このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:last、クリミア戦争、アルファ線_問題281」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:last、クリミア戦争、アルファ線】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 鎌倉幕府の中央に置かれた役職は政所・問注所と「○○○○所」である。 |
---|
3 | だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。 |
---|
4 | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により、タイのアユタヤでこの町のかしらとなった「山田○○○○」。 |
---|
5 | 西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○○○」 |
---|
6 | 広島県と兵庫県の間にある県。 |
---|
9 | 聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。 |
---|
10 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる「○○山地」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 平面上にある物体をおき横に移動させた。この物体はいずれ停止する。それは空気抵抗と「○○○力」がかかるためである。 |
---|
3 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
5 | シベリア地方の針葉樹林帯のこと。 |
---|
6 | 鎖国以降もヨーロッパで貿易を許された国。 |
---|
7 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
---|
8 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と何か? |
---|
10 | 人が呼吸する時、口や鼻から吸い込まれた空気はどこを通って肺にはいるか。 |
---|
11 | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
---|
12 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
フランス | 1789年におこった「○○○○革命」。 |
teammate | チームメイト |
elucidate | 明らかにする |
ブケ | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」 |
tinker | 鋳掛け屋 |
tend | ~する傾向がある |
bored | 退屈した |
affiliation | 提携 |
ボウコウ | 尿がためられる器官を何というか。 |
qualified | 資格のある |
fifteenth | 15番目の |
flower | 花 |
slither | すべること |
カンセイ | 松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○○○の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。 |
unworthy | 価値のない |