このページは「さらに難しい9×9クロスワード(シミン、フキソ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい9×9クロスワードパズル!
さらに難しい9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい9×9クロスワードパズル
【さらに難しい9×9クロスワード[例]:シミン、フキソ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | | 6 | 7 | | | |
8 | | | 9 | | 10 | | | |
| | 11 | | 12 | | | | |
| 13 | | | | | 14 | 15 | |
16 | | | | | 17 | | | 18 |
| 19 | | | 20 | | | 21 | |
22 | | | 23 | | | 24 | | |
| | 25 | | | 26 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 琵琶湖は何県に属するか。 |
---|
2 | 約6、500万年前から現代までに相当し、恐竜、海中ではアンモノイドと海生爬虫類が絶滅した後の時代を何というか。 |
---|
3 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
4 | 大気中に発生する不規則に乱れた気流。 |
---|
5 | ある歌の旋律に別の歌詞を当てはめた歌。 |
---|
7 | 次の熟語の読みを何というか。 「潟湖」 (漢検準1級レベル) |
---|
9 | 次の熟語の読みを何というか。 「枳棘」 (漢検1級レベル) |
---|
12 | 貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。 |
---|
13 | 賃金を「遡及」して支払う。 (漢検2級レベル) |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「菊智」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
17 | 電流が流れる金属などの物質のこと。 |
---|
18 | 飛行機の「墜落」事故が起きた。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「紀伊」 特に多い都道府県(兵庫、香川) |
---|
22 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
---|
23 | 石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。 |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「目挑心招 (モクチョウ○○○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「幸災楽禍 (コウサイ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
6 | 巻貝の殻のようにぐるぐると巻いていること。また、その形のもの。 |
---|
8 | 次の熟語の読みを何というか。 「譴責」 (漢検1級レベル) |
---|
10 | 次の熟語の対義語。 「安泰」 (漢検準2級レベル) |
---|
11 | 命をとりとめてこの世に残ること。または、その人々。 |
---|
13 | 魚が河川を「遡上」する。 (漢検2級レベル) |
---|
14 | 天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。 |
---|
16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「揚清○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 薄暗い「洞窟」。 (漢検2級レベル) |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「湯井」 特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川) |
---|
20 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気宇壮大 (○○ソウダイ)」 (漢検2級レベル) |
---|
21 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
---|
22 | 元素記号B 原子番号5 「○○素」 |
---|
23 | ナラ、クリなどの枯れ木に生える食用きのこ。外面は褐色。肉は白色。 |
---|
25 | 次の熟語の対義語。 「往路」 (漢検2級レベル) |
---|
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「萎縮震慄 (○○○○シンリツ)」 (漢検2級レベル) |
---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓9×9アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ユウグウ | 手厚く待遇すること。 |
father | 父 |
ジヨウジ | いつも。普段。普通のとき。 |
ヘイセイ | 昭和時代の次は何時代か? |
ロウニヤク | 老人と若者。「○○○○○男女」 |
ハシ | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
ワカモノ | 年の若い人。青年。 |
スキ | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
study | 勉強する |
herself | 彼女自身 |
トツキユウ | 特に急ぐこと。大急ぎ。主要な駅だけに止まり、早く目的地に到着するようにした電車。 |
stand | 立つ |
シンシツ | 寝るときに使う部屋。寝間。 |
チユウヅリ | 空中にぶら下がっていること。 |
ウジ | 次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道) |