一般常識クロスワード :学制、国分寺、shoulder_問題533
このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:学制、国分寺、shoulder_問題533」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:学制、国分寺、shoulder】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
| 7 | 8 | |||||||
| 9 | 10 | 11 | ||||||
| 12 | 13 | 14 | 15 | |||||
| 16 | 17 | 18 | ||||||
| 19 | 20 | |||||||
| 21 | 22 | |||||||
| 23 | 24 | 25 | 26 | |||||
| 27 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
|---|---|
| 3 | 草原などを焼き払って畑をつくり、作物を栽培する「○○○○農業」。 |
| 4 | 武家の棟梁として特に有力だったのは源氏と「○○○」である。 |
| 5 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。 |
| 6 | 琵琶湖は何県に属するか。 |
| 8 | 北海道にある国内最大の「○○釧台地」。 |
| 9 | 台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりのこと。 |
| 11 | アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。 |
| 13 | 中部地方、全国一の茶の産地となっている「○○○○○台地」。 |
| 14 | 資源を有効に利用するための3Rのうち、廃棄物の再資源化のこと。 |
| 15 | 議会政治の基礎ができあがり、「国王は君臨すれども統治せず」という「○○○○君主制」が確立した。 |
| 18 | 日米和親条約によって開港し、アメリカの領事館がおかれたのはどこか。 |
| 22 | 南アメリカのペルー、ボリビア、エクアドルを中心にケチュア族がつくった「○○○帝国」。 |
| 23 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
| 24 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
| 25 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
| 26 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
ヨコのカギ:
| 1 | キリスト教が開かれる以前にパレスチナで信仰されていた「○○○教」。 |
|---|---|
| 4 | 794年に都を移した。「○○安京」。 |
| 5 | ギリシャではポリスと呼ばれる「○○国家」が生まれた。 |
| 7 | 背骨をもつ動物。 |
| 8 | 中国の北部を流れ、渤海へと注ぐ川。 |
| 10 | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
| 12 | 中大兄皇子に協力して政治改革を進めた人物を「ナカトミノ○○○○」という。 |
| 15 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
| 16 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
| 17 | 心臓の4つの部屋のうちもっとも筋肉が厚くできてるのはどこか。 |
| 19 | 遣隋使として送られた人物。 メモ:名前的に女性にみられがちですが、男です。 |
| 20 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
| 21 | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
| 22 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
| 23 | 日本の裏側に位置する国。 |
| 25 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
| 27 | 朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○○○○事件」。 |
■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
| ソガウジ | 大伴氏の後ヤマト政権の主導権を争った豪族で、渡来人と結びつきを強く持った豪族。 | |
| カフンノウ | 松のリン片の根元にある花粉が作られる箇所を何というか。 | |
| ハングル | 朝鮮国では何という文字が制定したか。 | |
| クシイー | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ! | |
| トヤマ | 石川県と新潟県の間にある県はどこか。 | |
| nonetheless | それでもなお | |
| gee | まあ | |
| ヒスパニツク | スペイン語を話すメキシコ・カリブ海諸国・南アメリカなどから移住してきた移民を何というか。 | |
| perjury | 偽証 | |
| enthusiasm | 情熱/熱意 | |
| cellar | 地下室 | |
| ダイクウイ | ドイツで1256年から73年までの事実上の皇帝不在時代のこと。「○○○○○時代」 | |
| epitome | 典型/権化 | |
| happiness | 幸福 | |
| bastion | 稜堡/要塞/とりで | |




