防災クロスワード② 【tomy-s】
このページは「防災クロスワード②」のページです。
みんなで作るクロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
防災クロスワード②
この問題の回答者数:1人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | ||||||
9 | 10 | 11 | 12 | ||||
13 | |||||||
14 | 15 | 16 | |||||
17 | 18 | ||||||
19 | 20 | ||||||
21 | 22 |
作者: tomy-s
1 | 5強以上で避難所が開設されます。 |
---|---|
2 | 道路工事のため〇〇〇願います。 |
3 | 停電だ!〇〇〇〇〇電灯持ってきて! |
4 | 〇〇細かい作業は大変 |
6 | ナノメートルの古い呼称 |
8 | 家具の転倒防止に! |
10 | キャンプにも使えますが災害時にも役立ちます。 |
12 | 〇〇〇5は埼玉のFM局 |
14 | アイロンかけるときのシワ伸ばしに |
15 | 〇〇〇〇駐車は緊急車両の邪魔になります。 |
18 | 到着ロビーには海外から〇〇〇した人が |
20 | 泥水でもこれをすれば飲めるかな |
1 | 火事だ!一家に2,3本用意しとくといいそうです。 |
---|---|
5 | 食パンにあってあんパンにはない |
7 | 大洪水で〇〇〇〇的な被害になりました。 |
9 | 佐々木朗希は千葉ロッテの昨年のこれ |
11 | 海底が震源だと起こる可能性があります |
13 | クロネコヤマトでは扱っていません |
14 | ゲゲゲの? |
16 | 飛行機輸送でなく〇〇〇を使って |
17 | 〇〇〇火山情報、〇〇〇国会 |
18 | マグニチュードは地震の何を表すもの? |
19 | 鉄が真っ赤になっています |
21 | 〇〇〇変動の異常が自然災害につながっているそうです。 |
22 | 地震、雷、〇〇、親父 |
作成資料メモ:みんなで作るクロスワード
ヤマセ | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 | |
ジジツ | 実際にあったこと。うそではないという気持ちを表す言葉。 | |
イネムリ | すわったり、腰かけたりしながら眠ってしまうこと。 | |
クイダ | 次の苗字を何と読むか。「久井田」 特に多い都道府県(大分、東京) | |
バス | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 | |
コムギ | 雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物。 | |
ロカ | 溶液の不純物をろ紙を使って分けること。 | |
ズシ | 次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川) | |
ハンガ | 版を用いて転写した絵。 | |
サカサ | 物の上下・左右・表裏・前後などの位置が逆になっていること。 | |
トク | もうけ。利益。 | |
リク | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 | |
リガイ | 利益と損害。得と損。 | |
キシ | 次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫) | |
ヒダ | 次の苗字を何と読むか。「披田」 特に多い都道府県(徳島) |