一般常識クロスワード :近郊、化学反応、原子核_問題262
このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:近郊、化学反応、原子核_問題262」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:近郊、化学反応、原子核】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||
| 5 | |||||
| 6 | 7 | ||||
| 8 | 9 | ||||
| 10 | 11 | 12 | |||
| 13 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
|---|---|
| 3 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
| 4 | 「社会契約論」をとなえた人物。 |
| 5 | ギリシャ文字「φ」を何と読むか? 直径に使われる「φ25mm」とか。読めないと大人になって恥ずかしいかも! |
| 7 | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→○○○○→上弦の月→満月」 |
| 9 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
| 10 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
| 12 | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
ヨコのカギ:
| 1 | うすい塩酸を電気分解した。陽イオンは「○○○イオン」である。 |
|---|---|
| 3 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
| 5 | 元素記号「F」で表す元素名 鉱物:蛍石 |
| 6 | 1853年ロシアはイギリス・フランスと戦って敗れた。この戦いを「○○○○戦争」という。 |
| 8 | 日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる「○○○○山脈」。 |
| 11 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
| 13 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○○○条約」という。 |
■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
| トライジン | 大陸から渡って来た人たちのこと。 | |
| シロ | 試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。 | |
| gouge | 丸のみ | |
| desperately | 死に物狂いで | |
| curve | 曲線/屈曲 | |
| ミケランジエロ | ダビデ像をつくった人物。 | |
| grape | ブドウ | |
| imprudent | 軽率な | |
| ロツキー | 環太平洋造山帯に属する北アメリカ大陸西部を北西から南東に走る山脈。 | |
| plaza | 広場 | |
| ダジヨウダイジン | 平清盛が1167年に武士としてはじめてついた役職は何か。 | |
| モノノベウジ | 大伴氏の後ヤマト政権の主導権を争った豪族で、軍事的力を担っていた豪族。 | |
| quell | 抑える/鎮める | |
| ツイブシ | 平安時代に強盗などへ逮捕や制圧を目的で置かれた。 | |
| マセイ | 約7000年前に農耕が始まり使われ始めた「○○○石器」。 | |




