一般常識クロスワード :諏訪、job、ワルシャワ条約機構_問題408

このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:諏訪、job、ワルシャワ条約機構_問題408」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!

一般常識クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般常識クロスワード

【一般常識一例:諏訪、job、ワルシャワ条約機構】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:10人

1234
56
789
1011
1213
1415
1617
1819

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、京浜、阪神、あと1つ。
3唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
4古墳時代の前は何時代か?
5「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のこと。
6何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。
9空気にふくまれる水蒸気が水滴に変わり始める気温のこと。
11ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
12凸レンズを通して、スクリーンにうつらないが、レンズを通して見える像のこと。
13魚類の主な呼吸器官。
15縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○○」というがある。
16バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。
17河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
ヨコのカギ:
1新潟県と福島県、群馬県を含む「○○○山脈」。
4九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
5新政府は江戸城を天皇の住まいとする「○○○○」とした。
7麦や稲などを栽培すること。
8電流が流れるひとまわりの道筋を何というか。
10元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン
121929年ニューヨークの株式市場の株価が大暴落し、失業者があふれ、経済の混乱が世界に広まった。これを「世界○○○○○」。
13酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。
14班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
15710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。
16石狩川、忠別川、美瑛川などからなる○○○○盆地。
18オーストリアの首都。
19水俣病が発生した理由は○○○水銀を海に流したことである。

■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

一般常識クロスワード一般常識iOSクロスワード

勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)

unableできない
premature早産の
shameless厚かましい
deep深い
east
concur同意する/是認する
somehowどうにか
field野原/競技場
コウゲン群馬県嬬恋村でつくられているキャベツなどの〇〇〇〇野菜をという。
agonize苦しみ悶える
rising昇る/上がる
アルプススイスとイタリアの国境に位置する○○○○山脈。
joyful喜ばしい
seed
シモノセキ日清戦争の講和条約。「○○○○○条約」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!