このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:関東平野、古墳、消化酵素_問題234」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:関東平野、古墳、消化酵素】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 太陽の表面に黒く見える部分を何というか。 |
---|
3 | 天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。 |
---|
4 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんです。 |
---|
5 | 消化酵素のうち胃液に含まれているものは何か。 |
---|
6 | 10世紀中ごろ、瀬戸内海で海賊を率いて反乱を起こした人物を「藤原○○○○」という。 |
---|
9 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。 |
---|
10 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
11 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○○強兵」という。 |
---|
3 | 紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。 |
---|
5 | 1853年に黒船に乗って訪れた使節は誰か。 |
---|
6 | 乾燥帯の気候のうち、わずかに雨が降り、たけが短い草原が広がる気候。 |
---|
7 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
8 | 植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物 |
---|
10 | マグマは何が溶けてできているか。 |
---|
12 | 季節風のことを別名「○○○ーン」と呼ぶ。 |
---|
13 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
acquaintance | 知人/知識 |
girl | 少女 |
excise | 消費税 |
エラトステネス | ヘレニズム文化期に子午線の長さを測定した人物。 |
Easter | 復活祭 |
オキアイ | 日本海域200海里水域内でおこなわれる漁業を何漁業というか。 |
チユウゴク | 日本の中国地方の脊梁をなす○○○○○山地。 |
monitor | 絶えず監視する |
belt | ベルト |
strongly | 強く |
research | 調査/研究 |
destroyer | 駆逐艦 |
upset | 気が動転して |
ナツメソウセキ | 「坊ちゃん」など知性と正義にあふれた作品を著した人物は誰か。 |
baker | パン屋 |