一般常識クロスワード :wonder、足利義正、始皇帝_問題463

このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:wonder、足利義正、始皇帝_問題463」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!

一般常識クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般常識クロスワード

【一般常識一例:wonder、足利義正、始皇帝】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:10人

12345
67
8910
111213
141516
171819
202122
2324

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2筋肉に伝えるとき使用される「○○○○神経」。
3元素記号「P」で表す元素名 性質:発光
4元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○団戦法」である。
5班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
6縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
7元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン
9ダーウィンは進化についての調査で重要な役割を果たした諸島。
12音を聞くために耳には薄い膜がある。
13ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
14秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川○○○○」。
16静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。
19生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。
21710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。
22長野県中部の「○○盆地」。
ヨコのカギ:
1ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。
4鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
6日周運動によって、太陽がちょうど真南にくること。
8琵琶湖から流れ出て大阪平野を通り、大阪湾にそそぐ代表的な川を何というか。
10ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
11気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
12北海道にある国内最大の「○○釧台地」。
15国の中心部に北アメリカ州と南アメリカ州を結ぶ地峡がある国。
16大宝律令はどこの国をならってつくられたか。
17新潟県と福島県、群馬県を含む「○○○山脈」。
18北海道東部ラムサール条約に登録されている「○○○湿原」。
20堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
23農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。
24アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何というか。

■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

一般常識クロスワード一般常識iOSクロスワード

勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)

ethics倫理学
dishonor不名誉
foreclose除外する
new新しい
タカウジ幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。
terribleひどい/不快な
question質問
ブキ17~18世紀にかけて行われた三角貿易で、ヨーロッパから西アフリカに輸出されたものはどんなものか?
ヘイシ武家の棟梁として特に有力だったのは源氏と「○○○」である。
reinforce補強する
ミンセンギイン板垣退助が1874年に提出した「○○○○○○○設立建白書」。
departure出発
pissおしっこ
ダイレンヤマト政権の中枢を担った役職「○○○○・大臣」。
クニノハカセ旻・高向玄理が乙巳の変の後付いた役職。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!