クロスワード 中学歴史(ベルサイユ、薩長同盟)_問題75

このページは「クロスワード中学歴史(ベルサイユ、薩長同盟)_問題75」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:ベルサイユ、薩長同盟】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:9人

123
4
567
89
10

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21919年にパリで講和会議がひらかれ、○○○○○条約が結ばれた。
3十字軍のころ、ヨーロッパ社会で国王以上に権威と影響力を持っていた人物がついていた位を「○○○教皇」という。
7倒幕のため2つの藩が手を結ぶことになる。これを「薩○○○同盟」という。
9吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。
ヨコのカギ:
11918年日本が○○リアへ出兵する。
3江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。
4「社会契約論」をとなえた人物はだれか。
5935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
6江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。「○○奉行」
8日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
10関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○○○○」であった。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ラクスマン寛政の改革の頃、ロシア使節が1792年に根室に来て通商を求めてきた。その人物名を何というか。
キリバス首都がタラワの国。
ハチギヤク大宝律令で特に厳しく定められた国家や天皇などに対する罪のこと。
サイボウ動物細胞には存在しない。 植物細胞の周囲を取り囲む内側と外側に区分する境界となっている部分。「○○○○壁」
シータギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~
ソウ唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。
スラブヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。ロシア、東ヨーロッパ諸国などは○○○系民族。
シユリジヨウ琉球王国、尚氏がおさめた城の名を何というか。
キタチヨウセン朝鮮半島は大韓民国(韓国)と何という国があるか。
アレロパシーある植物の分泌する化学物質が、他の植物の生育を阻害する作用。
バタヴイアオランダが東インド総督をおきアジア貿易の拠点。
プロキオン「冬の大三角」と呼ばれる星は「シリウス、ベテルギウス、○○○○○」である。
マサシゲ悪党を代表する武士で、幕府を倒すのに功績のあった人物で「楠木○○○○」が有名である。
キヨウワセイ紀元前6世紀末のローマでエルトリア人の王を追放して始まった政治形態。
ジユセイラン有性生殖の場合、卵の核と精子の核が合体して、何ができるか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!