このページは「クロスワード中学歴史(自由民主党、西郷隆盛)_問題297」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!
中学総合歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合歴史クロスワード
【出題内容:自由民主党、西郷隆盛】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 |
| 6 | 7 | | | | | 8 | |
9 | | | | 10 | | | | |
11 | | | 12 | | | | 13 | 14 |
| | 15 | | | | 16 | | |
| 17 | | | | 18 | | | |
19 | | | | 20 | | | 21 | |
| | | 22 | | | 23 | | |
24 | | | | | 25 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ネズミや湿気を防ぐために○○○○倉庫と呼ばれる建物に収穫物を蓄えていた。 |
---|
3 | 1919年にパリで講和会議がひらかれ、○○サイユ条約が結ばれた。 |
---|
4 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○○○条約」という。 |
---|
5 | 百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○傘連判状」。 |
---|
7 | 1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○仁の乱」がおこった。 |
---|
8 | 第一次世界大戦の頃に、にわかに巨額の利益を得た人々を何というか。 |
---|
9 | 樺太・千島交換条約で日本領となったのはどこか。 |
---|
10 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。 |
---|
12 | GHQが日本の民主化を目指して出した指令を「○○○改革指令」という。 |
---|
14 | 源義経の兄を「源○○○○」という。 |
---|
15 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた台帳は何か。 |
---|
16 | 1986年ごろから、株式や土地の価格が大きく上昇し、みかけの好景気が続いた。「○○ル」 |
---|
17 | スペインやポルトガルが海路を使って世界に進出した時代を「○○○○海時代」という。 |
---|
18 | 農民と武士を区別をはっきりとさせることを「兵○○分離」という。 |
---|
20 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
21 | 外務大臣の井上馨が舞踏会を行った「ロ○○○館」。 |
---|
22 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
23 | 19世紀末にイギリス、フランス、ドイツなどの列強が軍事力をもとに植民地支配を進めたが、このような動きを「帝○○主義」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。 |
---|
3 | アメリカは南ベトナムを支援し、1965年に北ベトナムの激しい爆撃と地上軍の派遣を行った。この戦争を「○○○○戦争」という。 |
---|
6 | 条約改正のために欧化政策を実施し鹿鳴館で舞踏会を行った外務大臣「井上○○○」。 |
---|
8 | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 |
---|
9 | 1912年、アジア最初の共和国ができた。「○○○華民国」 |
---|
10 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。 |
---|
11 | イワシは加工されて「ホ○○」というものになる。 |
---|
12 | 金印が送られた当時の中国名は何か。 |
---|
13 | 新政府は江戸城を「皇○○」とした。 |
---|
15 | 時代区分にて。中世の前は何か? |
---|
16 | 秦の始皇帝が北方の民族の侵入を防ぐためにつくられた。「○○○の長城」 |
---|
17 | 1946年群馬県の岩宿遺跡から○○○石器が発見された。 |
---|
18 | 浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川モロ○○」。 |
---|
19 | 100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。 |
---|
20 | 士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権はを「タイ○○」という。 |
---|
21 | 福沢諭吉が書いた「ガ○○ンのすすめ」。 |
---|
22 | 織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。 |
---|
23 | 幕府の収入を増やすため、一時的に大名に差し出させたものは何か。 |
---|
24 | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、牧畜と○○○○が始まっていた。 |
---|
25 | 織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「○○○○・楽座」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オオノジヨウ | 中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため水城と何を築いたか。 |
イチカワ | 元禄文化期の歌舞伎で江戸にて荒事で評判を得た「○○○○団十郎」。 |
アクテイウム | 紀元前31年、プトレマイオス朝のクレオパトラと結託したアントニウスをオクタウィアヌスが破った戦い。「○○○○○○の海戦」 |
オヤシオ | 千島海流を別名何と呼ぶか。 |
ホシ | イワシは加工さえれて「○○カ」というものになっていいる。 |
リヨウセイルイ | 脊椎動物の中で水と陸両方で生活する生き物を何類というか。 |
ヒマラヤ | 世界には大きな造山帯が2つある環太平洋造山帯とアルプス・○○○○造山帯である。 |
ハカタ | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 |
ブルキナフアソ | 首都がワガドゥグーの国。 |
ナンバンジン | 16世紀頃、日本ではスペイン人やポルトガル人のことを何と呼んでいたか。 |
ノルアドレナリン | 交感神経末端から分泌される神経伝達物質。神経を興奮させ、集中力を高める。 |
ダカール | セネガルの首都。 |
チチユウカイセイ | イタリアの気候は夏に乾燥し、冬に比較的降水量が多い。これを何気候というか。 |
ユキナリ | 書道の和様の名手で三蹟と呼ばれた「小野道風・藤原○○○○・藤原佐理」 |
シコタントウ | 北方領土は国後島、択捉島、歯舞諸島とあと1つ何というか。 |