このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:物体、金肥、日高山脈_問題167」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:物体、金肥、日高山脈】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:11人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 資源を有効に利用するための3Rのうち、廃棄物の再資源化のこと。 |
|---|
| 3 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
|---|
| 4 | 特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。 |
|---|
| 7 | 農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織。 |
|---|
| 9 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる「○○山地」。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 朝鮮侵略のときに朝鮮から連れてこられた技術者によって陶磁器がつくられるようになり、佐賀県で盛んになった焼き物。 |
|---|
| 5 | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
|---|
| 6 | 元素記号「H」で表す元素名 |
|---|
| 8 | おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。 |
|---|
| 10 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
|---|
| 11 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
|---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
![]()
![一般常識クロスワード]()
![一般常識iOSクロスワード]()
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
| ムソウソセキ | 1342年、元に貿易船が派遣されるようになった。誰が提案したものか。 |
| イスタンブール | トルコ最大の都市で、経済・文化・歴史の中心地。 |
| ルーマニア | 首都がブカレストの国。 |
| manifestation | 表明 |
| trade | 貿易/~を交換する |
| noisily | 騒がしく |
| テンジ | 中大兄皇子は「○○○天皇」になった。 |
| キツタン | 10世紀初めにモンゴルで遼を建国した民族。 |
| ケンシヨウ | 1941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○○○○」。 |
| gentle | 優しい/温和な |
| jeans | ジーンズ |
| ゴリヨウ | 平家没官領などの源頼朝の荘園のこと。「関東○○○○○」 |
| sell | 売る |
| ブンカイ | 炭酸水素ナトリウムから炭酸ナトリウム・二酸化炭素・水のように1つの物質から2つ以上の物質に分かれる変化を何というか。 |
| patronage | ご愛顧 |