クロスワード 中学地理 アメリカ2(ラオス、コーヒー)_問題4

このページは「クロスワード中学地理 アメリカ2(ラオス、コーヒー)_問題4」のページです。
問題数:91問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[範囲別]】 中学地理[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!遊びながら勉強しよう!

中学地理クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学生 地理 勉強クロスワードパズル

【 範囲:アメリカ2】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:10人

123456
789
10
11121314
151617
1819
2021
22

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1さまざまな民族がすむアメリカは野菜サラダにたとえて、「人種の○○○○○○」と呼ばれる。
2次に当てはまる言葉は何か。「ナナツ、ヤッツ、ココノツ、○○」
3北海道南西部、内浦湾に面する二重式活火山。海抜732メートル
4小ねじ。特に,金属接合などにナットと組み合わせて用いる小形のねじ。
5次の漢字を何と読むか。「鱏」 メモ:約530種が知られている。世界中の海洋の暖海域から極域まで広く分布し、一部は淡水にも適応。
6アメリカ乾燥地帯で見られる地下水を利用したかんがい方法を何いうか。
9チリの上、ブラジルの隣に位置するマチュピチュ遺跡がある国はどこか。
12ホメーロスによって作られたと伝えられる長編叙事詩で、最古期の古代ギリシア詩作品。 難易度:★★★★★
13地衣類・シダ類、種子植物のごく小形のものなどの総称。
14ナチス・ドイツ時代の総統。「○○ラー」
16ロシア連邦北西部ノブゴロド州の低地にある○○○○湖。 難易度:★★★★
19人間の生活に役立たせる目的で飼育される動物。
21オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の州都。標高264メートルの地にあり、市街はドナウ川にまたがって発達する。首都ウィーン、グラーツに次ぐオーストリア第三の都市。「リ○○」
ヨコのカギ:
1バイオエタノールは何を原料としてつくられているか。
5次の漢字を何と読むか。「似非」 メモ:似てはいるが本物ではない、にせもの。
7インドシナ半島の中東部にある人民民主共和国。首都ビエンチャン。
8南アメリカの多くの国で話されている言語はどこの国のものか。
10次の漢字を何と読むか。「笊」 メモ:料理の水をきるのにつかわれる。
11親指の裏に印肉をつけて印章のかわりに押すこと。 メモ:現代でも有効。
13ブラジルに広がるカンポ(草原)ではカカオとあるものの栽培が盛んである。あるものとは何か。
15中国語の数字の五。
16地面を掘って、水をたたえたところ。
17ウシ科の哺乳類で、アフリカに分布するレイヨウの一種。頭胴長約1.7メートル。 難易度:★★★★★
18次の漢字を何と読むか。「瑠璃蟻」 メモ:本州南部、四国、九州に分布する。小形のアリで、体長は働きアリで2~3ミリメートル、女王で5~6ミリメートル。
20ひき肉にみじん切りのタマネギ・調味料・香辛料などを加えてまとめ,パン粉をつけて油で揚げたもの。
22スペイン語を話すメキシコ・カリブ海諸国・南アメリカなどから移住してきた移民を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学地理クロスワード中学地理iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ピヨンヤン北朝鮮の首都。
フエートン1808年、イギリスの船が長崎に侵入した。この船の名前を「○○○○○号」という。
トンデン明治時代、北海道開拓のために、移住した人々を○○○○兵と呼ぶか。
スルタンセルジューク朝がブワイフ朝を倒したことにより手に入れた称号。
ドストエフスキー「罪と罰」の作者であるロシアの作家。
タイバン胚組織と母体の子宮組織とが結合してガス交換や養分の受け渡しなどを行う場所。
シンショク水や風などの外的営力により岩石や地層が削られることを何というか。
メイガラマイ「コシヒカリ」などの米を総称して特に何と呼ばれるか。
オドアケル西ローマ帝国を滅ぼした傭兵隊長。
ブラジル世界第5位の面積を持つ国。
ギニア西アフリカ西端に位置する共和制国家。
セイタイシヨ1868年、出された組織を規定した物。
シキユウタイ腎臓の皮質にある構造で、毛細血管が毛糸玉のようにまとまっている部分。ボーマンのうがとり囲み、腎小体(マルピーギ小体)をつくる。
ボルト電圧は「 V 」と表す。これを何と読むか。
リクユ明の洪武帝が定めた民衆教化のための六カ条のこと。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!