること。 |
guide | 案内人 |
カガタ | 次の苗字を何と読むか。「加々田」 特に多い都道府県(大阪) |
sense | 感覚/意味 |
カイブツ | 正体のわからないあやしいもの。化け物。 |
マツチ | 小さな木の棒の先に薬品が付いていて、そこをこすって火をつけるもの。 |
アカシオ | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる現象。 |
copy | 模写する |
ハイコウ | 学校を廃止すること。また、その学校。 |
アカ | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
フユ | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
ソウゾウ | 経験したことのない物事を、たぶんこうであろうと、心の中に思いえがくこと。空想。 |