このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:マゼラン、堆積岩、振動数_問題191」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:マゼラン、堆積岩、振動数】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。 |
---|
2 | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、牧畜と「○○○○」が始まっていた。 |
---|
3 | 社会に必要な様々な天然資源を可能にし、再利用の割合をより高めた社会を「○○○○○型社会」という。 |
---|
4 | 春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を「○○○帝」という。 |
---|
5 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる「○○山脈」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1582年、明智光秀にそむかれ自害した。その場所はどこか。 |
---|
4 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ「○○○○島」。 |
---|
5 | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
---|
6 | 農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織。 |
---|
7 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
background | 背景/経歴 |
ルイ | ライプチヒの戦い後、即位した人物。「○○18世」 |
カンセツ | 骨と骨のつなぎ目になっている部分を何というか。 |
challenger | 挑戦者 |
lamppost | 街灯柱 |
シラス | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる○○○台地。 |
ポーツマス | 日露戦争の後に日本とロシアの間で結ばれた講和条約を「○○○○○条約」という。 |
タイヘイヨウ | 世界最大の海洋。 メモ:約1億5,555万7千km2/日本約377.9km2=日本約41万個 |
hunting | 狩猟/狩り |
partial | 部分的な |
タマガワ | 梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。 |
charge | 非難/料金/管理/~に請求する |
デワ | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。 |
テイコウ | 「国民が圧政に抵抗する権利」を「○○○○権」という。 |
ブツソソウゴ | 1935年、ドイツが再軍備宣言をしたのにフランスが対抗して行った「○○○○○○援助条約」。 |