一般常識クロスワード :明石市、黒潮、中性_問題410

このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:明石市、黒潮、中性_問題410」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!

一般常識クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般常識クロスワード

【一般常識一例:明石市、黒潮、中性】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:10人

123456
78
910
1112
13141516
17
18
19

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2墾田永年私財法により、豪族や寺院などが所有するようになった私有地はやがて何と呼ばれるようになったか。
31921年「○○○○○会議」が開かれ、軍縮条約や日英同盟の廃止を決めた四カ国条約が結ばれた。
4東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。
5市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。
6東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。
10枕草子の作者「○○○○○納言」。
12阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ川。
13植物細胞には特に大きくみられ、水溶液で満たされているこの部分のこと。
14浮世草子とよばれる小説に町人の生活を画いた「井原○○○○」。
16敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
17宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のことを「○○○説」という。
ヨコのカギ:
1「一握の砂」の作者。
7安土城は現在の何県に築かれたか。
8試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。
9マルコ・ポーロによって書かれた、文書に日本は「○○○○の国ジパング」とある。
10河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
11職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。
13細胞を染色する前に1つ1つをはなれやすくするために、ある薬品を入れてあたためた後水洗いする。ある薬品とは「うすい○○○○」のことである。
15明治時代、武士は何と呼ばれるようになったか。
17大日本帝国憲法が発布された翌年の1890年、忠君愛国の道徳が記された。これを「教育○○○○」という。
18日本は大きく分けて4つに分けられる。本州、九州、四国あと1つどこか?
19縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。

■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

一般常識クロスワード一般常識iOSクロスワード

勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)

rare珍しい
editor編集者
transact処理する
govern~を統治する
sway揺らす
タウギリシャ文字「τ」を何と読むか? 使い方「(○・∀・○)ノ[白状させτ<れ!!」参考までに(笑
yourあなたの/あなたがたの
efficiency能率/効率
ゴブンコク伊豆・相模など9ヵ国あった源頼朝の知行国のこと。「関東○○○○○」
squeeze圧搾する
resell再び売る
キタミ北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。
ジヨウカマチ戦国時代に各地に大名たちが自分の城の周囲に家臣や商工業者を集めて、町を発達させた。このような町を何というか。
ウンドウシンケイ効果器に刺激を伝える末梢神経。
clearing清算
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!