このページは「クロスワード中学地理(セルバ、乾季)_問題233」のページです。
問題数:250問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[全範囲]】 中学地理[全範囲]クロスワードパズル!
中学地理分野でクロスワードが出来ています!待ち時間に勉強の見直し!
中学総合地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合地理クロスワード
【出題内容:セルバ、乾季】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | | 5 | | | |
6 | | | | | | 7 | |
| | | | 8 | | | |
| 9 | | 10 | | | 11 | |
12 | | | | | 13 | | |
| | 14 | | | | | 15 |
16 | | | | | 17 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい気候帯。 メモ:日本、中国等 |
---|
2 | 二十四節気の第4。昼と夜の長さがほぼ等しくなる。 |
---|
3 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている,○○島。 |
---|
4 | アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。 |
---|
5 | 中部地方は大きく3つに分けられる。東海、中央高地、あと1つ何というか。 |
---|
7 | 人間の不注意や怠慢が原因で起こる災害のことを何というか。 |
---|
9 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
10 | 卵をふ化させてある程度まで育てから放流する、水産資源を増やそうというやり方を「○○○○漁業」という。 |
---|
12 | 地域の人口が極端に少なくなることを何というか。 |
---|
13 | タイのバンコクでは雨がほとんど降らない時期があるこの時期のことを何というか。 |
---|
14 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
15 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 千島海流を別名何と呼ぶか。 |
---|
3 | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
---|
5 | 赤道から北の緯度のことを「○○緯」いう。 |
---|
6 | 多様な文化や宗教が入り交わりさまざまな民族が暮らしている。こうした国を○○○○○国家という。 |
---|
7 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
8 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
---|
9 | 同じ耕地に一定年限ごとに循環して、違った種類の作物を一定の順序に栽培することを何というか。 |
---|
11 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県はどこか。 |
---|
12 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
---|
13 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
14 | 房総半島に位置する県はどこか。 |
---|
16 | 1年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。 |
---|
17 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ゲンフクエイ | 1802年、ベトナムで阮朝をたてた、ベトナムの朝初代皇帝。 |
ホウシヨセン | 1633年から貿易するのに義務で必要になった許可証を持った船のこと。 |
ロクネン | 大宝律令の時代では、戸籍は何年ごとか。 |
ボウコウ | 尿がためられる器官を何というか。 |
タカチカ | 由利公正の五箇条の御誓文の案を修正した人物。「福岡○○○○」 |
オスマン | 1453年、東ローマ帝国を滅ぼしたのは「○○○○帝国」。 |
セイコウ | 邪馬台国の代表的身分「大人・下戸・○○○○」。 |
ヨウシヨク | 湾内や入江でカキ・ハマチなどを育てる漁業を何漁業というか。 |
バラモン | インダス文明の頃、アーリア人が信仰した「○○○○教」。 |
サラエボ | ボスニア・ヘルツェゴビナの首都。 |
ストロマトライト | ラン藻類が出す粘液に砂などが混じってできる、層状のかたまり。 |
チヨクゴ | 大日本帝国憲法が発布された翌年の1890年、忠君愛国の道徳が記された。これを「教育○○○○」という。 |
パリ | フランスの中央部から北部に広がる「○○盆地」。 |
ジブラルタル | ヨーロッパ大陸とアフリカ大陸を隔てる「○○○○○○海峡」。 |
アテルイ | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者は誰か。 |