クロスワード 中学歴史(万葉集、光成)_問題79

このページは「クロスワード中学歴史(万葉集、光成)_問題79」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:万葉集、光成】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:9人

123
4
56
78
910

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
219世紀末にイギリス、フランス、ドイツなどの列強が軍事力をもとに植民地支配を進めたが、このような動きを「テ○○○主義」という。
3次の漢字を何と読むか。「種」 意味:物事が生じるもとになるもの。
4奈良時代につくられたもので、天皇や貴族のほかに、農民や次の防人の歌も収められている日本最古の和歌集。「○○○○集」
51937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「ロ○○○ョウ事件」という。
6関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物は「○○ナリ」。
8サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○ル」。
ヨコのカギ:
1織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「ラ○○○・楽座」という。
4935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
5日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、平和主義、○○○○主権の3つである。
7五・一五事件で暗殺された首相。「犬養○○○」
91772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。
10越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物を「ド○○ン」という。。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シンゲン地震(岩石の破壊)の発生した地下の場所を何というか。
ロコウキヨウ1937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「○○○○○○事件」という。
マサコ源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。
チヨウセン古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○○○○半島からきた。
ドーバーイギリスとフランスを隔てるイギリス海峡の最狭部。○○○○海峡。
ヒボシレンガペルーでは住宅に石やあるものを使用して作られている。あるものとは何か?
ゲシ二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
シユウゾウ1891年、領事裁判権の撤廃についてイギリスから同意を得るも、大津事件で辞任した外務大臣。「青木○○○○○」
コウシユウ光の明暗の周期に生物が反応する性質。「○○○○○性」
ジユウソウ共和政ローマで中小農民が主体となって従軍し国防の重要な役割をした兵。「○○○○○歩兵」
サンセイウ自動車の排気ガスに含まれる物質が雨水に溶け、より強い酸性の雨が降ることが問題となっている。この雨を何というか。
エイキヨウ1438年、鎌倉公方と関東管領が戦った戦乱。「○○○○○の乱」
サントドミンゴドミニカ共和国の首都。
ナラ710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。
アルゼンチンチリの隣国でアンデス山脈が国境となっている国はどこか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!