このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:地下茎、ポリネシア、主根_問題527」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:地下茎、ポリネシア、主根】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:11人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | | 5 | | 6 | | |
7 | 8 | | 9 | | | | | 10 |
11 | | | | | | | 12 | |
| | 13 | | | | | | |
| 14 | | | | | | 15 | |
16 | | | | 17 | | | | |
18 | | | 19 | | | | 20 | 21 |
| | 22 | | | | 23 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を何というか。 |
---|
2 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。 |
---|
3 | 大隈重信を党首として結成された「○○○○○○○○党」。 |
---|
4 | 天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。 |
---|
5 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
6 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
8 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
9 | 阿蘇山など、火山の活動によってできた大きな凹地のこと。 |
---|
10 | 昆虫は胸部から足が「○○○○」ついている。 |
---|
12 | 流域面積は 14,330km2 で利根川に次いで全国2位、長さの1級河川。 |
---|
13 | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が「○○○」なる。 |
---|
14 | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
---|
16 | バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物。 |
---|
17 | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
---|
19 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。 |
---|
21 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 細胞を染色する前に1つ1つをはなれやすくするために、ある薬品を入れてあたためた後水洗いする。ある薬品とは「うすい○○○○」のことである。 |
---|
4 | 紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。 |
---|
5 | 関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物。 |
---|
7 | 等速直線運動のとき、移動距離と時間にはどのような関係があるか。 |
---|
11 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。 |
---|
12 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
13 | 水に溶けてもイオンにわかれない物質。 |
---|
14 | 日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島。「○○○島」 |
---|
15 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
---|
16 | 日本は大きく分けて4つに分けられる。本州、九州、北海道と1つ。 |
---|
17 | 北海道西部に位置する面積3、800km2の「○○○○平野」。 |
---|
18 | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 |
---|
19 | 元素記号「Ne」で表す元素名 単体で存在する元素:希ガス |
---|
20 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる「○○惑星」。 |
---|
22 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるは「○○○前線」の影響をうけているためである。 |
---|
23 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。対象となっている魚は何か。 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
キヨウマス | 太閤検地で統一された枡。 |
ナコク | 1世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。 |
ユトレヒト | ネーデルランドの独立戦争で、南部10州の脱落後、北部7州で結んだ軍事同盟。「○○○○○同盟」 |
tithe | 10分の1 |
thank | 感謝する |
growl | うなる |
ranger | 森林警備隊 |
ヒンドウー | バラモン教に民間信仰や仏教の要素を取り入れて成立したもの。「○○○○○教」 |
ナン | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。 |
calcium | カルシウム |
コクダカ | 検地によって収穫高は何で表されるようになったか。 |
undoubted | 疑う余地のない |
ホウカン | 1867年、幕府は朝廷に政権を返した、これを「大政○○○○」という。 |
ハクセキ | 徳川家宣に用いられ7代将軍家継の時も政治を行った朱子学者。「新井○○○○」 |
reporter | レポーター |