このページは「クロスワード中学歴史(市民平等、古墳)_問題78」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!
中学総合歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合歴史クロスワード
【出題内容:市民平等、古墳】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
---|
4 | 1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○ク制度」という。 |
---|
6 | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
---|
7 | 飛鳥時代の前は何時代か? |
---|
8 | 秀吉が1585年に朝廷から与えられた、役職を「カ○○○」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」 |
---|
3 | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○ヨシ」という。 |
---|
5 | 織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。 |
---|
7 | 朝鮮では日本語の強制や創氏改名、志願兵制度が行われた。これらを○○○○○政策という。 |
---|
9 | 解体新書を翻訳に携わった「杉田ゲ○○ク」。 |
---|
10 | 海や沼地を干拓したりして、「シ○○ン開発」をおこなった。 |
---|
11 | 福沢諭吉が書いた「ガ○○ンのすすめ」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シヨウワ | 平成時代の前は何時代か? |
バキン | 読本「南総里見八犬伝」「椿説弓張月」の作者。「滝沢○○○」 |
ブエノスアイレス | アルゼンチンの首都。 |
ベネジクト | ブドウ糖を検出するために〇〇〇〇〇液が使われる。 |
プロメチウム | 元素記号「Pm」で表す元素名 語源:神話プロメテウス |
バンガロール | インドにおける情報技術産業の中心都市はどこか。 |
チユウオウ | 中部地方は大きく3つに分けられる。東海、北陸、あと1つ○○○○○高地。 |
シユシ | 胚珠は受粉後、何になるか。 |
タブンカシヤカイ | 現在のオーストラリアでは様々な民族が共存し、それぞれの文化を尊重する社会を築こうをしている。このような社会を何というか。 |
ゴケニン | 源頼朝と主従契約を結んだ武士を何というか。 |
デオキシリボ | DNAの別称を「○○○○○○核酸」という。 |
フクリユウ | 1955年アメリカはビキニ環礁で水爆実験をおこなった結果、日本の「第五○○○○○丸」が放射能をもつ死の灰をあびた。 |
アテ | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
ドグウ | 縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。 |
ドウカン | 根で吸収した水や肥料を運ぶ管のことを何というか。 |