一般常識クロスワード :原子核、揚子江気団、黒潮_問題382

このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:原子核、揚子江気団、黒潮_問題382」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!

一般常識クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般常識クロスワード

【一般常識一例:原子核、揚子江気団、黒潮】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:10人

12345
67
89
10111213
141516
1718
1920

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。
3北海道にある国内最大の「○○○○台地」。
4バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。
5茨城県の県庁所在地。
7ペルーなど中央アンデスの伝統的に衣服を何というか。
8せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」
11地球に対する月のような天体のこと。
13原子核はプラスの電気を帯びた「○○○」と帯びていない中性子からできている。
15道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が「○○○」なる。
16「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。
ヨコのカギ:
1国家や朝廷のために一身をささげて尽くすこと。
4「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
61271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
7オランダのライン河河口近くに建設された港を「ユーロ○○○」という。
9元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く
10元素記号「Zn」で表す元素名
12古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。
14農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。
15フィヨルドは何によって削られてつくられた海岸か。
17顕微鏡を使用した。高倍率になればなるほど視野は「○○○」なる。
18満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
19ギリシャ文字「π」を何と読むか? 数学出現率No1!円周率の代役に抜擢!
20東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。

■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

一般常識クロスワード一般常識iOSクロスワード

勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)

pursue~を追い求める
modulate調節する
rifleライフル銃
ルクセンブルクルクセンブルクの首都。
reward報酬
stroll散歩する
accession継承
カンポブラジルに発達する,樹木を伴う草原のことを何というか。
investigate(~を)調査する
chideたしなめる/叱る
リン元素記号「P」で表す元素名
ハーデイメンデル集団において、遺伝子頻度は一定に保たれ、世代をくり返しても変化しないという「○○○○・ワインベルグの法則」。
expression表現
observer観察者
クミカエ遺伝子DNAの特定の部位に、別のDNA断片を人工的に組みこみ、それを細胞に移入して増殖させる操作。「遺伝子○○○○」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!