クロスワード 中学歴史 現代1(自衛隊、間接政治)_問題69

このページは「クロスワード中学歴史 現代1(自衛隊、間接政治)_問題69」のページです。
問題数:105問&出題ワード数:900語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史[範囲別]】 中学歴史[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。

中学歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学生 歴史 勉強クロスワードパズル

【 出題範囲:現代1】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

12345
67
8910
111213
141516
1718192021
22232425
26272829
3031

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1朝鮮戦争のとき日本では警察予備隊が組織された。これは次第に強化され、現在の何という組織になったか。
2連合が世界平和をめざしてつくった組織を「○○○○連合」という。
3ギリシャ文字「φ」を何と読むか? 直径に使われる「φ25mm」とか。読めないと大人になって恥ずかしいかも!
4減圧 ⇔ ○○ツ
5GHQのもとで日本政治が政治を行う仕組みを「○○○○統治」という。
7次の漢字を何と読むか。「亭座敷」 メモ:庭園内の東屋を座敷にしつらえたもの。
10スワジランドの首都。 難易度:★★★★
12仏語。唯一絶対の真理。真如が異なる現れ方をしながら一つのものであること。 難易度:★★★★★
15鉄が酸化して生じる。
18ヒヤリングのこと。「○○○○テスト」
20一般的に、建築内部の床に使用する仕上げ材のこと。
211955年29カ国とアジア・アフリカ会議が行われた。その場所はインドネシアの何という場所か。
221955年、インドネシアのバンドンで植民地支配反対と平和共存をうったえた、「○○○・アフリカ会議」が行われた。
24戦後、日本は資本主義世界で国民総生産第2位にまで発展をとげた。このような経済発展を「コ○○経済成長」という。
27ある均一な液体や固体の相が他の均一な相と接している境界のこと。「カ○○ン」
29木製の台に鼻緒をすげた履物の総称。
ヨコのカギ:
1次の漢字を何と読むか。「塵壺/塵籠」 メモ:江戸時代の紙くずかご。
4開発の遅れた農山村において、急激な離村、離農現象が進展した結果、地域住民の生産と生活の諸機能が麻痺し、生活の秩序が破壊される状態。
6ヨーロッパ中部の共和国。北はハンガリーとスロベニアに接し、西はアドリア海に面する。首都ザグレブ。
8次の漢字を何と読むか。「藺草」
9陽 ⇔ ○○
10アイヌの踊りおよび踊り歌。道南の日高地方ではホリッパと呼ぶ。「リ○○」 難易度:★★★★
11あいまいであること。どっちつかずの態度をとること。 難易度:★★★
13GHQは三井・三菱・住友・安田などに対して持ち株の縮小を命じた。これを「○○○○解体」という。
14朝鮮戦争がおこった1950年に総司令部の指示で日本に設けられ、その後、保安隊、自衛隊と改組・拡大された組織を「ケ○○ツ予備隊」という。 メモ:現在の自衛隊
16一枚ものの小型印刷広告。世界に知られる手書きの最初のびらは宗教書の広告であると伝えられている。
171954年アメリカはビキニ環礁で「○○○実験」をおこなった。
19カリブ海の国でたばこやさとうきびの栽培が盛んである。この国はどこか。
23戦後の民主化政策の中で学校教育の民主化がはかられ、新たに六・三・三・四制の学校制度ができた。これを「○○○育基本法」という。
25燃やすことができること。「○○○物」
26農家などで材料からじかに産した糸。
28身分の高い人の通行などに際して地べたにひざまずいて礼をすること。
30戦争が終わるとともに、連合国軍が日本に入ってきたが、どこの国が中心となった軍隊か。
31中華人民共和国が成立した時、負けた国民党はどこに移ったか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

セツキ火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。
オルセイン細胞の各部分を赤く染める溶液には酢酸カーミン液や「酢酸○○○○○液」がある。
ムセイゲンセンスイドイツが1917年、宣言した指定航路以外の船舶を無警告で攻撃する「○○○○○○○○○作戦」。
カンパラウガンダの首都。
ハクキン元素記号「Pt」で表す元素名 性質:銀に似ている 高価
ボクトツ漢の高祖を屈服させるなど紀元前3世紀末に即位した匈奴の全盛期の時の王。「○○○○単于」
リヨウド国の主権が及ぶ範囲の土地。
フユ税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
ブンガクカイ北村透谷らが刊行したロマン主義文学の雑誌。
パリキールミクロネシアの首都。
ウイーン1683年、オスマン帝国がオーストリアとポーランドの連合軍に撃退された作戦。「第二次○○○○包囲」
アドルフ三十年戦争で活躍した、スウェーデン王。「グスタフ=○○○○」
タイシヨウ結果を検証するための比較対象を設定した「○○○○○実験」。
エネルギー吸収された養分は酸素を使って二酸化炭素と水がに分解される、このとき○○○○○が生み出される。
ルクセンブルクルクセンブルクの首都。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!