クロスワード 中学歴史(ザビエル、元寇)_問題241

このページは「クロスワード中学歴史(ザビエル、元寇)_問題241」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:ザビエル、元寇】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

123456
78910
111213
14151617
18192021
2223
242526
2728

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。
317世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」
5源頼朝が幕府を開いてはじまった「○○○ラ時代」。
6寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
8吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○○タ御定書」という。
9越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物を「ド○○ン」という。。
11紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。
13「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「○○○・公民」という。
15紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
16ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。
17朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○○○○事件」。
20参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。
21織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。
22関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「ト○○大名」。
24戦国時代から安土桃山時代にかけて、ヨーロッパから伝わった文化を「○○バン文化」という。
26鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○マ藩」。
ヨコのカギ:
1天保の改革をおこなった「水野タ○○ニ」。
4戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。
7漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「○○○○郡」。
10江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。「○○奉行」
12下の身分の者が上の身分の者を倒す現象を「○○○上」という。
141885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。
18政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。産業を保護・育成する政策を「殖○○興業」という。
19比叡山に延暦寺を建てて天台宗を広めた人物は誰か。
221549年日本の布教にきた「フランシスコ・○○○ル」。
23イワシは加工されて「ホ○○」というものになる。
24横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件を「○○ムギ事件」という。
25関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物は「○○ナリ」。
27エレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○ナイ」という。
28次の漢字を何と読むか。「摂政」 メモ:君主に代わってそれを行うこと、またはその役職のこと。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

タイヨウコンパス太陽の位置を基準にして、目標に向かって方向を定める能力。
イルカ中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。
シヨク自然界の食べる・食べられる関係を「○○○物連鎖」という。
ラウンケル休眠芽の位置によって、植物の生活形を分類した人。
コキユウ植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。
ウマイヤムアーウィヤがカリフとなり成立したイスラム王朝。「○○○○朝」
チタハントウ愛知県西部、名古屋市の南に突き出した半島をなんというか。
ヘイワアウグストゥスから五賢帝時代までのローマの最盛期を「ローマの○○○」と呼ばれた。
フアンネーデルランドで、油絵画法をはじめたフランドル派の人達。「○○○=アイク兄弟」
リア北はトルコ、南はイスラエルとヨルダン、東はイラク、西はレバノンと国境を接する国。首都はダマスカス。 「シ○○」
チン13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
ベルリンドイツの首都。
ナンムシュメール人が作った最古の法典といわれるもの。「ウル・○○○法典」
ホンジユラス首都がテグシガルパの国。
テネシーフランクリン=ルーズベルトの政策で公共投資による地方の大型開発をした「○○○○川流域開発公社」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!