このページは「クロスワード中学地理(ガンジス、沿岸漁業)_問題194」のページです。
問題数:250問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[全範囲]】 中学地理[全範囲]クロスワードパズル!
中学地理分野でクロスワードが出来ています!待ち時間に勉強の見直し!
中学総合地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合地理クロスワード
【出題内容:ガンジス、沿岸漁業】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
2 | ヒマラヤ山脈の南側、インド亜大陸の北部を流れる大河。 |
---|
3 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
---|
4 | 本州、四国、九州に挟まれた内海を「○○○○海」という。 |
---|
5 | 日帰りできる程度の距離でおこなわれる○○○○漁業。 |
---|
6 | 北アメリカ大陸中央部、中央平原西側に広がる温帯草原地帯。 |
---|
9 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
---|
10 | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。「○○経」 |
---|
11 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。 |
---|
12 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 流域面積が日本一の川を何というか。 |
---|
3 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
---|
4 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
5 | ナイル川で栄えた○○○○文明。 |
---|
7 | 季節風のことを別名〇〇〇ーンと呼ぶ。 |
---|
8 | 山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、高速度で移動する自然現象を何というか。 |
---|
9 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
10 | 明治時代、北海道開拓のために、移住した人々を○○○○兵と呼ぶか。 |
---|
12 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国はどこか。 |
---|
13 | パリとロンドンを結ぶ高速鉄道をユーロ○○○という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アメリシウム | 元素記号「Am」で表す元素名 語源:発見地アメリカ |
エチオピア | イタリアが1935年、侵攻し1936年、征服した場所。 |
レントゲニウム | 元素記号「Rg」で表す元素名 語源:人名ヴィルヘルム・レントゲン |
ロクメイカン | 外務大臣の井上馨が舞踏会を行った場所はどこか。 |
リヤド | サウジアラビアの首都。 |
ジケンダン | 室町時代、惣村を守るための警察権の行使のこと。 |
チクゴガワ | 阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ川。 |
スコピエ | マケドニアの首都。 |
タイセイ | 末梢神経系の1つ。感覚神経と運動神経とに分けられる。「○○○○神経系」 |
ミヨウエ | 南都仏教の復興に力を注いだ華厳宗の人物。 |
バシヤク | 室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ何か。 |
シカン | 光合成によって作れらた養分を運ぶ管のことを何というか。 |
コウシ | 中国の春秋後期にあらわられた人物で、周の「礼」を理想として、「仁」の実践を説いた人物。 |
シン | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国はどこか。 |
タガ | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |