このページは「クロスワード中学地理(日干し煉瓦、空洞化)_問題170」のページです。
問題数:250問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[全範囲]】 中学地理[全範囲]クロスワードパズル!
中学地理分野でクロスワードが出来ています!待ち時間に勉強の見直し!
中学総合地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合地理クロスワード
【出題内容:日干し煉瓦、空洞化】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 傾斜地にある稲作地のことを何というか。 |
---|
3 | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
---|
4 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
---|
6 | ペルーでは住宅に石やあるものを使用して作られている。あるものとは何か? |
---|
7 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
8 | 四国は高知県、徳島県、愛媛県あと1つどこか。 |
---|
9 | 海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象。「産業の〇〇〇〇〇」 |
---|
11 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
12 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
13 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日本の岩手県東半部を中心に、青森県と宮城県の一部に広がる○○○○山地 |
---|
4 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
---|
5 | 四国は高知県、徳島県、香川県あと1つどこか。 |
---|
7 | 北海道の中央南部にある○○○山脈。 |
---|
10 | 豪雪地域にみられる、日本の住宅建築様式の1つ。「○○○○○造り」 |
---|
11 | 長野県中部の「○○盆地」。 |
---|
12 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
13 | 沖縄県で最もさかんな「○○○○産業」。 |
---|
14 | シベリア地方の針葉樹林帯のことを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
サキ | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
クロム | 元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色 |
タンパクシツ | 植物は菌類や細菌類より窒素化合物をうけとっている。それは何をつくるために必要なものか。 |
ソウ | 農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。 |
サントウ | 紀元前の共和政ローマで、平民派のカエサル、閥族派のポンペイウス、騎士出身のクラッススが協力して元老院をおさえて行った政治。「第1回○○○○政治」 |
シツセイセンイ | 湖沼などの水中からはじまる一次遷移。 |
ゲンノスケ | 1899年刊行の労働者の過酷な状況を記した「日本之下層社会」の著者。「横山○○○○○」 |
キタカミ | 日本の岩手県東半部を中心に、青森県と宮城県の一部に広がる○○○○山地 |
ウマカイ | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・○○○○・麻呂」。 |
オオクラシヨウ | 大宝律令で定められた右弁官の下で財政を扱う機関。 |
ミトコンドリア | 細胞内の構造で、好気呼吸をしてエネルギー(ATP)を生産する場。粒状または糸状の構造で、内外二重の膜に包まれている。 |
サボウ | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を○○○ダムという。 |
キムラ | 中立説を提唱した人物。「○○○資生」 |
ハンゼイレイ | 南北朝時代から動乱が続いたことで守護が獲得した権限で、荘園の年貢の半分を徴収する権利を与えられた法。 |
ミシシツピ | アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる川。 |