さらに難しい9×9クロスワード(リツプク、ムコウギシ)_問題29

このページは「さらに難しい9×9クロスワード(リツプク、ムコウギシ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい9×9クロスワードパズル!

さらに難しい9×9クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい9×9クロスワードパズル

【さらに難しい9×9クロスワード[例]:リツプク、ムコウギシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:15人

1234
56
78
91011
121314
151617
1819
2021
2223

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「開三顕一 (○○○○ケンイチ)」 (漢検2級レベル)
2次の四字熟語は何と読むか。 「剛腸石心」 (漢検2級レベル)
3元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
4物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「香美脆味 (○○○ゼイミ)」 (漢検準1級レベル)
6雷を伴った激しい雨。
8新しく作った歌曲・楽曲。
10電線を使って通信すること。
11次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
12もうけ。利益。
13次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「霓裳羽衣 (ゲイショウ○○)」 (漢検1級レベル)
15次の苗字を何と読むか。「来光」 特に多い都道府県(三重)
16道具や人形を動かす仕組み。仕掛け。
17次の熟語の読みを何というか。 「忌日」 (漢検準1級レベル)
19次の苗字を何と読むか。「弓家田」 特に多い都道府県(静岡)
ヨコのカギ:
1医師の診療の補助やけが人・病人の看護にあたることを職業とする人。
4母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「兎起鶻落 (トキ○○○○)」 (漢検1級レベル)
7比叡山に延暦寺を建てて天台宗を広めた人物。
9次の熟語の読みを何というか。 「謬見」 (漢検準1級レベル)
12次の苗字を何と読むか。「東宇」 特に多い都道府県(京都)
14次の苗字を何と読むか。「鋪」 特に多い都道府県(神奈川)
15次の四字熟語は何と読むか。 「落穽下石」 (漢検1級レベル)
18次の熟語の読みを何というか。 「爛熟」 (漢検1級レベル)
20次の四字熟語を完成させて下さい。 「天香○○○○○」 (漢検3級レベル)
21次の苗字を何と読むか。「柘植」 特に多い都道府県(愛知、岐阜)
22次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル)
23展開は「多岐」に渡って行われる。 (漢検3級レベル)

■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓9×9アプリ*停止中*↓

9×9さらに難しいクロスワード9×9さらに難しいiOSクロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

land陸地/土地
trail通った跡/でこぼこ道
ソザイもとになる材料。芸術作品の題材となるもの。
thick厚い
June6月
ケイキ世の中のお金の流れ。商売の具合。
ムギチヤ大麦を殻付きのまま煎ったものを煎じた飲み物。
star星/スター
アメリシウム元素記号「Am」で表す元素名 語源:発見地アメリカ
grade評点/等級
ソクトウ質問されてその場ですぐ答えること。
イチガツ一年で最初の月。
small小さな
シン17世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝名。
カミワザ神が行ったかのような、きわめて超人的なわざや技術。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!