このページは「さらに難しい9×9クロスワード(ゲンゴ、レンキユウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい9×9クロスワードパズル!
さらに難しい9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい9×9クロスワードパズル
【さらに難しい9×9クロスワード[例]:ゲンゴ、レンキユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:14人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 | 6 |
| | 7 | | 8 | | | 9 | |
10 | 11 | | | | | 12 | | |
13 | | | 14 | | 15 | | | |
| | 16 | | | 17 | | 18 | |
| 19 | | | 20 | | 21 | | 22 |
23 | | | 24 | | 25 | | 26 | |
27 | | 28 | | 29 | | 30 | | |
31 | | | | | 32 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 病気にかかっている人。 |
---|
2 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「朝参○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
3 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
4 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。 |
---|
5 | ある力がはたらいてほかの物に力をおよぼすこと。または、そのはたらき。 |
---|
6 | 家の周りなどに石を積んで作ってある、かべや塀。 |
---|
8 | 魚の体の後ろ端にあるひれ。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
12 | 漫画本。 |
---|
14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「夷険一節 (イケン○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
15 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
16 | 空の上。 |
---|
18 | 次の熟語の読みを何というか。 「花蕊」 (漢検準1級レベル) |
---|
19 | 「舶来」品より国産品にこだわる。 (漢検準2級レベル) |
---|
20 | 野生動物が「威嚇」してきた。 (漢検準2級レベル) |
---|
22 | 約束を守るしるしに、たがいに小指をからみ合わせること。 |
---|
23 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「呑花臥酒 (ドンカ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
25 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「彫心鏤骨 (チョウシン○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
28 | だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。 |
---|
30 | 次の熟語の読みを何というか。 「紆余」 (漢検1級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の熟語の対義語。 「富裕」 (漢検準2級レベル) |
---|
4 | 次の熟語の類義語。 「積載」 (漢検2級レベル) |
---|
7 | 地震または地下の爆発が発生した地点である震源の真上に当たる地表の点を何とうか。 |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
---|
10 | 次の熟語の読みを何というか。 「胡乱」 (漢検1級レベル) |
---|
12 | 中国の北部を流れ、渤海へと注ぐ川。 |
---|
13 | 空に「虹」がかかる。 (漢検2級レベル) |
---|
14 | 皮膚に傷をつけてすみなどで模様をつけること。タトゥー。 |
---|
16 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
17 | 品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。 |
---|
19 | 自分の行いをふり返って、よかったどうかを考え直してみること。 |
---|
21 | 「葛湯」を飲む。 (漢検2級レベル) |
---|
23 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
24 | 温泉に「漬かる」。 (漢検準2級レベル) |
---|
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「頽堕委靡 (タイダ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
27 | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる「○○○台地」。 |
---|
29 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「苦口婆心 (○○○バシン)」 (漢検2級レベル) |
---|
31 | 「唯一」彼が勝てなかった相手だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
32 | 本当は強くないのに、強そうなふりをすること。 |
---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓9×9アプリ公開中↓
![]()
![9×9さらに難しいクロスワード]()
![9×9さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
exercise | 練習する |
スタジオ | 写真・映画・テレビなどの撮影場。放送室。工房。アトリエ。 |
ニモツ | 運ばれる品物。みんなに負担をかける人。 |
force | 力/~を[に]強制する |
ユカタ | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
キコリ | 山林で木を切り出すことを仕事にしている人。 |
ムカイ | 次の苗字を何と読むか。「向居」 特に多い都道府県(愛媛、大阪) |
ビボウ | 美しい顔かたち。 |
ヤスアガリ | 費用が安く済むこと。 |
ナカミ | 中に入っている物。 |
ニンジユツ | 姿を隠して敵方にひそかに入り込む術。 |
inform | ~に知らせる |
ハダシ | 足にはき物をはいていない状態。 |
カイジヨウ | 会を開く場所。 |
opposite | 反対の/~と反対側の |