このページは「クロスワード中学理科(遺伝子、ヒ素)_問題112」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:遺伝子、ヒ素】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 次の漢字を何と読むか。「牝牡」=「ヒ○○」 意味:動物のめすとおす。 |
---|
3 | 網状脈はプラナ・サクラ・ツバキなどの○○○葉類に見られる。 |
---|
4 | ○○○(%)=容質の質量÷溶液の質量×100 |
---|
6 | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚この虫は何類に分類されるか。 |
---|
7 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
9 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
11 | マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。 |
---|
13 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 光合成をするとデンプンとともに作られ、空気中に放出される物質は何か。 |
---|
4 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
5 | 尿がためられる器官を何というか。 |
---|
8 | 音が伝わるのは音源どうなっているためか。メモ:音の速さは約時速1224km (゚Д゚;) |
---|
10 | 水を電気分解したとき、-極に発生した気体。「○○素」 |
---|
12 | 太陽から近い順に数えて、金星の次に近い惑星は何か。 |
---|
14 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
15 | 元素記号「U」で表す 核燃料に使用される |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヒカク | 「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず。」これを「○○○三原則」という。 |
エンカスイソ | 塩酸はある気体が水に溶けたものである。ある気体とは何か。 |
ジユウニヒヨウホウ | 紀元前5世紀半ば頃の共和政ローマで慣習法を成文法化して成立した。 |
シータ | ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~ |
トキヨリ | 鎌倉幕府時代、5代目執権。「北条○○○○」 |
フイリツプ | 七月革命で新たに即位したオルレアン家の人物。「ルイ=○○○○○」 |
アメンホテプ | 紀元前14世紀頃のエジプト新王国で、唯一神アトンの信仰を強制した人物。「○○○○○○4世」 |
フツソ | 元素記号「F」で表す元素名 鉱物:蛍石 |
オバナ | 雄花をルーペを使って観察する。ピントを合わせる時、動かすのはルーペと雄花のどちらか。 |
キヨウイ | 戦後の民主化政策の中で学校教育の民主化がはかられ、新たに六・三・三・四制の学校制度ができた。これを「○○○○ク基本法」という。 |
イタリア | 九ヵ国条約に参加した国「イギリス・アメリカ・フランス・日本・ベルギー・ポルトガル・中国・○○○○・オランダ」。 |
トウヤコ | 北海道にある日本で9番目の大きさである湖。カルデラ湖である。 |
ホツシヨウジ | 六勝寺と総称される寺院のなかで、白河天皇が建立した寺院。 |
アクラ | ガーナの首都。 |
サンヨウ | 中国地方は山陰と○○○○に分けられる。 |