クロスワード 中学歴史(黄金の国ジパング、イワシ)_問題117

このページは「クロスワード中学歴史(黄金の国ジパング、イワシ)_問題117」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:黄金の国ジパング、イワシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234
5
67
89
10111213
1415

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2世界の課題の1つである、先進工業国と発展途上国の経済的格差を「ナ○○○問題」という。
315世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に「○○辛料」のためである。
4鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
5新政府は江戸城を何としたか。
6高野長英が学んでいた学問は何か。
7江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。
9源頼朝の弟を「源○○○ネ」という。
11初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。
13江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。「○○奉行」
ヨコのカギ:
1聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。
3自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に何を開くことを約束したか。「○○会」
5儒教をといた人物を何というか。
6漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「○○○○郡」。
8新政府は江戸城を「コ○○○」とした。
10仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
12応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○○サ」。
14吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○○タ御定書」という。
15「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 これを「○○一揆」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ハンキカン頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官を何というか。
モリブデン元素記号「Mo」で表す元素名 性質:鉛に似ている
アゲマイ享保の改革での1万石につき100石をおさめさせるかわりに参勤交代の負担を軽減させる制度。「○○○○の制」
ホイツトニー1793年、綿繰り機を発明した人物。
イチジヨウ明が16世紀後半に導入した地税と人頭税を銀納する税制。「○○○○○鞭法」
セイソウ有性生殖であるカエル。カエルには精子をつくる何があるか。
カナガワ日米修好通商条約で函館、新潟、兵庫、長崎とあと1つどこが開港されたか。
ヨウソ元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色
チエチエン北カフカース地方の北東部に位置するロシア連邦北カフカース連邦管区に属する「○○○○○共和国」。
ソガ日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは○○氏である。
イエズスフランシスコ・ザビエルは「○○○○会」の宣教師である。
マナグアニカラグアの首都。
オオトモノ672年、壬申の乱を起こした天智天皇の子を「○○○○○皇子」という。
ソウゴサヨウ生物どうしがたがいに影響をおよぼし合うこと。
ソクテンブコウ唐の高宗の皇后で国号を周とした。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!