このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:四季、領土、質量_問題119」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:四季、領土、質量】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:11人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
3 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。 |
---|
4 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
6 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。 |
---|
8 | 北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。 |
---|
10 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
12 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 執権の役職に代々ついたのは「○○○○○氏」である。 |
---|
5 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
7 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
---|
9 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
11 | 645年、最初に年号がつくられた。「○○化」 |
---|
13 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民。 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
discomfiture | 困惑 |
ナンボク | 1861年自由貿易や奴隷制度をめぐり、内戦がおこった。これを「○○○○戦争」という。 |
ユキチ | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
ロレーヌ | 1919年のパリ講和会議で結ばれたヴェルサイユ条約でドイツがフランスに返還した「アルザス・○○○○地方」。 |
ケイセイソウ | 木部と師部との間にあり、分裂能力のある組織。 |
カイタイシン | 18世紀後半に翻訳・出版された医学書を「○○○○○○書」という。 |
フダイ | 古くから徳川氏の家臣である「○○○大名」。 |
environment | 環境/周囲の状況 |
loneliness | 孤独 |
オオノ | 中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため水城と何を築いたか。 |
スリジヤヤワルダナプラコツテ | スリランカの首都。 |
ニツ | 甲牛農民戦争を機に清と日本の「○○清戦争」がはじまった。 |
consortium | 共同企業体 |
wander | 歩き回る/ぶらつく |
ソシキ | 多細胞生物では形や働きが同じ細胞が集まり、○○○を形成する。 |