このページは「クロスワード中学理科(霧、胚)_問題101」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:霧、胚】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 元素記号「U」で表す 核燃料に使用される |
---|
3 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
4 | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 |
---|
6 | 記録タイマーは物体の運動の距離と何を記録できる道具か。 |
---|
7 | 湯に金属製のおたまを入れると熱が伝わる。このように熱源から直接熱が伝わること。 |
---|
8 | ギリシャ文字「χ」を何と読むか? |
---|
11 | 金属の性質として現代の文明において日常生活になくてはならない性質がある。○○○を通す性質 |
---|
13 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
14 | マイナスの電気を帯びた原子をとくに「○○イオン」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 溶液をつくっている液体を何というか。 |
---|
5 | 天球は回転の軸となる線がある。この線を何というか。 |
---|
7 | 水に溶けてイオンにわかれる物質を「○○○イ質」という。 |
---|
9 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
10 | 親の持つ形質が子に伝わることを何というか。 |
---|
12 | 元素記号「Cu」で表す発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
15 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。この部分を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ニチロ | 1904年に日本とロシアではじまった「○○○戦争」。 |
シユワン | 動物のからだは細胞が集まってできているという動物の細胞説を唱えた人。 |
アレルギー | 免疫反応が生体に不利に働き、障害を与える状態。 |
ヨウニン | 国司に任じられても現地へ行かずに収入だけを得ること。 |
ホツポウリヨウド | 日本東部ロシアと領土問題が起こっている。この領土を何というか。 |
ニホン | 本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称して○○○アルプスという。 |
ケイヒン | 太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、中京、阪神、あと1つどこか。 |
シナベ | 渡来人たちを技術者集団として組織したもの。 |
キヨウト | 六波羅探題はどこに置かれたか。 |
ヒヨウシヨク | 氷河の浸食作用で形成された谷。「○○○○○○谷」 |
イワジユク | 1946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所はどこか。 |
バン | 植物細胞の分裂時に現れ、細胞質を二分する板状の構造。「細胞○○」 |
ドイツ | 首都がベルリンの国。 |
オスマン | 1453年、東ローマ帝国を滅ぼしたのは「○○○○帝国」。 |
メンデル | 優性の法則を発見した人物は誰か。 |