このページは「クロスワード中学歴史(サラエボ事件、平家物語)_問題73」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!
中学総合歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合歴史クロスワード
【出題内容:サラエボ事件、平家物語】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 11世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。 |
---|
3 | 第一次世界大戦のきっかけとなった「○○エボ事件」。 |
---|
4 | 1890年日本で初めて国会が開かれた。この国会を「○○○○議会」という。 |
---|
5 | 琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。 |
---|
8 | 1853年に訪れた黒船は「ア○○カ」の船である。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 栃木県で発生した日本最初の公害について、その反対運動の中心になった「田中○○○ゾウ」。 |
---|
4 | 江戸時代後期、読み・書き・そろばんを教える施設を「○○子屋」という。 |
---|
5 | 1990年代初めには、バブル経済が崩壊し、深刻な「○○○○不況」が続いた。 |
---|
6 | 秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川○○康」。 |
---|
7 | 幕府の収入を増やすため、一時的に大名に差し出させたものは何か。 |
---|
9 | 幕府の直轄領のことを「○○○ョウ」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ブンカ | 多細胞生物において、形態的、機能的に特殊化が進む過程と、特殊化された状態。発生過程で顕著に見られる。 |
トウケイ | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。 |
サコク | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
ジトウ | 天武天皇死後、その皇后が「○○○天皇」となった。 |
ラサキ | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品であるか。 |
キロクタイマー | 一定の時間間隔ごとに紙テープに点を打つ器具を何というか。 |
リク | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
キン | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
シコウロクミン | 収穫の4割が年貢で、残りの6割が百姓に残る。この年貢負担を何というか。 |
ヘイサ | 血管系の1つ。血液の大部分は血管外へ出ることはない「○○○血管系」。 |
タンパクシツ | アンモニアは何が分解されるときにできるか。 |
マンガン | 元素記号「Mn」で表す元素名 鉱物:マンガン鉱(磁鉄鉱) |
ナガノ | 信濃川が通る県が2つある。新潟県とどこか。 |
ジヨウニンリジ | 安全保障理事会で権力をもつ5つの国を「○○○○○○○国」という。 |
ヨウニン | 国司に任じられても現地へ行かずに収入だけを得ること。 |